わたし、教育ママ in Sapporo

自称○○ほど怪しいものはない。札幌在住、自称教育ママが綴る教育の真髄とは!

バランスボール

2015-06-07 | 遊び
直径65センチのバランスボールを買いました。

息子が、「一つじゃ、足りないよ。二つは必要!」というので、直径75センチのバランスボールを追加しました。

今、我が家では娘と息子がバランスボールに座り、ふわふわ体を揺らしながら、寛いでいます。時にボールの上に正座し、ぴょんぴょん飛び跳ねながら会話をしていたりもします。

その様子はまるで水の上でぷかぷか浮いているようで、一瞬、私は今どこにいるのか?わからなくなってしまいます。

そして、時々、ボールから転げ落ちて、柔道の受け身の練習か!と思うような状態に陥ったりも…。よせばいいのに、年寄りの冷や水で夫も子どもたちと同じようなバランスボールの使い方をしたら、思い切り後ろにひっくりかえり、あと数センチでテーブルの角で頭をがちんとやりそうになっていました。

大人の場合、バランスボールは体を伸ばすとかそういう風に安全に使わないといけませんね~。私は無理せず、ボールに体を預け、手足や背中を伸ばしています。とても気持ちがいいです!

息子「バランスボールを一人一個にして、椅子をなくして、バランスボールに座って生活しよう!」
娘「いいね!ご飯が楽しくなる」
息子「部屋にも一つほしいなあ」
母「片づけて、バランスボールを置けるスペースができたら、考えてやってもいいよ」

果たして息子の部屋はきれいになるのでしょうか。バランスボールを餌に部屋がきれいになるものならば、安いものです。