わたし、教育ママ in Sapporo

自称○○ほど怪しいものはない。札幌在住、自称教育ママが綴る教育の真髄とは!

バレエ

2015-04-01 | スポーツ
春からバレエを習うことになった娘。自由で、ゆる~くて、本格的ではないバレエ教室です。

バレエレオタード、バレエシューズ、バレエタイツを購入しました。何だか、母もわくわくします。

私もついでにバレエシューズを購入。スリッパ代わりに履いてみると、あら、不思議。体がかる~くなり、一人で踊り出し…。おっ、つま先が丸尖りしている!

娘も母もすっかりバレエの気分です。何といっても、中年の背筋がピンと伸びていいですね。大人のバレエが流行るのも分かるような気がします。

しかし、私は大人のバレエに参加する気にはなれません~。娘のスタイルを見ていると、とてもそんな気分にはなれずです。

娘:「ママ~、ズボンが短くなったよ。上着は大丈夫なんだけどね。足だけ伸びたみたい」
最近の子は本当にスタイルがいいんです。しかも、顔も小さい!

バレエ教室に通うに先立ち、音楽に合わせて踊りっこするという遊びが始まり、私も一緒に踊らされています。うちの三姉妹の漫画にも、姉妹で舞踏会ごっこをしているシーンがありましたが、やっぱり女の子と男の子の世界は違うのだなあと。

この間の夏休みには、中学生の息子に殺陣ごっこの相手をさせられました~。サッカーをしてほしいと頼まれたこともあり、男子の母として、数々のワイルドな遊びを体験してきた私にとって、一緒に踊るなんて優雅な世界は初めてのことです。

母も春からバレエ気分♪