葛葉のもっと音楽を聞こおー☆

もっと色々聞いて下さいな (´・ω・`) ノ

おい、ジャケ!

2011-10-31 00:07:00 | Weblog
FREDDIE HUBBARD「ROLLIN'」(MPS)

FREDDIE HUBBARD(tp/flg)
DAVE SCHNITTER(ts/ss)
WILLIAM CHILDS(p/el-p)
LARRY KLEIN(b)
CARL BURNETT(dr)
Recorded live, May 2, 1981, Theater Am Ring, Villingen Jazz Festival
しっかしジャケがダサイだろ!
手抜きにも程が有る・・・
そんな印象でリイシューのこの盤をなかなか買わなかった。
今日安かったから買ったけど。
どうやら当時全然評価されなかったらしく、駄盤扱いだったみたい。
これが?
そう、ジャーマンジャズ好きな葛葉からしたら全然聞けるし、ライヴ盤と言う事で演奏も熱い。
MPSらしいといったららしい作風。
音ゎリマスターで軽くなってると思うけど、スピード感有る感じと演奏者が熱いインタープレイを繰り広げてる様がしっかり記録されてるなぁーってのがど頭の印象。
悪く無いと思う。
後に「新・幻の名盤読本」でCD化を望む声が出て来た様で。
決して悪く無いんですよね。
BLUENOTEの頃のHUBBARDのままじゃないんだし、エレクトリックマイルスとかの時代だから時代的背景も有って評価が薄くなっちゃたのかな?
葛葉的にゎenjaでのリーダーアルバムも好きだから、このライヴ盤も気持ち良く聞けるんです。
期待してなかった分、より良かった^^
エレクトリックガンガンなのかと思ったら、全然そんな事も無く。
でもエレピ、ジャズベくらいゎ登場するけど、全然聞けるし。
81年というと?
CTI以降でenjaとかの時期に当たるのかな?
ちょうど良い時期なのかも知れない。
しかしこのジャケ・・・
高い金出したいと思わせないwww
黒ラベのMPSになるね。
3桁出るかな。