老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

古都の占領 ~ 生活史からみる京都 1945~1952

2020年08月14日 | 明治・大正・昭和の京都

「 1945年の敗戦で戦後がはじまったのではなく、
 
1952年の講和条約発効までは休戦期であり、
 
戦争状態はつづいていた―
 
国は忘却に躍起となり、人々は故意に忘れたいと願った
 
占領の事実から戦争そのものの構造を問う。
 
10年をこえるフィールドワークを行い、
 
虫の目と鳥の目をもって、
 
小さな歴史(地方行政文書・住民証言)と
 
大文字の歴史(政府行政文書・GHQ/SCAP文書)とを
 
最新のデジタル地図技術ではり合わせた、
 
世代をつなぐ戦後史絵巻。
 
路地裏のかそけき記憶。地面下の消えない歴史。
 
著者略歴
 
西川祐子
 
1937年東京生まれ、京都育ち。
 
同志社中学校・高等学校卒業。
 
京都大学大学院博士課程修了。
 
パリ大学・大学博士。
 
日本とフランスの近・現代文学研究、
 
女性史、ジェンダー論専攻。
 
帝塚山学院大学と中部大学では
 
「文学」「フランス語」を、
 
京都文教大学では2008年の定年退職まで
 
「ジェンダーと文化」を担当  」(内容)
 

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「米軍医が見た占領下京都の600日」

2020年08月14日 | 明治・大正・昭和の京都

米軍医が見た占領下京都の600日
クリエーター情報なし
藤原書店

「 終戦後の貴重なカラーを含む写真と手紙で知る、古都の光と闇。

占領軍政を耐える日本人群像を、GHQ未発表資料や証言とともに、

25歳の米軍医の眼をとおして鮮やかに描くノンフィクション!

●本書を推薦します。

日野原重明 (聖路加国際大学名誉理事長/聖路加国際病院名誉院長)

戦争はどんな人間をもクレージーにしてしまうほど異常な事態です。

太平洋戦争中の731部隊の行動はその後どのような影響をもたらしたのか、

それが本書によって明白にされています。

-----


〈プロローグ〉旅立ち 「なつかしいお父さんとお母さんへ」

I  京都へ来たくなかった米軍医――1947年


京都到着 「日本でいちばんすばらしい仕事」
七日がたって 「いやまったく今夜は」
京のもてなしと結核 「なにもかもしてくれるんです」
引揚港、舞鶴 「おかえりなさい! 」
京都の売れ筋事業 「あれほど幸せだったことは」
貧富の中身 「たのしみがほんとに」
満州からの道のり 「泣かんとおらんならん」
前任軍医 「すらっとしてすかっとして」
引揚港の婦人相談 「心身の傷手をいやさしめ」
仏面獣心の京女 「わるいことせな損どす」
クリスマスと学生たち 「どこの学校ですの」
上官サムス大佐 「筆記は無用」

II  米軍支配を耐える京都のひとびと 1948年

善意の限界 「敗戦の傷もの」
PXの若者 「生きていくのがせいいっぱい」
日本人を健康にする作戦 「あったかく清潔にしていたいんです」
トラホーム 「洗面器一杯の井戸水」
病院スト是か非か 「日本には革命が必要」
老いと母の日 「ひとのいのちがかかっているときに」
いつでも性病感染中 「じぶんを何様だと」
米国留学解禁 「はちきれるような新鮮さ」
福井大地震 「いっぽうの端が燃えて」
降伏の記憶 「前途は明るいか」
七三一部隊からの帰還 「不思議な天の恩」
アメリカ式看護 「病むひとの苦しみを」
日本がえらんだ人口対策 「生きた新兵器」
ジフテリア予防接種事故 「ワクチンに寝首を」

III  別れと自立――1949年

密輸された特効薬 「あたりまえだろ」
ハンセン病の外来治療 「いまぼくらが始めれば」
別れの贈り物 「船がでるまで」
京都出発 「風呂へ行きますか」
京都占領終了 「日本で失職するために」
米軍が去ったあとの京都 「蚊とハエのいない生活」

〈エピローグ〉

四〇年後にかかってきた電話

「ドクターキムラは? フジタさんは?」    」(内容)

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米軍基地下の京都 1945年~1958年

2020年08月14日 | 明治・大正・昭和の京都

米軍基地下の京都 1945年~1958年
クリエーター情報なし
文理閣

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治・大正・昭和初期の京都が甦える ~ 「絵はがきで見る京都」

2020年08月01日 | 明治・大正・昭和の京都
絵はがきで見る京都: 明治・大正・昭和初期
絵はがきで見る京都: 明治・大正・昭和初期
価格:¥ 2,100(税込)
発売日:2012-06-29

