my London days and

ロンドンと旅行が
とっても好き♪
日々の楽しいこと
ワクワクすること
ちょっとずつ
時々つづります

仙台空港にて

2016年09月28日 | 東 北/ Tohoku
ドタバタの観光でしたが、
何とか空港まで移動でき、
いよいよ大阪へ帰ります。

東北を満喫するのに、
四日間は短すぎました
近畿だと十分なのに。

仙台空港はシンプルで快適です。
東北名産品も楽しく買えました。

最後にお別れ「ずんだシェイク」
このシェイクを考案した方、天才
関西にももっと出店してね。

ずんだもイイけど、お腹が空いたので、
お別れ牛タン・・・ではなく、

亘理地方の郷土料理
「はらこ飯」をいただきました。
イクラと鮭の親子、最高過ぎるっ
おかわりできそうなぐらい美味。


そして、いよいよ離陸。
また飛んでくるからねぇ~

ココからは勝手にお土産紹介コーナー

お土産①地元のスーパーで購入
青ばたきなこって初めて見ましたが、
もしや、ずんだの風味が味わえるかも、
と期待して購入してみました。
隣のバターせんべいも初めて見ましたが、
これは和洋折衷で美味なハズと確信。


お土産②ままどおる
仙台銘菓と言えば「萩の月」と
インプットされていますので、
こちらの商品は初めてみました。
でも、美味しそうだったのと、
「三万石」という会社名が
何とも謙虚な東北人らしさが
にじんでいたのでチョイス。


お土産③かもめの玉子
こちらはお土産にもらって、
何度か食べたことがありますが、
季節限定の栗バージョンは初。
大阪の人って「限定」に弱いよね。

かなり駆け足で巡った東北旅行。
大阪からだと、日常生活の中でも
あまり身近に感じる地域でないのが
正直なところですが、想像よりも
広くて奥が深くて魅力の多い所でした。

仙台市内も訪れたのは
結局、仙台城跡のみだし
また、青森や秋田・山形には
全然届かなかったので、
いつかまた、足を伸ばして
東北新発見をしたいですね。


人気ブログランキングへ
コメント

仙台城跡にて

2016年09月28日 | 東 北/ Tohoku
仙台旅行と言いながら、
結局、仙台市内を
ほとんど観光することなく
そろそろ、帰阪の時間が
迫ってきていますが、
これを見ずしては帰れない。

という訳で、残り2時間ほどで
超スピード仙台市内観光へっ。

「るーぷる仙台」という観光客用の
かわいいバスを利用しましたが、
城跡に近づくにつれて、
バスの揺れが大きかったです。
けっこう高低差のある街なのね。

城跡へ歩いて行くと、
でかい仏像が見えてきました。
高速バスの車窓からも見えていて、
数日前から気になってました。

全長100メートルもある
仙台大観音」なのだそうです。
しかも、
仙台駅の正面を向いているらしい。
次回、もっと間近で眺めてみたい。


そして仙台を一望。
仙台旅行に来た気分が


とうとう来ることができました。

来たぜっ仙台城跡っ

ちょっと晴れてきたので、
景色も明るく見えました。

と喜んでいたところに、

伊達政宗公の登場
キャーっ
やっぱりカッコイイ。
とうとうご対面できて感激


角度を変えて、さらに撮影。
ちなみに、私の周りには歴女が
それぞれカメラを持って、
それぞれのベストショットを
真剣に狙っておりました。


この政宗公には眼帯がありません。
彼がそういう遺志を遺したから。
でも、見えていないのに
見えているような姿にするのは
民衆に嘘をつくことになるからと、
右の眼球は入ってないのだとか。

と、・・・この話も、偶然前にいた
ガイドさんの説明の受け売りです。
決して盗み聞きではありません。
でも、ガイドさん素敵なエピソードを
ありがとうございます

城跡に滞在できるのは約30分

せっかくなので、記念スタンプ。
スタンプとは思えないほどの
クオリティの高さっ。
さすが、伊達政宗公ですね。

その後、るーぷる仙台に
再び乗車したのですが、
観光ルートを一周していると
時間が間に合わない気がしたので、
途中下車して、地下鉄に乗り換え。

仙台で初めて地下鉄を利用。
開通して一年経っていないので、
すべてが新品でピカピカです。

青葉山駅は東北大学の
キャンパスがあるので、
賢そうな理系男子がホームに
たくさんおりました。

ピンポイントに絞った
仙台市内観光でしたが、
なかなか楽しかったです。


人気ブログランキングへ
コメント

松華堂菓子店にて

2016年09月28日 | 東 北/ Tohoku
駅に向かって歩いていると、
おシャレな看板が気になりました。

レトロなような、モダンなような…。
しかも周囲の店と異なり、外観は黒。
これは入るしかない

先ほどの五大堂の透かし橋を
思い出すような階段で二階へ。


なんと、ここが有名な
カステラのお店でした
ほうじ茶とのセットをチョイス。
和風な感じで、これもイイ。


レジで支払いをしてると、
視界に入ってきたので、
小腹が空いた時用にと、
もう一つの名物でもある
「きなこサンド」をテイクアウト。

そして、今度こそ駅へっ
と歩いていたら、また誘惑が。

えっ、牛タン饅頭
ホカホカの蒸したて。
これは美味に違いない。

大満足牛タンは
いつでも何処でも
決して裏切らない。
安定感抜群の
仙台代表選手ですね。


人気ブログランキングへ
コメント

五大堂にて

2016年09月28日 | 東 北/ Tohoku
瑞巌寺を参拝した後は、
雨にも負けず海岸線を歩き、

小降りになったら、遊覧船に
乗ることも考えてたけど、
完全にギブアップやわ

なので、次の目的地。
「五大堂」へ行ってみることに。

赤い欄干がとても印象的。

と、近づいて行くと、
えっ足元がスケスケ。
ハシゴみたいやんっ。
予期せず恐怖の綱渡り体験
これは透橋/すかしばし と呼ばれ、
足元の波が透かして見えるから
そう呼ばれているそうです。
左写真のような安全ver.がいい。
・・・けれど、透かし橋は
「縁結び橋」とも呼ばれているとか。


松島のシンボルでもある、
五大堂は、な・な・なんと
坂上田村麻呂の時代にさかのぼり、
約1200年前に建立したのが最初。
と聞いて、さらに驚きました。


晴れていたら、きっとここからも
絶景が見えていたんだろうなぁ。


かつては朱塗りだったようで、
かすか~に赤く見えるところも。
400年前に伊達政宗が再建した、
東北地方最古の桃山建築だとか。


その後、少し足を延ばして
「福浦島」まで歩いてみました。

電車の時間が気になったので、
島内には入らなかったけれど、
朱塗りの「福浦橋」は、
渡ると良縁に出逢う
と言われているのだとか。
松島には良縁に出逢うチャンスが
たくさんあるんですね


人気ブログランキングへ
コメント

瑞巌寺にて

2016年09月28日 | 東 北/ Tohoku
円通院の後は、
隣にある瑞巌寺へ。

国宝なんですね。

どうやら大修理中のようです。

見たことのない、珍しい
洞窟群の前を通ります。

「洞窟遺跡群/どうくついせきぐん」と
呼ぶそうです。ちょっと空気感が違う。

満面の笑みのお地蔵さま。

いよいよ入場です。

さすがに団体さまが
たくさん来てました。

雨が強くなってきました。

こちらが本堂です。
ずっと改修工事が行われていて、
拝観が再開したのは最近だとか。
外観はシンプルですが、
内部のふすまは豪華でした。


ご朱印もいただいました。


本堂の隣にある「庫裡/くり」へ。
庫裡とは禅宗寺院の台所の意味。

一体、何人分の料理を
支度するのでしょうか。
と思うぐらい、大きな庫裡でした。


人気ブログランキングへ
コメント