北海道旅行(函館・トラピスチヌ修道院)

2019-07-02 15:09:12 | 旅行

 2日目の朝は、函館の朝市から。 

 タラバ蟹を焼いてます

   

 活イカ釣り

  トラピスチヌ修道院

 マリア像

   

テレジア像(薔薇の修道女)

 ルルドの泉

 (マリアさまと、ベルナデッタ少女)  

 

 

修道院(ここからは入れません)

< 修道女の生活>

アンジェラスの鐘

 AM3:30 起床・祈り・ミサ・読書

 AM9:00  労働 半自給生活、6年間を過ごす→その後は修道院に残るかは自己選択

       主に手話(バスガイドさんの説明で、「1時間も喋らなかったら、私たちは…」の声)

 学生時代(就職が決まらない20歳の頃)友人4人とリュックかついで 訪れた北海道!

  このトラピスチヌ修道院は、当時の行程に入っていて 今回2度目となりました。

  売店で購入した ロザリオ は、今もオルゴールの中にしまっていました。

  今回も売店で、便箋を購入して、帰宅してから 思い出のロザリオと 

もう一度トラピスチヌ修道院へ行きたい!という 旅の目的 一つ達成です