LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

6月27日(水)本日の授業と宿題

2018-06-27 | 本日の授業と宿題
【小3】【1組】【能力開発】【駒形】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.500BasicWords
3.小3音読 「大和物語」
4.目のトレーニング
5.季節の味覚(6月)
6.図形・迷路・プリント
7.社会科ソング「オセアニアのうた」
8.理科ソング「光の進み方」
9.百マス計算
10.暗記カード
<宿題>7月11日まで
1.迷路・社会・理科プリント
2.算数プリント 1日1ページ 
3.国語プリント 1日1ページ 
4.500BasicWords section7を1日1回以上きく
<お知らせ>
次回7月4日(水)は実力テストです。いつもの時間にきてね。

【小3】【1組】【国語】【山縣】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.漢字テスト p13
<グリムスクール>
1.グリム調査団(答え合わせ)
2.登場人物の確認
3.なりきり日記
4.答えてビンゴ!
<宿題>7/11まで
1.指令カード(なりきり日記のつづき)
2.漢字ドリルP14(p13・p14の新出漢字をおぼえてp14をやってくる。次回p14のテストだよ)
3.実力テストのお勉強をすすめよう。さんすうのれんしゅう問題、パルジュニアも進めてね。
※来週7/4(水)は実力テストです。いつもと同じ時間にきてね。

【小5】【2組】【算数・英語】【田中・山縣】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.小数のわり算 5問6分テスト コアp42の2と3
3.平均 部分の平均から全体の平均を求める コアp77の例題3
4.トーキングトレーナー Lesson16-2回目
<宿題>
7月3日(火)、4日(水)は実力テストです。
7月11日(金)まで
1.小数のかけ算わり算プリントの直し
2.コアp12の2~5 体積
3.コアp42の6 小数
4.コアp77の6と7 平均
5.実力テストの勉強 算数・理科・社会
6.トーキングトレーナー 1日2回CD聴く×5日
7.トーキングトレーナー 赤ドリル1日1ページ×5日
8.トーキングトレーナー 青フォニックス 1日1ページ×7日

【小6】【1組】【国語】【ゆき】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.漢字テスト p30~31
3.音読(春はあけぼの) p37
<グリムスクール>
1.まちがえ発見隊
2.だれがどうした
3.なぜなぜ?どうして?
4.グリムボウリング
<宿題>7/4までの宿題 
1.国語ワーク p28(次回テスト漢字)
2.国語ワーク p37(春はあけぼの「秋」暗唱)読みまくりサインもらう
3.国語ワーク p38~39(丸付けまで)
4.指令カード

【中1】【1・2組】【国英社】【ゆき】
<学習内容>
1.社会フォレスタpointテストとクリアテスト(自分の選んだ単元)
2.国語ワークp64「竹取物語」古文読み練習
<宿題>
1.社会フォレスタ自分で選んだ単元Point覚え・Try・EX
2.国語ワークp64「竹取物語」古文暗唱(次回テスト)

【中1】【1・2組】【理科】【村上】
<学習内容>
1. フォレスタ2-1物質の性質(金属、非金属、プラスチック)
<宿題>
1.フォレスタ2-1Try、Ex
2.フォレスタ2-1ポイントテスト覚える

【中1】【2・3組】【理科】【村上】
<学習内容>
1. フォレスタ2-1物質の性質(金属、非金属、プラスチック)
<宿題>
1.フォレスタ2-1Warm Up、Try
2.フォレスタ2-1ポイントテスト4まで覚える


【中1】【2・3組】【国英社】【ゆき】
<学習内容>
1.社会フォレスタpointテストとクリアテスト(自分の選んだ単元)
2.国語ワークp64「竹取物語」古文読み練習
<宿題>
1.社会フォレスタ自分で選んだ単元Point覚え・Try・EX
2.国語ワークp64「竹取物語」古文暗唱(次回テスト)

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・二次方程式 テキスト編・問題編
<授業内容>
 ・√a→a√bテスト(平方根プリントP.26)
 ・因数分解で解く二次方程式(二次方程式テキスト編P.1~4)
<宿題>
6/30(土)まで
 1.二次方程式 問題編P.1~3
 2.平方根プリントP.53~56・59・60 提出
 3.平方根プリントP.26 点線の中覚え
7/4(水)まで
 4.新中問P.94・95

【中3】【1組】【理科】【渡邊】
<学習内容>
1.エネルギー
<宿題>
1.覚えなきゃ物理No.9。

【中3】【2組】【理科】【渡邊】
<学習内容>
1.細胞分裂、生殖
<宿題>
1.覚えなきゃ物理No.9。

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・二次方程式 テキスト編・問題編
<授業内容>
 ・因数分解で解く二次方程式(二次方程式テキスト編P.1~4)
<宿題>
 1.二次方程式 問題編P.1~3
 2.平方根プリントP.53~56・59・60 提出
 3.平方根プリントP.26 点線の中覚え
7/4(水)まで
 4.プラクティスP.110・111


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする