オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

閑雅な風情

2012年01月14日 | オヤジのひとり言

1/1

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その弐百九拾六

 

実際に、青連院尊鎮法親王と曼珠院慈運法親王を案内して、

 

宗珠の庵を見物した、中納言鷲尾隆康は、

 

山居の躰、もっとも興あり。誠に市中の隠というべし。

 

当時数奇の張本なり 」と感嘆している。

 

都の内の松の下庵 」といい「 市中の隠 」といい、

 

何れも人口の密集した市街地に、

 

山居の風情を写し出すという点では、

 

共通しているようです。

 

茶と茶室の文化は、都会の持つ煩雑な人事の中で、

 

隠者風の精神性を獲得しようとしたもののようです。

 

そして、こうした市中に映し出された山里風の庵は、

 

そのまま後世の茶室文化へとつながっていく、

 

おそらく武野招鷗の「 大黒庵 」もそうした山居風の住居のようでした。

 

現在も、京都市内の旧家にはしばしば旧い質素な茶室や、

 

手入の行き届いた壷庭が有ったりします。

 

表からは想像も出来ないような、

 

閑雅な風情があって感嘆することがあります。

 

大黒庵 」はそうした茶室の原点のような気がします。

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

     ↓   ↓   <P><A href="http://www.kyoto-estate.com/">京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。</A></P>

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう!! 日本

 

 

 

 

 

 


数奇を凝らした茶室

2012年01月13日 | オヤジのひとり言

1/1

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その295弐百九拾五

 

三条西実隆の友人で楽人の豊原統秋も、

 

自宅の庭の松の根本に庵を築き「 山里庵 」と称して

 

山にても憂からむときの隠れ家や都の内の松の下庵 」と詠んだ。

 

こうした山里風の住まいは、公家の文化人だけではなく、

 

連歌師宗長は、その日記『 宗長手記 』に、

 

下京茶の湯とてこのころ数奇などいひて、四畳半六畳おのおの興行 」と述べ、

 

下京の町人たちが四畳半や六畳の数奇を凝らした茶室を造るようになったといい、

 

その例として村田珠光の後継者・村田宗珠の住居を指しています。

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

     ↓   ↓  

 

 <P><A href="http://www.kyoto-estate.com/">京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。</A></P>

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう!! 日本

 

 

 

 

 


信長 と 比叡山の対立は

2012年01月12日 | オヤジのひとり言

1/24

  

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その参百七

 

信長の二条城Aの建設は当時大きな物議をかもし出すことになった。

 

 織田信長の周辺に出入りしていた

 

ポルトガル人宣教師・ルイスフロイスが書いた『 日本史 』には、

 

少なくとも4.5年は掛かると思われたものを、

 

( 信長 ) は殆んど総てを70日間で完成した 」とあり、

 

城の造営が如何に急ピッチに進められたかが解かる。

 

それがあまりにも急ピッチであった為、

 

石垣には使えそうな石材が洛中洛外からかき集められたようで、

 

発掘調査の際にも、

 

石垣の材料と思われる五輪塔や板碑、礎石、燈籠、

 

さらには石仏までもが出土したのはよく知られていることです。

 

石仏の石垣への転用は、各界から非難を浴び、

 

比叡山はすぐさま反発、

 

建物自体の取り壊しを求めている。

 

のちに 全山焼き討ちにまで発展した 信長 比叡山の対立は、

 

このことが遠因の一つともされているのです。

 

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。    ↓   ↓  

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

 

 

只今at home Webより、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう!! 日本

 

 

 


山里風の庵

2012年01月12日 | オヤジのひとり言

1/1

  

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その弐百九拾四

 

室町時代末期のこの時期は、市中の人家の建て込んだ一角に、

 

いかにも山里風の庵を造って、

 

数寄の茶室とすることが流行り始めていた。

 

招鷗の師・三条実隆は、

 

六畳敷きの小さな屋敷を購入し、

 

四畳半の座敷に改装・

 

これを邸内に建てて「 角屋 」と称して、

 

押し板を敷き、棚を渡して、

 

前庭には木を植えたり石を置いたりして。

 

読書や書き物、親しい人との対応や、

 

講義などを目的とした書院の数奇屋でした。

 

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

     ↓   ↓  

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

 

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう!! 日本

 

 

 

 

 

 


