葛葉のもっと音楽を聞こおー☆

もっと色々聞いて下さいな (´・ω・`) ノ

久々のGERMAN JAZZ♪

2009-11-06 01:43:05 | Weblog
とりあえず、SETE STAR SEPTゎ来年4月いっぱいで辞める事にしました。
それまでにアルバムがブラード様から出ますが、何だか申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今のところ、東京での最後のライヴは2月27日の屍企画「現実逃避」となります。


KLAUS WEISS「THE GIT GO」(MPS/BASF 20 22406-6)

KLAUS WEISS(dr)
CECIL BRIDGEWATER(tp)
JERRY DODGION(ss,as,fl)
BILLY HARPER(ts)
GEOGE J.MRAZ(b)
WALTER NORRIS(p)
大好きなジャーマンジャズ♪
オシャレな雰囲気のいかにもドイツらしい作風☆
リーダーなのに音が小さいKLAUS WEISSのドラムがもっとビシビシ来れば良いんですけど、多分ベースがデカイんじゃないかと;
ジャズロック風作品で内容ゎカッコイイです☆
WALTER NORRISのタッチが均等なのか、音作りかエレピ風に聞こえるピアノとGEOGE J.MRAZのアンプを通したベースがロック風に聞こえますネ。
BILLY HARPERもしっとりと聞かせます。
STRATAとゎ違うのかな?
実際STRATA物ゎ殆ど聞いてませんので解らないです;
このアルバムにゎMAL WALDRONナンバーが3曲も選ばれてます。
あとゎH.V. HERRMANNなる人物の作が2曲と、リードで参加しているJERRY DODGIONが1曲、リーダーKLAUS WEISSが1曲の計7曲、全編やはりジャズロック風な作品です。
最後の曲ゎ中々グルーヴィでカッコイイです。
ジャケアートが凄いですが、最近ユーロジャズのジャケを色々見てるので慣れてきました ;
音ゎ流石MPS、定位が良いです。
ドラムのトップ2本に掛かってるであろうコンプも良い具合でヌケが良く、またキックも強く出した時に太めにボンて歪むのもMPSだなぁって感じちゃいます♪
SHURE V15type3が凄く表情豊かに再生し、AUDIOQUESTのスピーカーケーブル、ジブラルタルが情報量、解像度を高く描き出してくれてます!
痺れます>___<

MPS、SABA、BASFの3社の関係ゎ以前紹介しましたね。
この3社ゎ是非オリジナル、または近いプレスのアナログで聞くのがお勧めですょ。


しかしバンドゎムズイです。
これから多くの方々に報告の連絡をしないといけないんで大変です。
新しいバンドも不安ばかりです…
精神的にも肉体的にも。
多分葛葉ゎ長生きゎしませんょ♪