着物リフォーム

2024-09-27 16:23:14 | 着物リフォーム

                                   母の形見の大島紬   をほどいて、手縫いでジャンバースカートを縫いました。

     

    雑誌「ハルメク」を見て、型紙を起こし、

    裁断、接着芯の張り方、見返しの縫い方…は、息子の同級生のお母さんに細かく教えてもらって 

    ロックミシンも お願いしました。

    ミシンはずいぶん前に処分してしまって無いので、全て チクチク手縫いで仕上げました。

     

          縫っている時は、6月の芝居観劇に着て行こう!と思っていたけれど 

          5月に足を骨折してしまって 靴が履けなくなったので、芝居は断念。

          次のお出かけには着て行こう!と楽しみにしています。


初めてのぶどう収穫体験

2024-09-05 15:31:30 | 日記

9月4日 箕面の先生のぶどう畑へ  同好会の友人の車で30分

         まず、6種類のぶどうの試食どうぞ 

      シャインマスカット   藤稔(ふじみのり)   クイニーナ  

      ナガノパープル     BKシードレス     ヌーベルローズ

        「どれが好きですか? 持って帰りたいの決まりましたか?」

  すっきりした甘さのもあれば、濃厚なものもあって 私は水を飲みながら 楽しく試食タイム 

シャインマスカット

ヌーベルローズ  これは 口の中で薔薇の味と香りがして甘い! 店頭には出ない珍しい品種で高価!

         袋を外してもらって中身を見て「はい!これ!」

   ジクを切り、熱中症にかかっている粒などは✂で取って、計量してもらいます。

 

          計量が済んだら、お買い上げ計算表に重量(g)と金額を書き込みます。

                               

                 袋詰めとラベル張りは自分で!

     丹精かけて作られた ぶどう 分けて頂き有難うございました。 

            台風の被害にあわなくて 本当に良かったですね。

            あとは、アライグマ・イタチ…の野獣対策ですね…

      小学校の遠足で デラウェア狩り をした以来のぶどう収穫 楽しかったです。

                                                                           絵手紙 描きました