夷と大黒

2012年01月11日 | オヤジのひとり言

1/11

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その弐百九拾参

 

武野招鷗自身は、

 

当初茶道よりも連歌のほうに熱心だったようですが、

 

茶道に新しい道を発見してからは、

 

詫び茶を確立した村田珠光の流れを汲む藤田宗理や、

 

室町殿の同朋衆能阿弥以来の伝統的な書院の茶を伝える

 

十四屋宗悟などからも茶の道を学んだ。

 

招鷗の下京の室町通り四条上る( 現在の菊水鉾町 )の住居の北隣には、

 

夷社が祀られていたが、

 

武野招鷗自身は、

 

当初茶道よりも連歌のほうに熱心だったようですが、

 

茶道に新しい道を発見してからは、

 

詫び茶を確立した村田珠光の流れを汲む藤田宗理や、

 

室町殿の同朋衆能阿弥以来の伝統的な書院の茶を伝える

 

十四屋宗悟などからも茶の道を学んだ。

 

招鷗の下京の室町通り四条上る( 現在の菊水鉾町 )の住居の北隣には、

 

夷社が祀られていたが、夷と大黒は対のものだということで、

 

自分の住居を「 大黒庵 」と名付けている。

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

     ↓   ↓  

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう!! 日本

 

 

みんなでがんばろう!! 日本


大黒庵

2012年01月10日 | オヤジのひとり言

1/1 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その弐百九拾弐

 

山里風の隠れ家「 大黒庵

 

茶人、武野招歐鷗の父は、和泉国堺南庄の有力な町人でしたが、

 

もともとは武田を名乗る武士だったという。

 

当時栄えた堺の豪商で富を蓄える一方で、早くから家名を再興する為に、

 

息子の招鷗を上洛させて勉学に勤しませたらしい。

 

 その住まいは下京のほぼ真ん中、室町通り四条上る辺りでした。

 

武野招鷗が24歳の時、当時27歳の祈り連歌師・印政の紹介で、

 

公家で古典や有職の学者として知られた三条実隆に面会し、

 

和歌や連歌の指導を受け、その中で、

 

三条実隆が講義した藤原定家の歌学入門書・『 詠歌大概之序 』に、

 

茶道の極意を見出したといわれています。

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

     ↓   ↓  

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

 

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう!! 日本

 

 

 

 


寺内町

2012年01月09日 | オヤジのひとり言

1/

  

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その弐百九拾壱

 

寺院とその周囲の街区を土塁や堀によって囲まれた町を

 

寺内町( じないちょう 」といって、

 

大坂の久宝寺や、今井、富田林などが有名ですが、

 

山科本願寺を中心に発達した寺内町は、

 

その規模からみても、

 

おそらくそれらのどの町よりも大きかったようです。

 

町というよりは、

 

むしろ江戸時代に出来た城下町のようなものだったらしいのです。

 

建設から約50年が経過した天文元年( 1532 )、

 

山科本願寺は一瞬にしてその終焉を迎えます。

 

それは、畿内における一向宗の勢力増長を恐れた、

 

室町幕府菅領・細川晴元は、

 

洛中の法華一揆を煽動し本願寺へ差し向けた。

 

強固な防塁を誇った本願寺でしたが、

 

細川晴元や近江国守護・六角定頼の支援を受けた法華一揆の前に、

 

あっけなく敗れ去り、

 

本願寺をはじめ、寺内町一帯は焼野原となりました。

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。

 

    ↓   ↓  

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

 

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう!! 日本

 

 

 


山科七郷

2012年01月08日 | オヤジのひとり言

1/ 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その弐百八拾九

 

文明7年( 1475 )、越前吉崎を離れた蓮如は、

 

いったん河内に退いたが

 

海老名五郎左衛門という篤志家から、

 

山科の土地の提供を受け新たな布教の地とする。

 

山科は京から東山を越えた所、東は逢坂山を越えれば近江に通じ、

 

近江からは当時本願寺派の布教が実を結び、

 

真宗王国を形成していた北陸や東海地域にも繋がる、要衡地で、

 

また土地を提供した海老名は「 山科七郷 」の野村郷の指導者で、

 

山科一帯に生活する人々の支援も期待出来る。

 

応仁・文明の乱 」終結の翌年、文明10年( 1478

 

寝殿工事を皮切りに講堂伽藍の建設が始まる。

 

