LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

3月8日(木)本日の授業と宿題

2012-03-08 | 本日の授業と宿題
【新小4】【1組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.漢字テスト
2.スピーチコンテスト
2.だれがどうした?
3.漢字でGO!
<宿題>
1.漢字ステップ1の1と2
2.がんばるプリント1~10
3.p6~46まで読む

【新小4】【1組】【算数】【加藤】
<学習内容>
1.ガイダンス
  『授業の受け方@lapis』大事な所だけ読み合わせ
  教材配布
  教材に名前を書く
2.100マスノート作り
<宿題>
1.教材にサインペンで名前を書いてくる。
  答えや確認テストにも名前を書いてね。
2.漢字ステップ1の1と2
  次回テストをします。練習をしてきてね。
3.100マス計算
  ア・A まだの人はやってくる
  イ・A エ・B 時間を計ってやってくる。
  1分30秒以内にできるようになるとすごいね
4.算数 春のうきうきプリント
  1日1ページ×3日
  できる人は自分でどんどん進めてもいいよ!
  1ページやったら丸つけをしよう。
  完璧になったら次のページに進めるよ。 
  ノートにやってね。

【新小6】【2組】【算数・英語】【田中・加藤】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.分数の四則計算 10問15分確認テスト コアp111の3
3.小6の分数のかけ算(分数×分数)
4.英語10分 のびじゃん
5.歴人ノートの作り方
<宿題>
1.コアp20~21の1~6 分数のかけ算
2.春のうきうきプリント 算数・理科・社会 最低各1ページずつ
3.歴史人物60人 p6~9 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね。
4.英語1ページ 進め!

【新中1】【2組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
1.正の数・負の数
2.反対の意味を持つ量
3.数直線
4.絶対値
<宿題>
1.オリジナルテキスト p3 例7の下の練習
2.オリジナルテキスト p5 1~6
3.オリジナルテキスト p6 1~2

【新中1】【3組】【算・国・理】【南】
<学習内容>
 <算数>
 ・中学校で習う数学
 ・この授業で目指すこと-算数の内容を完璧にしておこう-
 ・計算トレーニング 5A
 ・百ます計算 
 <国語>
 ・この時間の目標
  "自分の頭で考えて""自分の言葉で書く""落ち着いた心"
 ・三分間のこころざし
  「学問は何のためにするのか?」
 <理科>
 ・かしこくなるために
  「覚える」と「わかる」を目指す。
<宿題>
 ・計算トレーニング 6B・7B
 ・百ます計算 引き算 1つx2日 
        かけ算 1つx3日
 ・ひよこプリント 
        算数 最低2枚
        理科 最低1枚
        社会 最低1枚
  「わかる」ようにする または 「わからない」事を質問にくる事。


【新中3】【S組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.英単語1480 STEP67 練習&テスト
3.動詞の変化表1~15 読み方確認
4.現在分詞と過去分詞
5.受動態とは 受動態の作り方/否定文と疑問文
<宿題>
3月12日(月)まで
1.動詞の変化表1~15 覚え
2.フォレスタ英単語5級 覚え
3月22日(木)まで
1.1日牛々1ページ以上×10日以上
2.動詞の変化表16~30 覚え
3.フォレスタ英単語4級 覚え
4.新演習p65の1と2 受動態
5.長文35~43 1日20(30)分読み×3日
  35~37で20分/38~40で20分/41~43で20分
6.文法7

【新中3】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.英単語1480 STEP67 練習&テスト
3.動詞の変化表1~15 読み方確認
4.現在分詞と過去分詞
5.受動態とは 受動態の作り方/否定文と疑問文
<宿題>
3月15日(木)まで
1.動詞の変化表1~15 覚え
2.フォレスタ英単語5級 覚え
3月22日(木)まで
1.1日牛々1ページ以上×10日以上
2.動詞の変化表16~30 覚え
3.フォレスタ英単語4級 覚え
4.受動態ノート覚え
5.新演習p65の1 受動態

【新中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・H24年度 千葉県立前期入試問題
 ・展開 テキスト編・問題編
<授業内容>
 ・入試を体験しよう!(H24年度 千葉県立前期入試)
 ・計算の裏技(展開 テキスト編P.1)
 ・展開とは(展開 テキスト編P.2・3)
<宿題>3/15(木)まで
 1.展開 問題編P.1・2
   丁寧に丸つけをする。
   間違えた問題は正解するまで解き直し。
   どうしても答えが合わないときは次回質問。
 2.今日の入試問題
   解説読んでできる限り直し。
<連絡>
 ・3/20(火)の振替授業を3/12(月)に行います。

【新中3】【3組】【社会】【加藤】
<学習内容>
1.はじめに
  教材の説明
  授業の進め方
2.地理
  ヨーロッパは本当に西にあるの!?
  伊能忠敬の地図は正確ではない!?
  唯一正確な地図は?
  オリテキp3確認 質問うけ
   「ブエノスアイレスアルゼンチン!」
   「キャンベラオーストラリア!」
3.公民
  「公民」て何?
<宿題>
1.オリテキp2~3覚え
  次回テストをします。
2.GEOp7~8
  大事だと思うところ 赤線
  へーと思ったところ 青線
  自分でどんどん読んでいってもいいよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする