-小学生-
【小5】【1組】【社会】【澤田】
<学習内容>
1.第6回 鎌倉時代
2.予習シリーズ 第5回 練習問題
3.予習シリーズ 第6回 要点チェック 問1~9
4.予習シリーズ 第6回 練習問題 1
<宿 題>
1.予習シリーズ 第6回 要点チェック 問1~9
2.予習シリーズ 第6回 練習問題 1
3.歴史人物
4.新聞日誌
【小6】【1組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.熟語のなりたち(復習)
2.二字熟語のしくみ(復習)
3.判別の方法
<宿 題>
1.演習問題集第五回
2.昭和学院秀英中過去問進める
【小6】【1組】【社会】【澤田】
<学習内容>
1.夏期教材 14 文化史 練習問題
2.夏期教材 14 文化史 基本問題
3.基本事項テスト 外交史・農民史・文化史
<宿 題>
1.夏期教材 14 練習問題
2.夏期教材 14 基本問題 完璧にする
3.夏期教材 11 基本問題 1 完璧にする
4.新聞日誌
-中学3年生-
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・関数式作りタイムトライアル(問題編P.6~9)
・折れ線グラフ(テキスト第6講)
<宿題>8/26(火)まで
1.関数テキストP.28(次回解説します)
問題編P.24~26
2.ひまわりP.30・31(やり方は行脚と同じ)
3.V模擬過去問(点数報告)
4.全国行脚 1日1県プラス
青森(6)/埼玉(6)/神奈川問2(ウ)/長野(10)
三重2(1)/京都(8)/大阪(6)/鳥取問7
島根6/高知(2)/佐賀2(5)
【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.enoughの使い方
3.enough…to~構文
4.so…that~構文(復習)
5.不定詞形容詞的用法(復習)
6.(TP)13-8・14-8・12-9Listening
<宿題>
(TP)12-9
(シリウス)p.123~126・p.159~161
次回VC6とKF1のテストを予定しています。
【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・関数式作りタイムトライアル(問題編P.6~9)
・変域の応用問題(テキスト第5講P.24)
<宿題>8/26(火)まで
1.関数テキスト 問題編P.22・23
2.ひまわりP.24~27(やり方は行脚と同じ)
3.全国行脚 1日1県プラス
青森(6)/埼玉(6)/神奈川問2(ウ)/長野(10)
三重2(1)/京都(8)/大阪(6)/鳥取問7
島根6/高知(2)/佐賀2(5)
【中3】【3組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・関数式作りタイムトライアル(問題編P.6~9)
・変域(テキスト第5講P.20・21・23例4)
<宿題>8/26(火)まで
1.関数テキスト 問題編P.19①②・20
2.ひまわりP.24~27(やり方は行脚と同じ)
3.全国行脚 1日1県
・ノートにやる。
・1ページごとに丸つけ・直しをする。
・わからない問題は、めんどうみの時間に質問しよう。
【中3】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.(TP) 12-8Listening
2.その他の(TP)Listeningは日をあらためます。
3.長文読解基礎第6回
3.VBテストは次回行います。
<宿題>
1.(VB)④⑤
2.(TP)12-9
3.(TP)今日提出するべきもの全部
【小5】【1組】【社会】【澤田】
<学習内容>
1.第6回 鎌倉時代
2.予習シリーズ 第5回 練習問題
3.予習シリーズ 第6回 要点チェック 問1~9
4.予習シリーズ 第6回 練習問題 1
<宿 題>
1.予習シリーズ 第6回 要点チェック 問1~9
2.予習シリーズ 第6回 練習問題 1
3.歴史人物
4.新聞日誌
【小6】【1組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.熟語のなりたち(復習)
2.二字熟語のしくみ(復習)
3.判別の方法
<宿 題>
1.演習問題集第五回
2.昭和学院秀英中過去問進める
【小6】【1組】【社会】【澤田】
<学習内容>
1.夏期教材 14 文化史 練習問題
2.夏期教材 14 文化史 基本問題
3.基本事項テスト 外交史・農民史・文化史
<宿 題>
1.夏期教材 14 練習問題
2.夏期教材 14 基本問題 完璧にする
3.夏期教材 11 基本問題 1 完璧にする
4.新聞日誌
-中学3年生-
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・関数式作りタイムトライアル(問題編P.6~9)
・折れ線グラフ(テキスト第6講)
<宿題>8/26(火)まで
1.関数テキストP.28(次回解説します)
問題編P.24~26
2.ひまわりP.30・31(やり方は行脚と同じ)
3.V模擬過去問(点数報告)
4.全国行脚 1日1県プラス
青森(6)/埼玉(6)/神奈川問2(ウ)/長野(10)
三重2(1)/京都(8)/大阪(6)/鳥取問7
島根6/高知(2)/佐賀2(5)
【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.enoughの使い方
3.enough…to~構文
4.so…that~構文(復習)
5.不定詞形容詞的用法(復習)
6.(TP)13-8・14-8・12-9Listening
<宿題>
(TP)12-9
(シリウス)p.123~126・p.159~161
次回VC6とKF1のテストを予定しています。
【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・関数式作りタイムトライアル(問題編P.6~9)
・変域の応用問題(テキスト第5講P.24)
<宿題>8/26(火)まで
1.関数テキスト 問題編P.22・23
2.ひまわりP.24~27(やり方は行脚と同じ)
3.全国行脚 1日1県プラス
青森(6)/埼玉(6)/神奈川問2(ウ)/長野(10)
三重2(1)/京都(8)/大阪(6)/鳥取問7
島根6/高知(2)/佐賀2(5)
【中3】【3組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・関数式作りタイムトライアル(問題編P.6~9)
・変域(テキスト第5講P.20・21・23例4)
<宿題>8/26(火)まで
1.関数テキスト 問題編P.19①②・20
2.ひまわりP.24~27(やり方は行脚と同じ)
3.全国行脚 1日1県
・ノートにやる。
・1ページごとに丸つけ・直しをする。
・わからない問題は、めんどうみの時間に質問しよう。
【中3】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.(TP) 12-8Listening
2.その他の(TP)Listeningは日をあらためます。
3.長文読解基礎第6回
3.VBテストは次回行います。
<宿題>
1.(VB)④⑤
2.(TP)12-9
3.(TP)今日提出するべきもの全部