寝殿に続き御影堂、阿弥陀堂と続々と堂舎が完成し、

 

4年後の文明15年( 1482 )、

 

寺中広大、無辺荘厳、さながら仏国の如し

 

という様相をなしていたそうです。

 

 

山科本願寺では、当初より地元山科の郷民だけでなく、

 

諸国から多くの門徒や商工業者が集住し工事が進められた。

 

このため伽藍の完成後は、

 

山科のこの一帯は、周囲を末寺や門徒たちの街区が取り囲むように発展した。

 

さらに、

 

そうした街区は二重とも三重とも言われる、

 

土塁と水堀によって囲まれ、

 

その全体が一つの町になっていたそうです。

 

本願寺を中心に、宗教都市の様相を為していたのです。

 

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

     ↓   ↓  

 

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう!! 日本

 

 


京の本願寺さん

2012年01月07日 | オヤジのひとり言

1/

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その弐百八拾八

 

京の本願寺さんの前身

 

京都で本願寺といえば、

 

京都駅の直ぐ北の東西2つの東・西・本願寺・

 

東山を一つ隔てた山科の地に本願寺があったと聞いても、

 

ピンとこないかもれない。

 

しかし、現在ある東と西本願寺は、

 

西本願寺は天正19年( 1591 )、豊臣秀吉の寺地寄進よって、

 

東本願寺も慶長7年( 1602 )、徳川家康の寺地寄進によって

 

建立されたものです。

 

それ以前、本願寺は大坂石山にあったから、

 

山科本願寺はさらにその前身ということになる。

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

     ↓   ↓  

 

 <P><A href="http://www.kyoto-estate.com/">京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。</A></P>

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう!! 日本

 

 

 

 


山科本願寺

2012年01月06日 | オヤジのひとり言

1/

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その弐百八拾七

 

法華一揆で焼かれてしまった、山科本願寺

 

山科本願寺は、文明10年( 1478 )から、

 

天文元年( 1532 )の8月に焼失するまでの50余年間、

 

京の東方・山科の地にあった浄土真宗の寺院です。

 

寺域の規模は周囲4キロメートルと言われているが、

 

現在はその跡が残るばかりです。

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい

 

    ↓   ↓  

 

 <P><A href="http://www.kyoto-estate.com/">京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。</A></P>

 

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう!! 日本

 

 

 


巡行のクライマックス・辻回し、

2012年01月05日 | オヤジのひとり言

1/

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その弐百八拾六

 

山や鉾は四条河原町の交差点で北に進路を取ります。

 

人が舁く山は問題ないが、

 

自動車のように車輪が左右にハンドルを切れない大きな鉾は大変です。

 

車輪の下に青竹を敷き水を掛けて、横向きに綱を引いて、

 

掛け声と共に車輪を滑らせ、一気に方向転換するのです。

 

この時ばかりは音頭取りも倍の4人になり、

 

お囃子も急テンポになって、観ている方も思わず力が入ってしまう。

 

この辻回しが、巡行のクライマックス・

 

 

このあと河原町通御池、御池新町の各交差点でも辻回しが観られますが、

 

これらの交差点の周辺は四条河原町ほどは混み合っていませんよ。

 

烏丸御池を過ぎると、山鉾は其々の鉾町へ帰っていく。

 

多くの鉾は新町通りの旧来の狭い道幅いっぱいに南下する。

 

お囃子も「戻り囃子」と早くなり、

 

自分達の住民の待つこ町内へ帰るとあって、なんだか軽やかです。

 

本来の地域に根付いた祭りの「 祇園祭 」を見るためには

 

地元の鉾町へ帰ってくる鉾を迎えるこの烏丸御池辺りがオススメです。

 

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。

 

    ↓   ↓  

 

 <P><A href="http://www.kyoto-estate.com/">京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。</A></P>

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう!! 日本

 

 

 


「 くじ改めの儀 」

2012年01月04日 | オヤジのひとり言

1/

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その弐百八拾五

 

山鉾巡行の大きな鉾や山は四条通りを東へ進むうちは、

 

お囃子の調子も荘重で、厳かです。

 

寺町通りの辻辺りで「 くじ改めの儀 」で、

 

山や鉾は毎年、巡行前に籤によって順番が決められるが、

 

その順番が守られているかを札を出させて改めるものです。

 

其々の鉾や山のお稚児さんが格調高く扇子で帯を解き見事に決めると、

 

回りから大きな拍手が起こるのも見ものの一つです。

 

鉾や山それぞれに伝統的な流儀があります。

 

江戸時代には京都所司代の役目だったというが、

 

現在は京都市長の役割になっています。

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

     ↓   ↓  

 

 <P><A href="http://www.kyoto-estate.com/">京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。</A></P>

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう!! 日本

 

 

 

 

 


「 厄除けの粽 」どうどすえぇ・??