光村推古書院から出版されている

明治から昭和初期にかけての、

「絵はがき」を集めた写真集、、、、、

以下は、その参考頁。

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の着物図案家・成願義夫さんの、「京のたくみ」

2020年07月14日 | 明治・大正・昭和の京都
懐かしくて新しい レトロモダン素材集 (京のたくみ ) 懐かしくて新しい レトロモダン素材集 (京のたくみ )
価格:¥ 2,604(税込)
発売日:2011-09-09

冒頭に掲げたのは、

京都の着物図案家・成願義夫さんの、

明治・大正・昭和初期の、

レトロモダン和柄を集めた素材集

「京のたくみ

~懐かしくて新しい レトロモダン素材集」 。

以下は、その内容紹介。

「 京都の着物図案家である成願義夫氏による

本格的なレトロ和柄の素材集です。

明治、大正、昭和初期のちょっと懐かしくて、

かわいい&オシャレな素材を選りすぐり、集めました。

和雑貨や和模様好きにはたまらない素材ばかりです。

印刷物で利用できるEPS形式、

ブログやWebページの素材として活用できるPNG、

JPEG形式のデータを収録。

巻末にはレターセット、ポチ袋など、

切って組み立てるだけで使えるおまけ付き。

素材集としてだけではなく、

図案のお手本としても活用できる一冊です 」

和柄パーツ & パターン素材 (CD-ROM付) 和柄パーツ & パターン素材 (CD-ROM付)
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2009-04-11
和柄の花 素材集(DVD-ROM付) 和柄の花 素材集(DVD-ROM付)
価格:¥ 3,759(税込)
発売日:2009-12-05
バックグラウンド素材集 和モダン (ijデジタルBOOK) バックグラウンド素材集 和モダン (ijデジタルBOOK)
価格:¥ 2,604(税込)
発売日:2010-02-19

 

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「京都大正ロマン館」

2020年07月12日 | 明治・大正・昭和の京都

京都大正ロマン館
京都大正ロマン館
価格:¥ 1,350(税込)
発売日:2006-10

京都に関する著作の多い

鳥越一朗さんが

現在に残る81件の建築物を紹介した
 
「京都大正ロマン館」 。
 
 
類書が少ないだけに貴重。
 
以下は、その内容紹介。
 

「 疏水事業により日本で初めて電車が走り、

いくつもの大学が誕生し、

映画産業が花開いた街・京都。

寺社仏閣とは違う、

「近代化していこうとした京都」

の痕跡をたどってみて下さい。

参考地図も充実した本書を片手に、

近代建築の立ち並ぶ三条通や

大学キャンパス、教会などを散策してみては......   」

「 京都再発見の名手が贈る、少し昔の京都の光景。
 
明治・大正・昭和という
 
何故かロマンを駆り立てられる時代を、
 
現在に残る81件の建築物と共に紹介。
 
軽妙なエッセイと叙情をかきたてる写真たちが、
 
当時の風情を思わせます。

著者について

鳥越一朗
 
955年京都市生まれ。
京都府立嵯峨野高校を経て京都大学農学部卒業。
ボランティア活動を通じ、京都の自然や歴史のPRに取り組む
関西気象予報士会京都部会世話人、
京都森林インストラクター会理事
 
著書に「一千年の恋人たち」、「平安京のメリークリスマス」、
「麗しの愛宕山鉄道鋼索線」
「京都一千年の恋めぐり」、「京都大正ロマン館」、
「電車告知人~明治の京都を駆け抜けた少年たち~」
「茶々、初、江 戦国美人三姉妹の足跡を追う」、
「平清盛を巡る一大叙事詩 「平家物語」の名場面をゆく」
「平清盛伝 京都源平地図本―平清盛・平家年表付」、
「ハンサム・ウーマン新島八重と明治の京都」
「レトロとロマンを訪う京都明治・大正地図本―
新島襄・八重、山本覚馬物語&近代建築物年表付」がある    」

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図で楽しむ京都の近代

2020年07月11日 | 明治・大正・昭和の京都

地図で楽しむ京都の近代 (爽BOOKS)
上杉 和央,加藤 政洋
風媒社

「 地形図から透かし見る前近代の痕跡、

あったかもしれない景観、

80年前の盛り場マップ探検、

くっきりと刻まれていた占領期京都の生活……

地図をひもとけば、街の記憶たちが蘇る !

著者について

上杉和央 京都府立大学文学部准教授

加藤政洋 立命館大学文学部教授    」(内容紹介)

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大京都モダニズム観光

2020年07月10日 | 明治・大正・昭和の京都

大京都モダニズム観光
クリエーター情報なし
芸術新聞社

「  祝!“世界で最も魅力的な観光都市”

ランキング第1位!

(米雑誌『トラベル+レジャー』2014年)

“大京都”はいかにつくられた?

大正から昭和初期の、案内書や地図、絵はがきなどを探索。

いざ、時空を超え、いにしえの都へ——

京都新聞の好評連載、待望の書籍化 !

著者について

橋爪紳也

1960年大阪市生まれ。
京都大学工学部建築学科卒業、
京都大学大学院工学研究科修士課程、
大阪大学大学院工学研究科博士課程修了。
建築史・都市文化論専攻。
工学博士。
現在、大阪府立大学21世紀科学研究機構教授、
大阪府立大学観光産業戦略研究所長、
大阪市立大学都市研究プラザ特任教授、
国際日本文化研究センター客員教授。
 
著書に『明治の迷宮都市』(平凡社・筑摩書房)、
『日本の遊園地』(講談社)、『飛行機と想像力』(青土社)、
『モダニズムのニッポン』(角川学芸出版)、
『京阪神モダン生活』(創元社)、『ニッポンの塔』(河出書房新社)、
『広告のなかの名建築 関西編』(鹿島出版会)、
『瀬戸内海モダニズム周遊』(芸術新聞社)ほか多数    」(内容)

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梶井基次郎のいた京都が人気イラストレイターの筆で甦る ~ 『檸檬』

2020年07月09日 | 明治・大正・昭和の京都

乙女の本棚4 檸檬 (立東舎)
クリエーター情報なし
リットーミュージック

梶井基次郎の時代の京都が

人気イラストレイター・げみさんの筆で甦る、

全頁カラーイラスト付きの

遠の青春文学、『檸檬』 、、、、

以下は、その内容紹介。

「 梶井基次郎の『檸檬』が

人気イラストレーターとコラボレーション !

小説としても、画集としても楽しめる1冊。

不朽の名作が、いま新たによみがえる。

梶井基次郎の『檸檬』が、

書籍の装画やCDジャケットなどで活躍し、

twitterへのイラスト投稿では

5万いいねをたたき出す人気イラストレーター・げみによって、

鮮やかに現代リミックス。

全イラスト書き下ろしで贈る、

珠玉のコラボレーション・シリーズです。

自分の本棚に飾っておきたい。

大切なあの人にプレゼントしたい。

そんな気持ちになる「乙女の本棚」シリーズの1冊です  」

「 梶井基次郎の『檸檬』が、

書籍の装画やCDジャケットなどで活躍し、

幅広い世代から支持を得ているイラストレーター・げみによって、

鮮やかに現代にリミックス。

不朽の名作が、いま新たによみがえる。

人気シリーズ「乙女の本棚」の第4弾が登場  」

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治・大正時代の京都史跡を歩く

2019年06月06日 | 明治・大正・昭和の京都
明治・大正時代の京都史跡を歩く13コース【新撰組記念館館長青木繁男が選ぶ京都明治大正おすすめスポット案内】鉄道路線図、所要分、距離も表記
明治・大正時代の京都史跡を歩く13コース【新撰組記念館館長青木繁男が選ぶ京都明治大正おすすめスポット案内】鉄道路線図、所要分、距離も表記
価格:¥ 648(税込)
発売日:2013-10-10

冒頭に掲げた「明治・大正時代の京都史跡を歩く」は、

明治・大正時代の京都の史跡を

訪ね歩くためのガイド本。

以下の13のコースに分けて

詳しく解説されている。

ちなみに、京都の中心部からは、

13番目の嵐山コースを除いて

すべて徒歩圏(歩いて行ける範囲)にありますよ !

【 コース案内 】

(1) 新島旧邸・同志社コース

(2) 京都御苑コース

(3) 岡崎コース

(4) 三条通・高瀬川コース

(5) 東山(清水寺~青蓮院)コース

(6) 祇園コース

(7) 国立博物館コース

(8) 島原・七条通コース

(9) 琵琶湖疏水記念館・水路閣コース

(10) 哲学の道・金戒光明寺コース

(11) 京都大学コース

(12) 京都府庁・二条城コース

(13) 嵐山コース

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「京都明治・大正地図本」

2019年06月04日 | 明治・大正・昭和の京都
レトロとロマンを訪う京都明治・大正地図本―新島襄・八重、山本覚馬物語&近代建築物年表付 レトロとロマンを訪う京都明治・大正地図本―新島襄・八重、山本覚馬物語&近代建築物年表付
価格:¥ 990(税込)
発売日:2013-01

京都検定の勉強などをしていて、

イマイチ、イメージの掴めないのが、

明治以降の京都の歴史だ。

東京に遷都するまでは、

京都の歴史は、日本の歴史そのもの、

といっても過言ではないのに、

圧倒的に東京が中心になって動く明治以降については、

いかに京都の歴史といえども、

所詮は一地方都市での出来事にすぎないのだから無理もないだろう。

そんな、明治以降の京都の歴史に、

苦手意識を持つ者にとって、

格好の本が冒頭に掲げた、

ユニプラン社から出ている、

「京都明治・大正地図本 ~ 近代建築物年表付」。

京都に、今も多数残る洋館の解説や、

詳細な近代京都の年表も魅力。

値段も(大判なのに990円と)なかなかのオネウチ価格ですよ !

