中学受験
2016-01-18 | 学校
中学受験シーズンですね。
上の子の時は、開成中学がそもそも存在しなかったので、ある意味、受験校を選択するのに楽だったのかもしれません。開成中学が開校して以来、札幌での中学受験への関心も高まってきましたね。
娘の時は開成中学も選択肢の一つとして入ってきますが、今のところ、娘に中学受験をさせる予定はありません。一番の理由は通学時間。娘はあれもこれもやりたいタイプなので、通学時間がとてももったいないように思います。また、受験の前提となる塾通いも、大切な小学校高学年の時期にかかるので、受験勉強ではない別の体験を是非してほしいと思います。
息子は通っている学校の校風と自分自身が合っているようで、(私立中高一貫は今どこでもそうでしょうが)勉強ではしごかれていますが、楽しく通っています。やはり学校に楽しく通ってくれるのが一番。成績はその後についてくるものと考えて十分だと思っています。
私立に通わせるということは、授業料だけではなく、交通費、交際費、海外への研修旅行等、本当にあれこれかかります。子どもの希望でなく、親の希望で中学受験をさせ、結果、子どもが充実した中学生活を送ればよいのですが、そうでなかった場合、非常に辛い…。辛いけれど、中学の段階での受験について、親がある程度リードしなければならない面もありで、難しいですよね。
また、男の子の場合、思春期にぽっきり鼻を圧し折ってやり、自分をしっかり見つめ、そこから這い上がる経験をした方がよいのかもと。そういう意味では、優等生でいられるとは限らない私立中の厳しさは息子にとってよいと思っています。
上の子の時は、開成中学がそもそも存在しなかったので、ある意味、受験校を選択するのに楽だったのかもしれません。開成中学が開校して以来、札幌での中学受験への関心も高まってきましたね。
娘の時は開成中学も選択肢の一つとして入ってきますが、今のところ、娘に中学受験をさせる予定はありません。一番の理由は通学時間。娘はあれもこれもやりたいタイプなので、通学時間がとてももったいないように思います。また、受験の前提となる塾通いも、大切な小学校高学年の時期にかかるので、受験勉強ではない別の体験を是非してほしいと思います。
息子は通っている学校の校風と自分自身が合っているようで、(私立中高一貫は今どこでもそうでしょうが)勉強ではしごかれていますが、楽しく通っています。やはり学校に楽しく通ってくれるのが一番。成績はその後についてくるものと考えて十分だと思っています。
私立に通わせるということは、授業料だけではなく、交通費、交際費、海外への研修旅行等、本当にあれこれかかります。子どもの希望でなく、親の希望で中学受験をさせ、結果、子どもが充実した中学生活を送ればよいのですが、そうでなかった場合、非常に辛い…。辛いけれど、中学の段階での受験について、親がある程度リードしなければならない面もありで、難しいですよね。
また、男の子の場合、思春期にぽっきり鼻を圧し折ってやり、自分をしっかり見つめ、そこから這い上がる経験をした方がよいのかもと。そういう意味では、優等生でいられるとは限らない私立中の厳しさは息子にとってよいと思っています。