LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

4月21日(月)授業内容と宿題

2008-04-22 | 本日の授業と宿題
【小6】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計トレ30A 分数・小数の四則混合計算
3.分数と小数 覚えよう 再び&ピピピ数字 再び
4.組み分けテストのための勉強
5.9回 計算一行問題①~③完璧にする
6.旅人算/青さん・赤さんで別に考える
7.時間が3:2だったら、速さは? 距離は?
8.演習問題集 8回 p46~48
<宿題>
1.計トレ31A 32A 各8分以内に完璧になるまで何回でもやる
2.9回 計算一行問題4~6 完璧にする!
3.9回 演習問題集 p52~53 完璧にする!
4.ごほうび ほかに1問だけやってもいいよ

【小6】【A2組】【算数】【笛木】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計トレ10A 7分テスト 直し
3.計トレ21A 7分テスト 直し
4.演習問題 P46数列
<宿題>
1.無し

【小6】【A組】【理科】【笛木】
<学習内容>
1.コア2章 復習テスト&直し
2.コア2章 先生から逆質問
<宿題>
1.次回5月12日に今までの全範囲テスト
  コアP2~P33 よく読みよく復習してくる

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日(土)授業内容と宿題

2008-04-19 | 本日の授業と宿題
【小6】【1組】【算数】【宮元】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計トレ29A 8分テスト 直し
3.10回 演習問題 組み合わせと並び方
  例題4からトレーニング6まで完璧にする
<宿題>
1.月曜日までの宿題をやってきてね!

【小6】【A組】【表現・読解】【工藤・森】
<授業内容>
1.理数系
 ○実験・観察・調査法(1)じしゃくにつくもの
 ○太陽の動き
2.文科系
 ○宿題解説(9. 相手にわかるように道順を説明する)
 ○11.日本文化と世界遺産
<宿題>
1.理系問題集 がんばってみよう(p56・57/p68・69)
2.文系問題集(11.日本文化と世界遺産の「が」)

【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.動詞の3基本形VC①
2.現在完了形(継続)のプチ復習
3.現在完了形(経験)のビジュアル一般形
 ○回数・頻度・「かつて・以前に・これまでに・いままでに」
 ○格言は「経験の…」
 <宿題>
1.動詞3基本形VC②(次週テスト基準点95点)
2.新中問(p.27~29ノートにやって提出・質問整理)
3.授業の復習(今週は「継続」と「経験」を!)1日1回音読でオッケー!

【中3】【1組】【理科】【湊】
<授業内容>
・平均の速さと瞬間の速さ(テキストp3)
・速さのはかりかた(ストロボスコープと記録タイマー)
<宿題>
・理科ワークp34~p39(5月10日まで)
・覚えなきゃシートp74のNO.2をカンペキに覚えてくる

【中3】【2組】【理科】【湊】
<授業内容>
・平均の速さと瞬間の速さ(テキストp3)
・速さのはかりかた(ストロボスコープと記録タイマー)
<宿題>
・理科ワークp34~p39(5月10日まで)
・覚えなきゃシートp74のNO.2をカンペキに覚えてくる

【中3】【2組】【社会】【松岡】
<学習内容>
1.宿題でわからなかったところの質問タイム
・等高線、縮尺
・地図記号
2.個人と社会生活(プリントにて復習)
<宿題>
1.ワークP65~67
2.ワークP8,9

【中3】【3組】【数学】【宮元】
<学習内容>
1.今までの総復習テスト
  1問間違えで10問追加
2.先入観のお話
<宿題>
4/22までに強化プリントをやってくる

【中3】【3組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.動詞1~35 テスト
3.「の」の原則 whose dictionary
4.教科書マスターpro1-2 残りの解説
5.much+比較級
6.Ferris wheels、Big wheels
<宿題>
1.動詞36~70
2.教科書マスターpro1-2 終わらせる&テストします。
3.パターンp7の8 読めて訳せるように
4.ワークp13
5.bit 中1・中2(基礎) 金やAをとる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日(金)授業内容と宿題

2008-04-18 | 本日の授業と宿題
【小4】【2組】【国語】【宮元】
<授業内容>
①なん者ひなた丸ねことんの術の巻
 ・クイズでヒント
 ・て・に・を・は どうする?
 ・フー、フー、フー
<宿題>
①なん者ひなた丸ねことんの術の巻の本を最後まで読む
②グリム道場を書いてくる

