my London days and

ロンドンと旅行が
とっても好き♪
日々の楽しいこと
ワクワクすること
ちょっとずつ
時々つづります

下鴨神社にて

2014年09月29日 | 京 都/ Kyoto
神社巡りが今日のテーマでないけれど、
続いては、下鴨神社に来ました。
予定にしてなかったけれど、
何となく、バスを降りてみました。

早速、中へ入ってみましょう

寄り道したくなったんだけど、
学生の頃からも時々来ていたし、
ちょうど一年前にも来ていたので、
(2013年9月30日のブログ)
新鮮な気持ちというよりは、
見慣れた風景を再確認という感じ。

という訳で、参拝もアッサリ。

でも、自分の干支のある、
言社/コトシャではしっかりお参り。
ご利益があるといいな

そして、東の方へ移動して、

みたらしの池を眺めて、

太鼓橋も眺めて、

楼門をくぐりました。


前回ゆっくり見られなかった
相生社 / アイオイノヤシロ
にも足を止めてみました。
今日は何かと縁結びの神さまを
巡りましたが、きっとこちらが
最強の縁結び
パワースポットかも知れません。

相生社の隣にあるのは
連理の賢木 / レンリノカシキ
と呼ばれる神木。
二本の木が途中で
一本に結ばれている
とても珍しい木で、
まさに縁結び
この周辺にだけ若い女性が
たくさんいたのにも納得。


糺の森を抜けて
鴨川まで来ました。
今日は一日で思いのほか
たくさんの神社を巡りました。
ザ・京都旅行って感じ。
あぁ~、お腹いっぱい(笑)


人気ブログランキングへ

今宮神社にて

2014年09月29日 | 京 都/ Kyoto
次は今宮神社にやってきました。

今宮神社は別名「玉の輿神社」と呼ばれています。
なので、ぜひとも訪れてみたかったのです。
パワースポットの地で良縁を祈願しないとね


本殿の前にある神楽殿。
内側の長押を見上げると、
ここにも三十六歌仙の織り額がありました。
先ほどの北野天満宮にもあったよね。
きっと西陣の近くにある神社には、
こうやって西陣織の額が奉納されているのかな。
京都らしくて、とっても素敵ですね。


さて、いよいよ本殿でお参りです。
徳川三代将軍家光の側室でもあり、
徳川五代将軍綱吉の生母である
お玉さんこと桂昌院さんゆかりの社。
しっかりお参りして「玉の輿」という名の通り
彼女の強運にあやからないとね。


これは「阿保賢/あほかし」と呼ばれる石で、
まずはこの石を三回叩いて持ち上げ、
その次に願いごとをしながら
三回なでた後に持ち上げる。
後で持ち上げた時の方が軽く感じたら、
その願い事が叶うらしい。
ちなみに私の感想は、どちらも重かった
あぁ、前途多難だな、こりゃ


本殿のお参りも阿保賢さんでの
運だめしも終わった後は
ご朱印をいただきました。
なんと見開き2ページ
こんなご朱印は初めてのこと。
貴重なページです。大切にしないと


そして、社務所の隣には
自由に押せる可愛いスタンプも
テンションあがりますねぇ
記念にたくさんいただきました。


玉の輿祈願も無事にすませたら、
東門を抜け、今宮神社のもう一つの名物
「あぶり餅」をいただきます。


門前に向かい合って二軒の餅屋が並んでいます。
どちらも甲乙つけられない名物店。
店先で炭火で餅をあぶっているので、
食欲そそる香ばしいイイ香りが漂ってきます。
それにしても、時代劇のセットに入ったみたい。


前回はお向かいの「かざり屋」さんで食べたので、
今回は反対側の「一和」さんで食べることに。

ひとくちサイズのお餅に白みそのタレと
きなこがたっぷり絡んでいます。
一子相伝なので作り方はきっと門外不出。
小さいのでペロリと食べられるのですが、
以外と満腹になるので要注意です。
でも、これで無病息災で過ごせます。

今宮神社に来たら、ここであぶり餅を食べるまでが
参拝のセットだと言えるのではないでしょうか。


ちなみに「かざり屋」さんは創業400年。
「一和」さんは創業1000年。
その昔、千利休も食べているらしいので
しみじみ歴史を感じます。
今の女将さんは23か24代目ぐらい。
これこそ、ほんまもんの老舗だね。

さぁて、次はどこへ?


