【小5】【1組】【国語】【ゆき】
1.宿題チェック
2.3分間のこころざしp54
3.音訓テスト
4.ワークp10、11
グリムスクール
1.だれからだれへ?
2.なぜなざ?どうして?
3.答えてビンゴ!
4.めざせ部首名人(説明のみ)
<宿題>
1.漢字ワークp14 1~12ノートに3回文ごと練習
2.ワークp5、p7、p10~11をやる
3.三分間のこころざしp54音読2回でサインもらう
4.書写集を書く
5.指令カード
【小6】【1組】【算数・英語】【田中・乙黒・伊達】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.大かっこ、中かっこ、小かっこ
3.計トレ5A 整数の四則計算 5問7分テスト&直し
4.時間を分数であらわす コアp33の4
5.分数と割合 練習 コアp33の3
6.英語10分 のびのびじゃんぷ
<宿題>
1.計算トレーニング6A 整数の四則計算
2.コアp33の4と5 時間と分数
3.コアp34の1と2 割合と分数
4.コアp38の7(1)~(15)いろいろな分数の計算
5.歴史人物60人 p38~41 読んで1人ずつコメントを書く
小さい人(関連人物も書いてね。
6.英語のびじゃん1ページ 進め!(直しや読みの練習でもOK!)
7.うきプリ 算数・理科・社会 自分なりにすすむ
【中2】【1組】【数学】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題確認&質問受付
2.式による説明③、④、⑤導入
<宿題>
1.式による説明③ p63 Exercise
2.式による説明④ p64 Exercise
※説明方法の流れを完全に自分のものにしてください。
【中2】【1組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp70 酸化と還元
☆還元が起こったら必ず参加も起こる!
<宿題>
1.p72の2をp70を見ながらでいいので解いてみる
2.学校のワークをどんどん進める
【中2】【2組】【数学】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題確認&質問受付
2.中間テストへ向けた学習確認
3.式による説明② 確認&演習 Try
<宿題>
1.式による説明② p60 Try 1-(2)
Try 2
※説明方法の流れを完全に自分のものにしてください。
【中2】【2組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp70 酸化と還元
☆還元が起こったら必ず参加も起こる!
<宿題>
1.p72の2をp70を見ながらでいいので解いてみる
2.学校のワークをどんどん進める
【中3】【1組】【理科】【笹川・増田】
<学習内容>
1.覚えなきゃ 物理No,2[レンズ]テスト
2.速さ 復習
3.記録タイマー 復習
<宿題>
1.覚えなきゃ 物理 No,3[音]予習
2.ワークP41確認問題 と P42・43
【中3】【1組】【英語】【田中・服部】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタ英単語80問テスト 3ミスまで合格
3.現在完了 経験用法の目印/現在完了の「行く」再確認
4.フォレスタp64~65 pro2-2
5.動詞の変化表1~70テスト 完璧合格(終わっていない人だけ)
<宿題>
1.牛々1日1ページ以上×5日以上
2.動詞の変化表1~70覚え(終わっていない人)
3.フォレスタ英単語 覚え
4.フォレスタp66~67 pro2-2
5.英語長文(下)30分読み×3日 10~18
1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分のようにやる
6.7day 1日4st×6日
【中3】【2組】【英語】【田中・服部】
<授業内容>
二中はテスト勉強
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタ英単語80問テスト 3ミスまで合格
3.現在完了 継続用法の目印
4.フォレスタp60 Key Wordsテスト 完璧合格
5.フォレスタp60~61 pro2-2
6.動詞の変化表1~70テスト 完璧合格(終わっていない人だけ)
<宿題>
1.牛々1日1ページ以上×5日以上
2.フォレスタp62~63 pro2-1
3.フォレスタp64 Key Words覚え
pro2-2 1ミスまで合格
4.フォレスタ英単語 覚え
5.不定詞ノートp1と5 覚え(不定詞と動名詞)
6.英語長文(下)30分読み×3日 1~9
1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分のようにやる
【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・因数分解の利用 数への利用(因数分解 テキスト編P.23・24の⑪まで)
・展開、因数分解の利用 式の値(因数分解 テキスト編P.25・26)
<宿題>5/21(火)まで
1.因数分解 問題編P.15・17
2.学校ワークすすめる
【中3】【3組】【数学】【高橋】
<配布物>
・素因数分解 テキスト編・問題編
<授業内容>
・素数、素因数(素因数分解 テキスト編P.1・2)
・エラトステネスのふるい(素因数分解 テキスト編P.6)
<宿題>5/18(土)まで
1.素因数分解 問題編P.4・6
2.学校ワークすすめる
【中3】【4組】【国語】【宮本】
<学習内容>
1.平成25年度入試「国語(前・後期)」の動向
2.読解の三要素「本文・設問・推理」について
三要素が不可分であることを授業で体験
3.小説文のPISA型読解(ロバと親子)
表層理解と深層理解の違いを授業で体験
4.現代文記述問題への対処法(基礎)
<宿題>
1.漢字スコアアップ P8
2.国語ワークP12~P13
3.実完問P30の27を完璧にしてくる
4.学校のワークをどんどん完璧にする
1.宿題チェック
2.3分間のこころざしp54
3.音訓テスト
4.ワークp10、11
グリムスクール
1.だれからだれへ?