【小4】【2組】【算数】【笛木】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.100マスかけ算2つ 
3.大きな数 p8 本当にできるようになったか確認
<宿題>
1.100ますかけ算 1日2つ×5日
2.算ピラp8 再び
3.漢字p78


【小6年】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.10回地球と宇宙
2.星の日周運動と年周運動/月の満ち欠け 
<宿題>
1.18年度 YT過去9回(総合・組分けテスト)

【新小6】【A組・2組】【国語】【工藤】
1.宿題チェック
2.漢字テスト(小5下p.46~49)
3.国ピラ第1回~3回(通読と内容解説)
4.グリム『びりっかすの神様』
  ①よむよむ道場!
  ②だれからだれへ?
  ③グリム探偵団
  ④フー!フー!!フー!!!
<宿題>
1.漢字テスト(小5下p.50~53)
2.国ピラ(第1回~第3回の練り直し)
3.『びりっかすの神様』p.97~163をよんでくる!

【小6】【A組】【社会】【南】
<授業内容>
歴史
○弥生時代~古墳時代
○コアp7~9

<授業内容>
①コアp5
②独自問題

【小6】【3組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.四則混合計算の途中式の書き方 35-16÷2×3
3.通分の復習
4.計トレ3A  5分間テスト
5.計トレ19A 7分間テスト 分数のたし算ひき算
6.分数のわり算 本当にできるようになったか確認
7.歴史人物60人 宿題チェック
8.算ピラp74、75
9.英語のびのびジャンプ
<宿題>
1.計トレ4A
2.計トレ19A 再び
3.算ピラp74の1、2 p75の1、2 2回
4.算ピラp46の1~3/p47の1~2とキャラバン
5.歴人p26~29
   歴人ノートを作って初めて知ったことや感想を書く

【中1】【3組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.詩の読解:『河童と蛙』草野心平
 ○精読
 ○表現技法(擬音語・擬態語・擬人法)
 ○設問への着眼について
2.ワークp.32~33
<宿題>
1.漢字検定学習がんばろう!
2.ワークp. 32~33やっていないところ&p.34

【中1】【3組】【理社】【松岡】
<学習内容>
1.世界地図のテスト
2.身近な生物の観察の復習(プリントにて)
<宿題>
1.地理のプリントの世界地図を再度覚えてくる
→次回テストします(2ミス以下合格)
2.地理のワークのP2を読んでP3~5をやってくる。
答え合わせをしてわからないところには?マークをつける。
3.理科のプリントP73の1、1
         P74の1,2,3
         P75の「ここで差がつく」

【新中1】【4組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.詩の読解:『河童と蛙』草野心平
 ○精読
 ○表現技法(擬音語・擬態語・擬人法)
 ○設問への着眼について
2.ワークp.32~33
<宿題>
1.漢字検定学習がんばろう!
2.ワークp. 32~33やっていないところ&p.34

【中1】【4組】【理社】【松岡】
<学習内容>
1.世界地図のテスト
2.宿題の答え合わせ
3.身近な生物の観察の復習(プリントにて)
<宿題>
1.地理のプリントの世界地図を再度覚えてくる
→次回テストします(2ミス以下合格)
2.地理のワークのP2を読んでP3~5をやってくる。
答え合わせをしてわからないところには?マークをつける。
3.理科のプリントP76,77

【中2①組】【理科】【宮元】
<授業内容>
①直列回路に流れる電流
 並列回路に流れる電流
<宿題>
①理科ワークP3,4,10
②社会のBit(中学復習)Aか5回やってBを1つ
③中間テストへむけて学校ワークできるところはどんどんやろう!

【中2】【1組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.単項式と多項式 確認テスト
2.単項式×単項式・単項式÷単項式・指数の確認
<宿題>
1.配布プリントP5~6


【中2】【2組】【国語】【南】
<授業内容>
活用表・総復習
○活用形の名前
○形容詞・形容動詞
○音で覚える
○活用表テスト

<宿題>
<宿題>
問題プリント1枚目裏側の
大問8・10.11.12

【中2】【2組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.単項式と多項式 確認テスト
2.単項式×単項式・単項式÷単項式・指数の確認
<宿題>
1.配布プリントP5~6


【中2③組】【理科】【宮元】
<授業内容>
①電流
 ワーク単元2テスト80点以下なら
 ワークP8,9をカンペキにする
<宿題>
①理科ワークP3,4,5
②社会のBit(中学復習)Aか5回やってBを1つ
③中間テストへむけて学校ワークできるところはどんどんやろう!

