【小2】【1組】【国語】【ゆき・駒形】
<学習内容>
1.登場人物の確認
2.グリム調査団(答え合わせ)
3.本の帯を作ってみよう!
4.人物おはじき
<宿題>
1.しれいカード
2.かん字れんしゅうちょう 5ページすすめてね
【小5】【2組】【算数・英語】【田中・乙黒】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.あまりのある小数のわり算 3問テスト×2回 p36の1と2
3.商を概数で求める p34の2、p35の3
4.英語10分 アルファベットまたはのびのびじゃんぷ
<宿題>
1.コアp34の2とp35の3 商を概数で求める
2.コアp37の1と2 あまりのある小数のわり算
3.英語 アルファベット練習やのびじゃんすすめ
4.うきプリ算理社 すすめてね
【小6】【2組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
国語ワークp14 下の段
早めに来てどんどん進めましょう。
プリントに書き込んでください。
2ミス合格です。
3ミス以上の場合は、再テストです。
2ミス以内で間違えた漢字は文章ごと5回練習して先生に見せてね。
なぞる部分もやってね。
言葉の意味のところも書いてね。
2.敬語 復習テスト
前回の授業でやった「敬語」をもう一度やります。
宿題でも出ていた箇所です。
完璧合格できるかな?
3.熟語の構成
国語ワークp32の2
<宿題>
1.漢字テスト
国語ワークp16
文章ごと3回練習してきましょう。
丁寧な字でよろしく!
次回テストします
2.三分間のこころざしp18
音読1日3回×3日
おうちの人に聞いてもらって、サインと日付をテキストに書いてもらう。
3.書写集p11
まだ終わっていない人はおうちでやってきてね。
4.国語ワークp32~33
直接書き込んで、自分でまるつけもしてきてね。
授業でやった所です。いつ見てもいつ開いても
先生と同じスピードでスラスラ解けるようになるまで
トレーニングできるといいね!
【小6】【2組】【国語】【ゆき】
グリムスクール
1.きみはどう思う?(発表)
2.だれからだれへ?
3.ヒントで当てて!
4.よむよむ道場
<宿題>
4.指令カード
【中1】【1組】【英語】【田中・服部】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.3分間のこころざしp34
3.フォレスタp14のKey Wordsテスト pro2
4.数の言い方 フォレスタp14~15 pro2
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.フォレスタp14のKey Words覚え 再び
3.フォレスタp15の下 ノートにやる pro2
4.3分間のこころざしp34 タイトル音読3回&書写4回
【中1】【2組】【数学】【加藤】
<学習内容>
1.確認テスト 正負の数・文字式の計算
先生スピードを目指します。
先生が答えを言いますから、自分で○つけをしてください。
①フォレスタp36のTry 3分
②フォレスタp37のTry 3分
③フォレスタp43~44のTry 3分
○計算テスト直し
間違えた問題のみ
式も写してノートに解き直します。
わからないものは先生に質問します。
自分で丸つけをします。
全部丸がついたら、先生に見せます。
2.文字式
四則混合計算
フォレスタp45~
フォレスタp46のTry 先生まるつけ
※授業内に終わらなかった人は、木・金・土のいずれかに来て
先生にまるつけをしてもらってください。
<宿題>
1.文字式の計算 フォレスタp45
今日やったTryももう一度やります。Exerciseもやります。
ノートにやって、自分で丸つけをしましょう。
3分以内で解けて、完璧になるまで、最低2回以上はくり返します。
次回はここをテストします。
2.文字式の計算 オリテキp45~46
ノートにやって、自分で丸つけをしましょう。
それぞれのページが5分以内で解けて、完璧になるまで、最低2回以上はくり返します。
次回はここをテストします。
3.正負の計算 オリテキp37
ノートにやって、自分で丸つけをします。例題はやりません。
授業でも言いましたが、ただやって終わり、では意味がありません。
間違えたところを解き直したり、完璧になるまで繰り返してください。
<のこりについて>
中学校に上がったばっかりの一年生にとって、塾が終了する9:40という時間は
かなり遅い時間です。授業終了後に残す、ということはしばらくはしません。
そのかわり、漢字テストで合格できなかった人・直しがある人・宿題が終わっていない人は別日に来てもらいます。
木曜日の7:00~(自習館)
土曜日の5:00~(本館)に来てください。
どうしてもその時間が無理な人は連絡をしてください。
【中1】【2組】【理科】【今西】
<学習内容>
1.密度
2.密度と浮きしずみ
3.実験器具の使い方
<宿題>
1.p48,49Tryの残り
2.p50,51Exercise
【中1】【3組】【英語】【田中・服部】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.フォレスタp14のKey Wordsテスト pro2
3.数の言い方 フォレスタp14~15 pro2
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.フォレスタp14のKey Words覚え 再び
3.フォレスタp13 ノートにやる pro2
4.フォレスタp15の下 ノートにやる pro2
【中1】【3組】【国語・社会】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
国語ワークp52の2
漢字のテスト用紙にやります。
交換採点です。
2ミス合格です。
合格するまで再テストをします。
合格したら、間違えた問題は文章ごと5回漢字練習帳に練習して先生に見せてね。
2.歴史的かなづかい 復習
3.竹取物語
国語ワークp52~55の古文
音読練習
意味をわかりやすくするためには?
○・○・○・○・○・○を入れればOK!
<宿題>
1.漢字テスト
国語ワークp72の1
文章ごと2回ずつ漢字練習ノートに練習してきましょう。
2.歴史人物60人(歴人)
p74~77を読んで
人物について感想や気づいたことなどを歴人ノートにまとめます。
小さい欄の関連人物も忘れずにね。
3.国語ワークp54~55
ノートにやってまるつけもしてきましょう。
<のこりについて>
中学校に上がったばっかりの一年生にとって、塾が終了する9:40という時間は
かなり遅い時間です。授業終了後に残す、ということはしばらくはしません。
そのかわり、漢字テストで合格できなかった人・直しがある人・宿題が終わっていない人は別日に来てもらいます。
木曜日の7:00~(自習館)
土曜日の5:00~(本館)に来てください。
どうしてもその時間が無理な人は連絡をしてください
【中2】【3組】【数学】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題確認&質問受付
2.式による説明③~④ 確認
3.式による説明 演習 フォレスタp64 Try
<宿題>
1.フォレスタp64 Exercise 1~2
2. オリテキp29(式の計算)※間違えた問題は正解になるまでやり直しする
1問30秒以内で解けるようにしよう!
【中2】【3組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp76 質量保存の法則
2.化合する物質の質量の関係
<宿題>
1.質量保存の法則覚え
2.フォレスタp78~79の1、2、3、4
【中2】【4組】【数学】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題確認&質問受付
2.等式の変形 確認 フォレスタp55~56
3.等式の変形 演習 フォレスタp56 Try
<宿題>
1.フォレスタp56 Exercise 1~2
2.オリテキp29~30(式の計算)※間違えた問題は正解になるまでやり直しする
1問30秒以内で解けるようにしよう!
【中2】【4組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp76 質量保存の法則
2.化合する物質の質量の関係
<宿題>
1.質量保存の法則覚え
2.フォレスタp78~79の1、2、3、4
<学習内容>
1.登場人物の確認
2.グリム調査団(答え合わせ)
3.本の帯を作ってみよう!
4.人物おはじき
<宿題>
1.しれいカード
2.かん字れんしゅうちょう 5ページすすめてね
【小5】【2組】【算数・英語】【田中・乙黒】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.あまりのある小数のわり算 3問テスト×2回 p36の1と2
3.商を概数で求める p34の2、p35の3
4.英語10分 アルファベットまたはのびのびじゃんぷ
<宿題>
1.コアp34の2とp35の3 商を概数で求める
2.コアp37の1と2 あまりのある小数のわり算
3.英語 アルファベット練習やのびじゃんすすめ
4.うきプリ算理社 すすめてね
【小6】【2組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
国語ワークp14 下の段
早めに来てどんどん進めましょう。
プリントに書き込んでください。
2ミス合格です。
3ミス以上の場合は、再テストです。
2ミス以内で間違えた漢字は文章ごと5回練習して先生に見せてね。
なぞる部分もやってね。
言葉の意味のところも書いてね。
2.敬語 復習テスト
前回の授業でやった「敬語」をもう一度やります。
宿題でも出ていた箇所です。
完璧合格できるかな?
3.熟語の構成
国語ワークp32の2
<宿題>
1.漢字テスト
国語ワークp16
文章ごと3回練習してきましょう。
丁寧な字でよろしく!
次回テストします
2.三分間のこころざしp18
音読1日3回×3日
おうちの人に聞いてもらって、サインと日付をテキストに書いてもらう。
3.書写集p11
まだ終わっていない人はおうちでやってきてね。
4.国語ワークp32~33
直接書き込んで、自分でまるつけもしてきてね。
授業でやった所です。いつ見てもいつ開いても
先生と同じスピードでスラスラ解けるようになるまで
トレーニングできるといいね!
【小6】【2組】【国語】【ゆき】
グリムスクール
1.きみはどう思う?(発表)
2.だれからだれへ?
3.ヒントで当てて!
