京都の歳時記

東福寺、伏見稲荷大社等の神社仏閣と祇園の舞妓、芸妓を中心に黒柴の小ざさが京都の美しい四季を紹介する 京都の歳時記

●『京の桜』其の四

2007-04-03 23:49:18 | 祇をん

_1_p1010043 《京の桜・祇園枝垂れ桜(円山公園)》

桜の名木の一つでもある「祇園枝垂れ桜」も満開近しの状態です。

京都の桜の代名詞でもある…円山公園の枝垂れ桜

樹齢80歳の二代目であるが初代が樹齢220年で天寿を全うしましたが

初代に比べて三分の一ではあるが、なぜか年々衰えているような気が

します。

_1_p1010044

_1_p1010045

_1_p1010047

_1_p1010049

_1_p1010048_1

_2_p1010048

なぜか年々やせ細ってボリュ―ム感がなくなってきたような…。

_2_p1010051

_1_p1010052

_1_p1010050

円山公園の中には桜の木が約680本

桜の下でお花見の縁台がセットされています。

屋台もたくさん出て平日にもかかわらずかなりの人出です。

夜ともなると宴会が始まります。

今年の桜は開花は平年よりも早かったですが、

今日の最高気温は11℃この気候からすると

長く持ちそうですね。今週末までは持ちそうな

気がいたします。

_1_p1010043_1

おまけですが、知恩院の前の桜です。


●『京の桜』其の三

2007-04-03 22:53:26 | 祇をん

《京のさくら・祇園白川の桜》

一週間のご無沙汰の間に見頃を迎えてしまいました。

白川の桜は枝垂れ桜とソメイヨシノですが、ソメイヨシノは木に

よってはちらほら桜吹雪が始まっておりました。

_3_p1010024

白川沿いの桜
川沿いは桜
左の町家側は
柳です。

_3_p1010023_1

_3_p1010020

ソメイヨシノは
散り始めも。

_3_p1010017

先日FMラジオの番組で「松任谷由実」のユーミンが京都の桜について

話していましたが、『京都の桜は柳とマッチして京独自の魅力がある。』

と…。確かに鴨川、白川と川沿いの桜はそうですね。

_3_p1010025

_3_p1010026

_3_p1010028

_3_p1010030

_3_p1010033

_3_p1010029

_3_p1010032

_3_p1010035

京都の桜で一番好きなのは「祇園白川の桜」

です。昼間も夜のライトアップも最高です。


●『桜 アラカルト 』

2007-04-03 18:24:55 | まち歩き

《さくら アラカルト -名古屋の桜 》

ご無沙汰しました。

仕事で名古屋、東京と出張で一週間ぶりのブログの書き込みです。

この一週間の間に桜前線は進み『京の桜』は見頃になってしまいました。

まずは、『さくら アラカルト』で名古屋の桜を紹介します。

_6_p1010005

_4_p1010006

上の写真は「下園公園の桜」です。名古屋観光ホテルの一室から

撮ったもので、3月30日です。

この公園の計画に少しかかわったことのある私にとっては懐かしいやら

昔の恋人に逢った気持ちで、思わずシャッターを切りました。

でも、桜の木一本見事に咲き誇っていました。

_4_p1010012

この花は何だか解りますか?

ピンクの可憐な花 …桃のはなに似ていますが…。

「花梨(カリン)」です。  名古屋の実家にて、