【中2】【3組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.教科書マスターpro1-2 解説・音読
3.ワークp10 単語のワーク、基本のワークの1 読んで訳す
<宿題>
1.教科書マスターpro1-2 終わらせる・テスとします
2.ワークp10 語句・読み方のワーク、基本のワークの2 読めて訳せるようにもする
3.bit 中1英語 基礎 金やAを増やす
     または5回以上やってB1つでもOK!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日(木) 授業内容と宿題

2008-04-17 | 本日の授業と宿題
【小4】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.100マスかけ算2つ 新記録続出!
3.大きな数 p8 本当にできるようになったか確認
<宿題>
1.100ますかけ算 1日2つ×5日
2.算ピラp8 再び
3.漢字p78

【小5】【1組】【社会】【澤田】
<学習内容>
1.第9回 九州地方
2.サブノート 第8回 テスト
3.週例テスト 過去問演習 第8回
<宿  題>
1.予習シリーズ 第9回 要点チェック・練習問題
2.サブノート  第9回
3.週例テスト 過去問 第8回 もう1度

【小5】【1組】【国語】【澤田】
<学習内容>
1.第9回 物語・小説の主題
2.予習シリーズ 第9回 基本問題
3.予習シリーズ 第8回 発展問題 問五、問八
<宿  題>
1.予習シリーズ 第10回 音読
2.予習シリーズ 第9回 発展問題 問一、問五
3.予習シリーズ 第10回 1 問一、五、六、七、九

【小5】【2組】【国語】【南】
<授業内容>
①国語ピラミッド p10・11
②英語

<宿題>
①国語ピラミッドp11残っている問題
②漢字の学習4年下p40

【小5】【2組】【国語】【森・南】
<学習内容>
・グリム「なん者ひなた丸 ねことんの術の巻」
 ・よむよむ道場(説明)
 ・ヒントでだれだ?
 ・て・に・を・は・どうする?
・フー!フー!!フー!!!
<宿題>
・「なん者ひなた丸 ねことんの術の巻」
 p78~p147まで読んでくる。
・よむよむ道場を書き、サインをもらう。

【小5】【3組】【国語・英語】【松岡】
<学習内容>
1.英語 アルファベット大文字小文字
2.ピラミッドP10、11
3.漢字テスト(4年下)p39
4.グリム「なん者ひなた丸ねことんの術の巻」
 ・ヒントでだれだ?
 ・フー!フー!フー!!!
<宿題>
1.漢字テスト(4年下)p40
2.グリム「なん者ひなた丸ねことんの術の巻」p78~p147を読む
3.アルファベット大文字小文字を全部5回ずつ書いてくる

【小6】【1組】【国語】【南】
<授業内容>
予習シリーズ第9回大問1~3
○詩の表現技法
○詩の種類
○俳句

<宿題>
予習シリーズ第10回・大問1

【小6】【A・1組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.漢字の学習(第9回1・2)
2.言葉の学習(第10回):類義語・対義語の詳説
<宿題>
1.漢字の学習p.68~69(小6上第9回3・4)
2.言葉の練習帳p.23~28(小6上第9・10回)
3.予習シリーズp.95~97&p.116~117(小6上第9回・10回)
★授業で扱った問題も必ず繰り返しましょう!

【中1】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.アルファベット・テスト①②
2.Ver.1→Ver.2の書き取りを通じた復習
3.身辺英単語(40まで完成)
4.英語で話そう
<宿題>
1.アルファベットの書き取り練習
2.テキストVer.2の「復習」
3.シリウスp.18
4.身辺英単語の書き取り練習(プテp.5の1~20)
※予告:次週から身辺英単語の確認試験を始めます。

【中1】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.アルファベット・テスト①②
2.Ver.1→Ver.2の書き取りを通じた復習
3.身辺英単語(40まで完成)
4.英語で話そう
<宿題>
1.アルファベットの書き取り練習
2.テキストVer.2の「復習」
3.シリウスp.18
4.身辺英単語の書き取り練習(プテp.5の1~20)
※予告:次週から身辺英単語の確認試験を始めます。