4.よむよむ道場
<宿題>
4.指令カード
【中1】【1組】【英語】【田中・服部】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.3分間のこころざしp34
3.フォレスタp14のKey Wordsテスト pro2
4.数の言い方 フォレスタp14~15 pro2
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.フォレスタp14のKey Words覚え 再び
3.フォレスタp15の下 ノートにやる pro2
4.3分間のこころざしp34 タイトル音読3回&書写4回
【中1】【2組】【数学】【加藤】
<学習内容>
1.確認テスト 正負の数・文字式の計算
先生スピードを目指します。
先生が答えを言いますから、自分で○つけをしてください。
①フォレスタp36のTry 3分
②フォレスタp37のTry 3分
③フォレスタp43~44のTry 3分
○計算テスト直し
間違えた問題のみ
式も写してノートに解き直します。
わからないものは先生に質問します。
自分で丸つけをします。
全部丸がついたら、先生に見せます。
2.文字式
四則混合計算
フォレスタp45~
フォレスタp46のTry 先生まるつけ
※授業内に終わらなかった人は、木・金・土のいずれかに来て
先生にまるつけをしてもらってください。
<宿題>
1.文字式の計算 フォレスタp45
今日やったTryももう一度やります。Exerciseもやります。
ノートにやって、自分で丸つけをしましょう。
3分以内で解けて、完璧になるまで、最低2回以上はくり返します。
次回はここをテストします。
2.文字式の計算 オリテキp45~46
ノートにやって、自分で丸つけをしましょう。
それぞれのページが5分以内で解けて、完璧になるまで、最低2回以上はくり返します。
次回はここをテストします。
3.正負の計算 オリテキp37
ノートにやって、自分で丸つけをします。例題はやりません。
授業でも言いましたが、ただやって終わり、では意味がありません。
間違えたところを解き直したり、完璧になるまで繰り返してください。
<のこりについて>
中学校に上がったばっかりの一年生にとって、塾が終了する9:40という時間は
かなり遅い時間です。授業終了後に残す、ということはしばらくはしません。
そのかわり、漢字テストで合格できなかった人・直しがある人・宿題が終わっていない人は別日に来てもらいます。
木曜日の7:00~(自習館)
土曜日の5:00~(本館)に来てください。
どうしてもその時間が無理な人は連絡をしてください。
【中1】【2組】【理科】【今西】
<学習内容>
1.密度
2.密度と浮きしずみ
3.実験器具の使い方
<宿題>
1.p48,49Tryの残り
2.p50,51Exercise
【中1】【3組】【英語】【田中・服部】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.フォレスタp14のKey Wordsテスト pro2
3.数の言い方 フォレスタp14~15 pro2
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.フォレスタp14のKey Words覚え 再び
3.フォレスタp13 ノートにやる pro2
4.フォレスタp15の下 ノートにやる pro2
【中1】【3組】【国語・社会】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
国語ワークp52の2
漢字のテスト用紙にやります。
交換採点です。
2ミス合格です。
合格するまで再テストをします。
合格したら、間違えた問題は文章ごと5回漢字練習帳に練習して先生に見せてね。
2.歴史的かなづかい 復習
3.竹取物語
国語ワークp52~55の古文
音読練習
意味をわかりやすくするためには?
○・○・○・○・○・○を入れればOK!
<宿題>
1.漢字テスト
国語ワークp72の1
文章ごと2回ずつ漢字練習ノートに練習してきましょう。
2.歴史人物60人(歴人)
p74~77を読んで
人物について感想や気づいたことなどを歴人ノートにまとめます。
小さい欄の関連人物も忘れずにね。
3.国語ワークp54~55
ノートにやってまるつけもしてきましょう。
<のこりについて>
中学校に上がったばっかりの一年生にとって、塾が終了する9:40という時間は
かなり遅い時間です。授業終了後に残す、ということはしばらくはしません。
そのかわり、漢字テストで合格できなかった人・直しがある人・宿題が終わっていない人は別日に来てもらいます。
木曜日の7:00~(自習館)
土曜日の5:00~(本館)に来てください。
どうしてもその時間が無理な人は連絡をしてください
【中2】【3組】【数学】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題確認&質問受付
2.式による説明③~④ 確認
3.式による説明 演習 フォレスタp64 Try
<宿題>
1.フォレスタp64 Exercise 1~2
2. オリテキp29(式の計算)※間違えた問題は正解になるまでやり直しする
1問30秒以内で解けるようにしよう!
【中2】【3組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp76 質量保存の法則
2.化合する物質の質量の関係
<宿題>
1.質量保存の法則覚え
2.フォレスタp78~79の1、2、3、4
【中2】【4組】【数学】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題確認&質問受付
2.等式の変形 確認 フォレスタp55~56
3.等式の変形 演習 フォレスタp56 Try
<宿題>
1.フォレスタp56 Exercise 1~2
2.オリテキp29~30(式の計算)※間違えた問題は正解になるまでやり直しする
1問30秒以内で解けるようにしよう!
【中2】【4組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp76 質量保存の法則
2.化合する物質の質量の関係
<宿題>
1.質量保存の法則覚え
2.フォレスタp78~79の1、2、3、4