本屋でこれ見つけて衝動買いしちゃった😸

プニプニのかわいい肉球の写真が一杯で見てると癒やされます。
猫の肉球占いも載ってます。

ポンちゃんはたくわんタイプだと思ったけど、確認のために見せてもらおうと思ったら拒絶された。
ポン「やだもん。恥ずかしいから見せニャイもんね」

チャコはイヌみたいに元気ならっきょうタイプです。
この本によると肉球って漬物のような発酵臭がするんだって。
これもちょっと確かめようと思ってチャコの肉球に鼻近づけたらめちゃ嫌がられた😾😾
チャコ「肉球の匂い嗅ぎたいってそんな趣味あったの? いやぁねぇ、それって変態だよね」


プニプニのかわいい肉球の写真が一杯で見てると癒やされます。
猫の肉球占いも載ってます。

ポンちゃんはたくわんタイプだと思ったけど、確認のために見せてもらおうと思ったら拒絶された。
ポン「やだもん。恥ずかしいから見せニャイもんね」

チャコはイヌみたいに元気ならっきょうタイプです。
この本によると肉球って漬物のような発酵臭がするんだって。
これもちょっと確かめようと思ってチャコの肉球に鼻近づけたらめちゃ嫌がられた😾😾
チャコ「肉球の匂い嗅ぎたいってそんな趣味あったの? いやぁねぇ、それって変態だよね」

なんでわかっちゃうんだろう???
ほんとにびっくりですね。
ポンは寝てる時こっそり確認😸やはりタクワンタイプでした😸
一家の女主に君臨と書いてありますがまさにぴったしカンカンです😸
チャメちゃん、ラッキーアイテムちゃんとわかってるんですね。おもしろ〜い!
千枚漬けタイプのにゃんは来客があると隠れる...これはまさにその通りです。
娘が来てさえ、タワーのチーズハウスに入って、
シャ〜シャ〜してますもの。
それに、ささみのカリカリ。好物です。
そして、クロゼットの客用布団、毎日、私を誘って、そこに向かいます。
ゴロゴロ喉を鳴らし続けています(笑)
ほんとにどうやって決めたのかしら。
私の家のどこかにこっそり取材に来てます? (笑)
ほんとに、にゃん研究興味深いです!
ほんとにおもしろい研究ですね。
猫好きにはたまりません😸😸
チヤメちゃん、触りたい放題いいですね😽😽
千枚漬けタイプの猫ちゃんは来客があると隠れてしまうので、「幻の猫」と言われてるそうですよ
ラッキーアイテムはゴールドのチャーム、ささみ味のカリカリ、ラッキープレイスは押入れの客用布団の上だそうです。こんなこと、どうやって決めたのか不思議ですが。
家のチャコもボンも肉球占いに書いてあること、結構当てはまるんで、ちょっとびっくりです。
とても興味深い本を見つけましたね。
そうですか。
思い切り拒絶されたのですね(笑)
うちのチャメは触りたい放題なので、
見たり、嗅いだりしてみました。
本の情報によりますと、チャメは、
千枚漬けタイプでした。どういうわけで、
こんなタイプなのでしょうね(笑)
ところで、「ミステリヤスで繊細」という点は、
その通りなので、感心しましたよ。
スンスンにおってみましたが、特に発酵臭は
感じませんでした。
でも、こんな角度から研究する方もいて、
とても興味深いです。
ではまた〜( ╹◡╹)/