![]() |
ポスター アンリ ド トゥールーズ ロートレック ムーランルージュ 価格:(税込) 発売日: |
◇
昨日(12日)、渋谷の東急文化村ミュージアムに、「ロートレック・コネクション」展を観に、家内と出かけた。
◇
途中色々と寄り道し、少し歩き疲れていたこともあり、
ミュージアム前にある喫茶ドゥマゴのテラス席で、まずは一服。
◇
東急文化村に着いた頃には、辺りはスッカリ暗くなっていたのだが、
中央の吹き抜けを飾った、クリスマス・イルミネーションが、
建物の黒いガラスに映えて美しい。
◇
珈琲で気分を充実させてから、「ロートレック・コネクション」展へ。
この企画、ロートレック展ではなく、「ロートレック・コネクション」展と、銘打っているだけあって、
ロートレックの作品だけでなく、
ドガやゴッホ、ボナールなど、彼を取り巻いていた、画家たちの作品や、
当時パリの街を飾ったハズの、ミュシャのポスターなども、
数多く展示されていた。
◇
ミュージアムを出た後、文化村の建物と内部でつながっている、
東急本店のレストラン街で食事をした後、本店前からタクシーで帰宅。
◇
◇
最近、ボルゲーゼ美術館展の大きな看板を見かけるようになりましたね。Y様は京都でご覧になられましたのでしょう?私、ロートレックはかなり好きなのですが、この美術展、来週まででしたね。行けるかなあ、微妙な感じです。
ナルホド。今度、行った際、お店の人に尋ねてみませう。
ロートレック、私も昔から好きでした。
マルセル、という高名な絵が今回きてますよ。
ボルゲーゼ展もそうですが、
一時少なくなっていたような気がする、京都→東京、あるいは、東京→京都、と巡回する企画、最近、また増えてきましたね。
東京と京都、こんぐ様は、どちらで絵を観るのがお好きですか ?
私は、この画家の絵は、どちらで観るのが似つかわしいか、頭のなかでイメージして、ケースバイケースで決めます。
フジタ展など、両方で観ましたヨ !