2.なぜなざ?どうして?
3.答えてビンゴ!
4.めざせ部首名人(説明のみ)
<宿題>
1.漢字ワークp14 1~12ノートに3回文ごと練習
2.ワークp5、p7、p10~11をやる
3.三分間のこころざしp54音読2回でサインもらう
4.書写集を書く
5.指令カード
【小6】【1組】【算数・英語】【田中・乙黒・伊達】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.大かっこ、中かっこ、小かっこ
3.計トレ5A 整数の四則計算 5問7分テスト&直し
4.時間を分数であらわす コアp33の4
5.分数と割合 練習 コアp33の3
6.英語10分 のびのびじゃんぷ
<宿題>
1.計算トレーニング6A 整数の四則計算
2.コアp33の4と5 時間と分数
3.コアp34の1と2 割合と分数
4.コアp38の7(1)~(15)いろいろな分数の計算
5.歴史人物60人 p38~41 読んで1人ずつコメントを書く
小さい人(関連人物も書いてね。
6.英語のびじゃん1ページ 進め!(直しや読みの練習でもOK!)
7.うきプリ 算数・理科・社会 自分なりにすすむ
【中2】【1組】【数学】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題確認&質問受付
2.式による説明③、④、⑤導入
<宿題>
1.式による説明③ p63 Exercise
2.式による説明④ p64 Exercise
※説明方法の流れを完全に自分のものにしてください。
【中2】【1組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp70 酸化と還元
☆還元が起こったら必ず参加も起こる!
<宿題>
1.p72の2をp70を見ながらでいいので解いてみる
2.学校のワークをどんどん進める
【中2】【2組】【数学】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題確認&質問受付
2.中間テストへ向けた学習確認
3.式による説明② 確認&演習 Try
<宿題>
1.式による説明② p60 Try 1-(2)
Try 2
※説明方法の流れを完全に自分のものにしてください。
【中2】【2組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp70 酸化と還元
☆還元が起こったら必ず参加も起こる!
<宿題>
1.p72の2をp70を見ながらでいいので解いてみる
2.学校のワークをどんどん進める
【中3】【1組】【理科】【笹川・増田】
<学習内容>
1.覚えなきゃ 物理No,2[レンズ]テスト
2.速さ 復習
3.記録タイマー 復習
<宿題>
1.覚えなきゃ 物理 No,3[音]予習
2.ワークP41確認問題 と P42・43
【中3】【1組】【英語】【田中・服部】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタ英単語80問テスト 3ミスまで合格
3.現在完了 経験用法の目印/現在完了の「行く」再確認
4.フォレスタp64~65 pro2-2
5.動詞の変化表1~70テスト 完璧合格(終わっていない人だけ)
<宿題>
1.牛々1日1ページ以上×5日以上
2.動詞の変化表1~70覚え(終わっていない人)
3.フォレスタ英単語 覚え
4.フォレスタp66~67 pro2-2
5.英語長文(下)30分読み×3日 10~18
1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分のようにやる
6.7day 1日4st×6日
【中3】【2組】【英語】【田中・服部】
<授業内容>
二中はテスト勉強
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタ英単語80問テスト 3ミスまで合格
3.現在完了 継続用法の目印
4.フォレスタp60 Key Wordsテスト 完璧合格
5.フォレスタp60~61 pro2-2
6.動詞の変化表1~70テスト 完璧合格(終わっていない人だけ)
<宿題>
1.牛々1日1ページ以上×5日以上
2.フォレスタp62~63 pro2-1
3.フォレスタp64 Key Words覚え
pro2-2 1ミスまで合格
4.フォレスタ英単語 覚え
5.不定詞ノートp1と5 覚え(不定詞と動名詞)
6.英語長文(下)30分読み×3日 1~9
1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分のようにやる
【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・因数分解の利用 数への利用(因数分解 テキスト編P.23・24の⑪まで)
・展開、因数分解の利用 式の値(因数分解 テキスト編P.25・26)
<宿題>5/21(火)まで
1.因数分解 問題編P.15・17
2.学校ワークすすめる
【中3】【3組】【数学】【高橋】
<配布物>
・素因数分解 テキスト編・問題編
<授業内容>
・素数、素因数(素因数分解 テキスト編P.1・2)
・エラトステネスのふるい(素因数分解 テキスト編P.6)
<宿題>5/18(土)まで
1.素因数分解 問題編P.4・6
2.学校ワークすすめる
【中3】【4組】【国語】【宮本】
<学習内容>
1.平成25年度入試「国語(前・後期)」の動向
2.読解の三要素「本文・設問・推理」について
三要素が不可分であることを授業で体験
3.小説文のPISA型読解(ロバと親子)
表層理解と深層理解の違いを授業で体験
4.現代文記述問題への対処法(基礎)
<宿題>
1.漢字スコアアップ P8
2.国語ワークP12~P13
3.実完問P30の27を完璧にしてくる
4.学校のワークをどんどん完璧にする