昨日の日曜日の朝、家で「今日は、何をして過ごすか」など考えながら
朝食を食べていると電話が鳴ります。『依頼主様⇒赤帽数箇所⇒私のところ』
と回り道してきた仕事の依頼。武蔵村山市から都内数件の配送のようです。
集荷後、中央道の国立府中より高速道路で都内へ向かいます。途中
二日ほど前に3車線化工事が完成した中央道の調布ICより三鷹BSまでの
区間も走りました。以前、同じ所を走った時(14分55秒から18分05秒まで)
と比べると、路肩をなくして車線を広げたようです。少しは渋滞は減るのかな?
用地確保の問題が解決できるのならば、現在工事が始まった、この先の
外環道のJCTまでは、最低でも車線を増やして欲しいような気がします。
後は、走る人間の頭の使い方しだい。『無理せず・周りを良く見て・
周囲との距離を保ち・自己主張しすぎず・譲り合い』ってとこでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます