![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/78/a433fda5b48dfb4040e29d532f18e593.jpg)
今日は、久しぶりに、ブチギレてしまいました
身内にです
すこし、反省してます
でも、久しぶりにカチンときてしまいました
はい、至らない私をどうかお許しください
私も実は、同じように陥っていたことがあり、それを、抜け出せたのは、きっと夫のおかげなのだと思います
私を心配してくれる身内が実は一人います
この身内、わたしが、子供から、手が離れてしまって、さみしいのでは??と、普段からいうのです
わたしは、私を心配しなくてよいよ、というのに、
だって、心配だもの!
と、頑固にいうので、ほっといてきました
そんな中、今日、東京に行ったばかりの、末っ子と、姉妹が3人そろって、映画をみにきているよー、というメッセージ動画を、送ってきてくれたのです
姉妹3人仲良くたのしそうにしていましたから、身内にもこの動画を見せました
そうしましたら、
あら、たのしそうだねー、いいことー
というあとに、
お前は娘がいなくなって寂しいだろう??きっとそうだろう?
と、
いうわけです
つい、心の中で叫んでました
ふざけるな!!
と、これは、うちの娘の発言を真似してしまったわけです
ふざけるな!!と、思った瞬間に、つい、言葉にしてしまった私
せっかく、娘が楽しくしてるのに、さみしいとか。悲しいわけがないでしょう?
その、呪いの言葉はいい加減、いわないでちょうだいね
私の幸せを邪魔しないでくださいませ
なんで、かなしまなきゃいけないの?
この私が
娘が楽しく暮らしているのが一番の、親の幸せなんだよ
居なくてさみしいとか、勝手な親の都合だからね
親がさみしいだのと、子供に言って、どうするの?
子どもが、私のそばに来て、仕事もしないで、楽しく暮らせないでいるほうが、どれだけ、辛いことが
娘がたのしそうにしてるのを、
楽しそうでよかったねー
で、
おわらせるものなんだよ
子離れの努力を常にしているからね
なんでいつも、私が悲しんでいなきゃいけないわけ??
かわいそうに、とか、心配だ、
は、
呪いのことばなんだよ
私の姉は、霊感があるので、この身内の心配の念をじつは感じていました
心配の念は、重いのです
余計ないらない種なのです
心配だ心配だ、と、いつもいう人なので
これからはね
良い方をかんがえて、よかったよかった、を、言ってちょうだい
と、おねがいしました
私の娘たちが、たのしそうにしていて、良かった良かった
私がしあわせそうで、良かった良かった
たとえ不健康でも、
言葉は
健康で良かった良かった
お金がなくてもね、
お金が沢山あって、良かった良かった
良かった、の言葉の方が、軽くて爽やかだわ
そういってきかせたら、やっと素直に理解してくれました
私の言葉
わかってくれて良かった良かった![](./img_emoji/hikari_blue.gif)
![](./img_emoji/hikari_pink.gif)
![](./img_emoji/hikari_blue.gif)
![](./img_emoji/hikari_pink.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます