こんな時だから節電しながらも音楽を楽しみましょう♪
葛葉の部屋ゎ崩壊気味になって居る事ゎ出来ない位だけど、今日ゎ何かを聞こうと思って部屋でアナログライフをしました。
ERIC DOLPHY「OUT THERE」(PRESTIGE 7652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/36/1795a972a23b48aa359aa47aad4df6ef.jpg)
Eric Dolphy ― flute, bass clarinet, alto saxophone
Ron Carter ― bass, cello
George Duvivier ― bass
Roy Haynes ― drums
1960 rec.
多分前にも書いたアルバムですね;
紺ラベ買ったって内容の。
久々に聞くこのアルバム、DOLPHYらしさがいっぱい溢れてて。
SERENEゎ大好きな1曲。
SKETCH OF MELBAのフルートゎ癒される☆
1管にチェロとベースにドラムのQUARTET。
やっぱりDOLPHYにゎいつも何かヒントがある。
だから聞く。
管楽器のスキルがあったらDOLPHYスタイルになっていただろぅなぁ。
オリジナルゎ高いから買えないけど、この紺ラベでも十分に楽しめるし、なによりもDOLPHYを手軽に感じれるなぁ。
久々に聞いて良かった。
地震や原発でピリピリした日本だから、大きな被害が無い地域ゎ、1人1人がどこかで気を抜いて休まないと、疲れちゃうからね。
先月、この歳になって人生に於いて重要な1枚を買った。
ERIC DOLPHY「LAST DATE」(FONTANA 681 008 ZL)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/33/f9897a5f4c359f3de1f238bad243fb10.jpg)
Eric Dolphy
Han Bennink
Jacques Schols
Misha Mengelberg
Recorded in Holland, Jun 1964
超名盤。
勿論オランダMONOオリジナル。
検索すればわかるけど、オリジナルゎ一時期8万前後で売られてましたね。
憧れの1枚。
でも安く買いました♪
これ聞かずして逝けるかw
音、本当に良いんだけど、やっぱりデカイ音じゃないと伝わらないですね。
CDや日本プレスだとB1の頭がコンプで圧縮されて音量ゎフラット気味になってるけど、実際ゎリミッターがかかって音量が下がるんですょね。
でも買えて良かったかな。
これですょ、やっぱり。
んで崩壊した部屋です^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/61/f35124bbc137b65e002a1e41ccbcc1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/1a2a577813cfe6b6cdb49c3fcb68fa6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/00/8ab794c807beb83cf48f078330744b4c.jpg)
現状こんな感じで箱に詰めてます。。。
オープンリールのテープが降って来てるんで、直撃は危険ですね><。
ハーフインチが多いから重さも有るしwww
みなさんもコレ来たら気をつけましょう><。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/bb304751d17e7884c00c807dcf2fc13f.jpg)
葛葉の部屋ゎ崩壊気味になって居る事ゎ出来ない位だけど、今日ゎ何かを聞こうと思って部屋でアナログライフをしました。
ERIC DOLPHY「OUT THERE」(PRESTIGE 7652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/36/1795a972a23b48aa359aa47aad4df6ef.jpg)
Eric Dolphy ― flute, bass clarinet, alto saxophone
Ron Carter ― bass, cello
George Duvivier ― bass
Roy Haynes ― drums
1960 rec.
多分前にも書いたアルバムですね;
紺ラベ買ったって内容の。
久々に聞くこのアルバム、DOLPHYらしさがいっぱい溢れてて。
SERENEゎ大好きな1曲。
SKETCH OF MELBAのフルートゎ癒される☆
1管にチェロとベースにドラムのQUARTET。
やっぱりDOLPHYにゎいつも何かヒントがある。
だから聞く。
管楽器のスキルがあったらDOLPHYスタイルになっていただろぅなぁ。
オリジナルゎ高いから買えないけど、この紺ラベでも十分に楽しめるし、なによりもDOLPHYを手軽に感じれるなぁ。
久々に聞いて良かった。
地震や原発でピリピリした日本だから、大きな被害が無い地域ゎ、1人1人がどこかで気を抜いて休まないと、疲れちゃうからね。
先月、この歳になって人生に於いて重要な1枚を買った。
ERIC DOLPHY「LAST DATE」(FONTANA 681 008 ZL)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/33/f9897a5f4c359f3de1f238bad243fb10.jpg)
Eric Dolphy
Han Bennink
Jacques Schols
Misha Mengelberg
Recorded in Holland, Jun 1964
超名盤。
勿論オランダMONOオリジナル。
検索すればわかるけど、オリジナルゎ一時期8万前後で売られてましたね。
憧れの1枚。
でも安く買いました♪
これ聞かずして逝けるかw
音、本当に良いんだけど、やっぱりデカイ音じゃないと伝わらないですね。
CDや日本プレスだとB1の頭がコンプで圧縮されて音量ゎフラット気味になってるけど、実際ゎリミッターがかかって音量が下がるんですょね。
でも買えて良かったかな。
これですょ、やっぱり。
んで崩壊した部屋です^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/61/f35124bbc137b65e002a1e41ccbcc1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/1a2a577813cfe6b6cdb49c3fcb68fa6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/00/8ab794c807beb83cf48f078330744b4c.jpg)
現状こんな感じで箱に詰めてます。。。
オープンリールのテープが降って来てるんで、直撃は危険ですね><。
ハーフインチが多いから重さも有るしwww
みなさんもコレ来たら気をつけましょう><。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/bb304751d17e7884c00c807dcf2fc13f.jpg)