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治の洋館 ~ 家辺徳時計店

2019年02月14日 | 明治・大正・昭和の京都

個性的なレトロな洋館の多い三条通りでも

ひと際目を引く「家辺徳時計店」の建物。

なんでも、明治23年の築で

レンガ造りの洋風店舗としては日本最古のものらしい。

下は、「京都 明治・大正地図本」。

◇ 

レトロとロマンを訪う 京都明治・大正地図本 新島襄・八重、山本覚馬物語&近代建築物年表付 (京都地図本) レトロとロマンを訪う 京都明治・大正地図本 新島襄・八重、山本覚馬物語&近代建築物年表付 (京都地図本)
価格:¥ 990(税込)
発売日:2012-08-10

 ◇

「 京都を23のエリアに分けた、地図上に新島八重が生きた

明治・大正時代の建築物や史跡などを多数掲載。

更に各エリアの飲食店や甘味処・カフェなども紹介し、歩ける地図本に仕上げています。

また、特集ページ「新島八重の生涯」をはじめ、

八重の時代の関連人物26人を取り上げ、様々な角度から八重が生きた時代と、

レトロでロマン溢れる京都の街に光を当てています。

学校法人同志社様からご提供の貴重な写真も必見です!

目次 1
索引 164
参考図書・写真提供 168
あとがき 168
奥付 168
新島八重の生涯…4
生い立ち/会津戦争/新島襄との出会い/ハンサム・ウーマン/穏やかな晩年
鳥羽伏見の戦い…68
鳥羽伏見の戦い/関連人物
明治の京都…72
番組小学校/お雇い外国人/琵琶湖疏水事業 /内国勧業博覧会/日露戦争/鉄道とチンチン電車/三高・帝大/京都におけるスポーツ振興
大正・昭和初期の京都…76
女学生/月給取りと職業婦人/成金と花街 /文士と叙情画家/レストランとデパート /活動写真/十六師団/女工と丁稚
八重の時代の関連人物
1:会津の女性たち 22
2:山本覚馬とその弟子たち 34
3:新島襄と同志社関係者 40
4:京都府・京都市関係者 50
5:松平容保と会津藩家老たち 56

エリアガイド

エリア索引図(京都・広域図)
2 エリア索引図(京都・中心図)
3 京都駅 14 島原・丹波口 16 四条河原町 18 四条烏丸
20 三条通・烏丸御池 24 河原町御池・三条河原町 26 河原町丸太町
28 京都御苑 30 京都府庁・西陣 32 二条城
36 同志社大学 38 京都国立博物館・三十三間堂 42 清水寺
44 祇園 46 聖護院・平安神宮 48 南禅寺・インクライン
52 金戒光明寺・哲学の道 54 京都大学周辺 58 北野天満宮・等持院
60 東映太秦映画村 62 嵯峨・嵐山 64 伏見桃山・中書島 66 城南宮・鳥羽 70

山本家・新島家系図80

新島襄・八重、山本覚馬物語&近代建築物年表81~163   」

◇ 

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう、立誠小学校

2018年04月04日 | 明治・大正・昭和の京都

高瀬川沿いを歩いていると、四条と三条の中間あたりに

ひと際目を引くレトロな建物が建っている。

1927年に建てられた立誠小学校の校舎で、

1993年に廃校になって以来、

イベント会場などとして使われてきたが、

いよいよ再開発が始まるらしい。

冒頭の写真は、「ありがとう、立誠小学校」の垂れ幕がかけられた

その立誠小学校の校舎正面の現在の様子(4月3日撮影)。

下は、京都新聞出版センターから出版された

「学びやタイムスリップ~近代京都の学校史」。

学びやタイムスリップ―近代京都の学校史・美術史
クリエーター情報なし
京都新聞出版センター

 

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モダン京都

2017年04月22日 | 明治・大正・昭和の京都
モダン京都
クリエーター情報なし
ナカニシヤ出版

「 漱石や虚子、谷崎らが訪れた〈宿〉 

花街や盛り場の景観の変遷…… 

文学作品や地図、写真などをもとに 

モダン京都における〈遊楽〉の風景を再構成する 」

(内容紹介)

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学びやタイムスリップ ~ 近代京都の学校史・美術史

2017年01月12日 | 明治・大正・昭和の京都
学びやタイムスリップ―近代京都の学校史・美術史
クリエーター情報なし
京都新聞出版センター

京都新聞出版センターから昨年11月に出版された

京都の学校史についてまとめた本。

京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする