LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

3月11日(金) 授業内容と宿題

2005-03-11 | 本日の授業と宿題

【小3】【国算】【奥山】
<授業内容>
①たし算、引き算をかんぺきにしよう!
 「10」を考えて、計算しよう!
②国語ピラミッド p6~9 音読と内容確認
<宿題>
①漢字p12から17
②プリントp59・60をやってくる
③国語ピラミッドp10 音読3回

【小6①組】【国語】【横山】
<学習内容>
①予習シリーズ第7回「ことわざ・慣用句・故事成語」
②予習シリーズp77~86
<宿題>
①予習シリーズp70~76
②漢字の学習第7回
③ことばの練習帳第7回

【中2②組】【国語】【横山】
<学習内容>
①ワークp4~5「1年の復習」文法の復習
②ワークp6~7「季節をうたう」
<宿題>
①必修テキストp8~11(採点も)
②「春でえむん」「麗日」「風景」10回ずつ音読

【小6②組】【算数】【田中】
<学習内容>
①算数ピラミッド70、74
<宿題>
①算数ピラミッド70、74
②計算トレーニング⑲B⑳B
③bit分数の掛け算割り算

【中1①組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・絶対値
<宿題>
 ① シリウスP.13
       P.14確4
       P.15確1
       P.16確1・2

【中1②組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・絶対値
<宿題>
 ① テキストP.10まで
 ② シリウスP.13
       P.14確4

【中1②】【算数】【河内】
<学習内容>
①100マス計算 かけ算編
②100マス計算 引き算編
③分数計算テスト
④約数の秘密
<宿題>
①100マス計算 かけ算 5日分(一日2回)
 【注】ノートにやって、きちんと時間を計ってやる!!
②100マス計算 引き算 5日分(一日2回)
 【注】ノートにやって、きちんと時間を計ってやる!!
③分数の計算 1日目 ⑲のA ⑳のA
       2日目 ⑲のB ⑳のB
       3日目 ⑲のA ⑳のA
       4日目 ⑲のB ⑳のB
④割り切れる数を覚えてくる
少し多いけど、がんばってやってみよう♪

【中2②】【理社】【河内】
<授業内容>
①地層のでき方
②示相化石&示準化石
<宿題>
①プリント問題の残り②③④⑤
②中一理科ワーク・大地の変化(地層)の確認問題、練習問題を
 プリントにあるノートページにやってくる!!
 丸付けまでするのが宿題だよ~☆

【中2③】【数学】【湊】
<授業内容>
①式の計算
<宿題>
① もじテキストp8まで

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする