わたし、教育ママ in Sapporo

自称○○ほど怪しいものはない。札幌在住、自称教育ママが綴る教育の真髄とは!

夏休みの宿題

2015-08-16 | 学校
札幌ではそろそろ夏休みも終わり。子どもたちの宿題の進捗具合が気になります。

娘はほぼ終わっているようです。夏休みの自由研究は工作教室で作ったものをもっていくそうです。準備されたキットを組み立てるだけのものですが、十分でしょう。涼しくなった5時頃から近所の友だちと遊んだりして、楽しい夏休みになったようです。

息子はまだ終わっていません~。毎日、こつこつやっていても、なかなか終わらない宿題。中高一貫校で、高校受験がないのだから、夏休みはゆっくりさせて~とも思うのですが、公立に進んだお子さん方は夏期講習などに通っていることを思うと、宿題があるのは仕方がないのでしょうね。夏休み中、部活もありました。勉強、運動、友だちと遊んだり、趣味の時間をたっぷり使ったり、充実した夏休みだったようです。

私は夏の間、隣人に苦しめられ、散々でした(しかもまだ終わっていない!)。秋になり涼しくなって、隣人の病状が落ち着くことを祈るばかりです…。辛いこともあったけれど、思いがけずご近所の方から励ましの言葉をいただいたり、これからは地域で隣人の病と闘っていけそうです。

とはいえ、この夏は本当に精神的にきつかったです。子どもたちが私に優しくしてくれ、本当に救われました。