【中1】【2組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.正負の計算  確認テスト ~1~
2.正負の計算 【3数以上の加法】
<宿題>
1.クライミングP21~22

【中2】【2組】【理社】【宮元】
<学習内容>
1.ワーク単元2の小テスト
  80点以下はワークのP8,9をやってから帰ること
2.直列回路と並列回路に流れる電流
<宿題>
5/7まで
1.BIT社会 Aをとるか5回やってB1個とる
<連絡事項>
4/23の理社はお休みです。

【中1】【1組】【数学】【田中】
<学習内容>
1.3月~春期講習でやったことが本当にできるか確認
2.同符号と異符号のたし算/ひき算
3.お帰り問題  シリウスp15(4)完璧
4.おかわり問題 シリウスp16(3)完璧
5.中間テストでは490点以上とる!
6.学校のワークのテスト範囲は、テスト2週間前までに仕上げる
<宿題>
1.シリウスp17の確認問題7 9分で完璧になるまで繰り返す
2.シリウスp18の確認問題8 9分で完璧になるまで繰り返す
3.計トレ21ABC

【中2】【3組】【理社】【宮元】
<学習内容>
1.電流計の使い方 
2.ワークP9、P10演習
<宿題>
4/18までの宿題をすすめてね
1.ワークP12、13
<連絡事項>
4/23の数学 お休みです
4/25の理社 お休みです

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<学習内容>
 1.確認テスト
 2.式の値(利用テキスト編 第2講)
<宿題>4/22(火)まで
 1.利用問題編P.1~3の丸つけ・直し
 1.利用問題編P.4・5の残り
  (できればP.6も)
☆次(4/22)の確認テスト
 1.計算全範囲:展開10問因数分解10問。8分間。1ミス合格。不合格課題あり。
 2.平方数20秒で289(17の2乗)までいう。

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・展開・因数分解の利用 テキスト編
 ・展開・因数分解の利用 問題編
 ・LAPIS通信 4月号
<学習内容>
 1.確認テスト
 2.数への利用(利用テキスト編 第1講)
<宿題>4/22(火)まで
 1.利用問題編 P.1の残り
 2.確認テストの勉強
☆次(4/22)の確認テスト
 1.計算全範囲:展開10問因数分解10問。8分間。2ミス合格。不合格課題あり。
 2.平方数20秒で100(10の2乗)までいう。

【中3】【1組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.地理 領海と排他的経済水域
3.公民 家族
4.親族とは? 生活する上で一番基本的なことを教わるところ・愛の基盤の上に成り立つ
5.やってみせ言って聞かせてさせてみて ほめてやらねば人は育たず
6.民法/親等/サザエさん一家/大家族/核家族
7.お母さんだけが子どもを抱えないですむように助け合う!
<宿題>
1.ワークp5 質問マーク&覚える
2.ワークp57 ①~⑤
3.bit 地理/地球の姿 Aをとる
 5回以上やってBを1回とるでもOK

【中3】【2組】【国語】【南】
<授業内容>
おくのほそ道「平泉」「立石寺」
○仮名づかい・言葉の意味テスト

<宿題>
テストでできなかった問題・答えを
3回ずつ練習

【中3】【3組】【社会】【松岡】
<学習内容>
1.社会権
2.人権保障を確かなものにするための権利
3.新しい人権
4.国際社会と人権
<宿題>
1.ワークP63~65
2.ワークP4,5
3.世界の国のプリントを覚えてくる→次回テストします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日(水) 授業内容と宿題

2008-04-16 | 本日の授業と宿題
【小2】【1組】【算数】【宮元】
<学習内容>
1.1桁+1桁(繰り上がりあり)手を使わない練習
2.1桁+1桁(繰り上がりなし)のひっさん
3.1桁+2桁(繰り上がりなし)のひっさん
<宿題>
1.配布プリント3枚

【小3】【1組】【算数】【工藤】
<学習内容>
1.宿題(しゅくだい)チェックと復習(ふくしゅう)
2.かさ
 ○「かさ」は雨の日にさすものじゃない
 ○「かさ」とは「量(りょう)」のこと
 ○デシリットル(㎗)ってカッコイイ
 ○「かさ」しらべ
<宿題>
1.「かさしらべ①」プリントの4番(ばん)
 ○ていねいにやろう!
2.九九とひき算を復習しておきましょう