人気ブログランキングへ

金閣寺にて

2014年09月29日 | 京 都/ Kyoto
次は鹿苑寺こと金閣寺に来ました。

本当は来る予定にはしてなかったのですが、
すごく天気が良かったので、
きっと金閣もキラキラしてるに違いないっ
と思い、絶好の風景を期待してより道しました。

拝観料を支払うと、
御札をいただきました。
チケットの代わりでしょうか。
お寺っぽいけど、変わってますね。

はいっ予想はバッチリ的中
この上ない快晴の下、
とっても美しい金閣寺が見られました。
もう何回も来ているけれど、
何度見ても見とれてしまいますね。

いつもココでお抹茶をいただこうか迷いつつ、
結局は素通りしてしまう(笑)
いつか海外からお友ダチが来たら
一緒に野点体験をしてみよっと。

ご朱印もいただきました。
「舎利殿」という文字が力強いですね。
金閣寺の勢いが感じられます。

さぁて、次はどこへ?


人気ブログランキングへ

平野神社にて

2014年09月29日 | 京 都/ Kyoto
北野天満宮の後は、
ちょっと足をのばして
桜の名所でとっても有名な
平野神社を訪れました。

以前から一度は訪れてみたいと
思っていたんだけれど、
なかなかココまで足を運ぶ
機会が巡ってきませんでした。
でも、とうとう来れました

早速、東大鳥居をくぐって…、

おぉーっ、今までに見たことない
建物が見えてきました。
比翼春日/ヒヨクカスガ造りと呼ばれ、
南北二棟に建てられ、二殿で一体と
なっている本殿なのだとか。
良縁のご利益を授かれると聞いたので
ゆっくりじっくり参拝しました。

こちらは拝殿

拝殿は釘を一切使用しない
工法で建てられていることから
「接木の拝殿」として
知られているのだとか。

拝殿の内部をのぞくと、
こちらにも三十六歌仙の額が
ズラリと架かっていました。

そして、平野神社のご神木。
樹齢約400年のクスノキです。
5mほどのクスノキの廻りはグルっと
一周できるようになっているので、
深呼吸をして、しっかり触れて、
エネルギーを注入しておきました。
パワーアップできたかな?

御朱印もいただきました。
意外とアッサリでちょっとガッカリ


人気ブログランキングへ

北野天満宮にて

2014年09月29日 | 京 都/ Kyoto
「そうだ京都、行こう」
と思い立って京都訪問。
最初は北野天満宮。

天気が良すぎるぐらい快晴。
見上げるのが眩しすぎっ

ここで修学旅行生と合流。
タクシーの運転手さんに
参拝方法を教えてもらい、
丁寧に一人ずつのお参り。
みんな志望校に受かるとイイね。

そして、私も合格祈願。
大人になっても、いくつになっても
学問は一生続きますね。
そして、最後は神頼み(笑)。

なにはともあれ、
無事に合格できますように。
いついつまでも学問が
楽しいと思えますように


ご朱印もいただきました。


参拝した後は、
宝物殿で牛車を見たり、

西陣織で織りこまれた
三十六歌仙の額を眺めてみたり、

頭が良くなるように
なで牛さんを丁寧になでたり、

「まりなげ」って
いつの時代やねんっ
と、ツっ込んでみたり。

北野天満宮を出た後は、
今出川通りを少し歩いて、

学生の頃から大好きだった
粟餅を食べに「澤屋」さんへ

注文してから丸めてくれます。
できたてを美味しくいただきました
食べている間は20代の頃に
気持ちはタイムスリップ

さぁて、次はどこへ


人気ブログランキングへ