2012年01月03日 | オヤジのひとり言

1/

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その弐百八拾四

 

山鉾はかって、狭い道を巡行していた時は、

岸和田のだんじりと同じように

町家の二階から見物できた、と年寄りから聞いたことが有りますが。

 

広いメインストリートになった現在では、

見物場所はもっぱら経路の道沿いになります。

 

そして其々が最良と思う場所を探して、

自分スポットを確保します。

 

御池通りの京都市役所周辺には有料の観覧席も設けられていますよ。

 

かっては巡航中の鉾の上から「 厄除けの粽 」が見物人に投げられていたが、

 

これを人々が取り合うのが危険と言うことで、

 

いつの間にか、無くなってしまいました。(

 

どうしても「魔除けの粽」が入用の方は、

 

宵山や宵宵山で鉾町の会所や鉾の近くで、

 

町内の子供たちが元気な掛け声で、

 

厄除けの粽 」どうどすえぇ・

 

厄除けの粽 」どうどすえぇ・と熱心に勧めてくれます。

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

     ↓   ↓  

 

 <P><A href="http://www.kyoto-estate.com/">京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。</A></P>

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう!! 日本

 

 

 


「おけら参り」八坂神社

2012年01月02日 | オヤジのひとり言

1/2

 

千年の古都のタイムトンネル

古都の歴史 その弐百八拾参

 

年末には「おけら参り」で賑わった八坂神社ですが・・

 

祇園祭りの山鉾巡行当日は、朝早くから、山鉾に人形が乗せられ、

 

ハレの巡行用の織物が鉾や山の四方に掛けられ、

 

また金具や装飾物が飾り付けられる。

 

先頭の長刀鉾では、お稚児さんが乗り込むが、

 

白い馬に乗ってやってきて、

 

人の肩の上に乗り移らされたお稚児さんは、

 

そのまま正面に掛けられた梯子で鉾の上に昇るのです。

 

これは稚児の神聖な神力が地面に降りると失われてしまうから、

 

だといわれています。

 

そして、

 

鉾の上では浴衣姿の囃子手が乗り込み、

 

音頭取りが鉾の最前の車台に乗って、

 

綱の引き手に

 

よ~ん、よぉい、えんやらやぁ~ 」の掛け声を掛けると、

 

大きな重たい鉾が、

 

ゆっくりと貫禄充分に八坂神社方面に厳かに進みます。

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

     ↓   ↓   <P><A href="http://www.kyoto-estate.com/">京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。</A></P>

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう!! 日本

 

 

 


地盤のチェックも注目

2012年01月01日 | オヤジのひとり言

⑫ 1/1

 

防災と言う面では

 

地盤のチェックも注目され始めた

 

建物を支える地盤を調査して適切な処置を行なうことが大切です。

 

 住宅選びに際して、

 

「親の世代は土地の価値を最も重視したが子の世代は建物の価値にも注目しているようです」

 

実際に、震災後は改めて地盤の強さが注目されたことも事実です。

 

地盤調査をしっかり行い、

 

適切な対策を講じることが、住宅選びの前提条件になりました。

 

特に今まで安全と思われていた地盤での液状化現象などもクローズアップされました。

 

そして、

災害に耐えられる備えもカギになります。

 

非常時でも停電しない体制や食糧の備蓄などで災害にも対応。

 

 建物の耐震性や地盤の強さに加え、

 

いざ災害が起きた場合の備えも重視されるようになりました。

 

「非常時でも電力を確保できるように発電機や蓄電池を設置したり、

 

食糧や飲料水を備蓄する」といった「災害対応力」が問われている。

 

デベロッパーも購入者へのPRポイントとしているようです。

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

 E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.comここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

    ↓  ↓  京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

 只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 

 

東日本にエールを・・ 

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう!! 日本