【小3】【国語】【森】
<学習内容>
・グリム「とかげのトホホ」
 ・どの顔してる
 ・入ってこないで!
 ・ものしりカルタ
<宿題>
・漢字p26~29
・「とかげのトホホ」
 p42~p68まで読んでくる。
・よむよむ選手権を書いてサインをもらってくる。

【小5】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.8回物のあたたまり方
2.テキストP70~P78 
3.演習問題集P30~P31
4.18年度 YT過去問 8回解説
<宿題>
1.19年度 YT過去問8回(ab)問題 
2.プリント8回物のあたたまり方

【小6年】【A組】【算数演習】【松岡】
<学習内容>
算数の授業で出た課題を演習
・和差算

【小6】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計トレ9A  5分間テスト
3.計トレ21A 5分間テスト
4.和差算
5.登場人物と線分図
6.一番短いので切れ!
7.演習問題集p41~42
<宿題>
1.計トレ10A
2.計トレ21A 再び
3.演習問題集p43~44 線分図も書く
4.歴人p30~33 
   歴人ノートを作って初めて知ったことや感想を書く
5.漢字 小5下p46~49

【小6年】【3組】【国語・英語】【松岡】
<学習内容>
1.ダニエル先生の発音講座
 ・I like~
2.漢字の部首
3.漢字テスト(5年下)p54~57
4.グリム「びりっかすの神さま」
 ・よむよむ道場
 ・だれからだれへ?
 ・グリム調査団
 ・フー!フー!フー!
<宿題>
1.漢字テスト(5年下)p58~61
2.p97~p163を読む
3.グリム調査団を書く
4.よむよむ道場を書き、サインをもらう。

【中1】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.アルファベット・テスト①②
2.Ver.1→Ver.2の書き取りを通じた復習
3.身辺英単語(40まで完成)
4.英語で話そう
<宿題>
1.アルファベットの練習
2.プリントテキストVer.2の完全見直しと復習
※わからない場合は土曜日20:20~のサポートタイムで待ってます!

【中1】【3組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.正負の計算  確認テスト ~1~
2.正負の計算 【3数以上の加法】
<宿題>
1.シリウスP

【中1】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.アルファベット・テスト①②
2.Ver.1→Ver.2の書き取りを通じた復習
3.身辺英単語(40まで完成)
4.英語で話そう
<宿題>
1.アルファベットの練習
2.テキストVer.2の「完全書き取り」&「完全見直し」&「復習」!!
※宿題やってこない人が多すぎます!ダニエル先生との英語授業が一部
 できませんでした。ダニエル先生ごめんなさい!
※わからない場合は土曜日20:20~のサポートタイムで待ってます!

【中1】【4組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.正負の計算  確認テスト ~1~
2.正負の計算  減法
<宿題>
1.クライミングP19~20

【中2】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.動詞 過去形7つ(win/go/spend/see/teach/fall/have)言う
3.教科書マスターpro1-3 テスト
4.シリウスp6の4 音読・音訳
<宿題>
1.ワークp13
2.シリウスp7の5 読めて訳せるようにもする

【中2】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.動詞 過去形7つ(spend/see/teach/fall/have)言う
3.教科書マスターpro1-3 テスト
4.シリウスp6の4 音読・音訳
<宿題>
1.ワークp11
2.シリウスp7の5 読めて訳せるようにもする

【中2】【2組】【理社】【宮元】
<学習内容>
1.直列回路、並列回路に流れる電流
2.ワークP11~12演習
<宿題>
4/17まで
1.ワークP13
<連絡事項>
4/23の理社はお休みです。
振替授業は4/17 19:00からLAPIS2

【中2】【3組】【数学】【宮元】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.単項式と多項式の計算復習テスト
  オリジナルテスト問題
  単項式の和差乗除
  多項式の和差
  1問間違えで10問追加
<宿題>
①シリウスP18の1と3の(1)~(10)
②クライミング6A、8A、10A もう一度

【中2】【1組】【国語】【南】
<授業内容>
用言の活用
○活用形の見分け
○実戦問題

<宿題>
問題プリント1枚目裏側の
大問8・10.11.12

【中2】【3組】【国語】【南】
<授業内容>
動詞の活用・形容詞の活用
○活用表の復習
○音で捉える。

<宿題>
動詞の活用(5種類)・形容詞・形容動詞の活用
それぞれ言える様に練習

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする