紺青小鉢

ミニマムな和の空間で、日本の伝統文化を再発見

THE POWER OF DOGU

2009年12月15日 | 美術館・博物館
薄暗い本館特別室。光に照らされた素朴な土製品。そのかたちに魅せられた人々がうごめく。
東京国立博物館で開催中の「国宝 土偶展」に行ってきました。きょうは展覧会初日なので、まあゆったり見られるだろう...という思惑は、ほんの数秒で消え失せました。素朴な土偶になぜこれほどの人々が押し寄せるのか...このかたちに魅了されたひとりとして、まあ納得したわけでありますが。縄文人の祈りのかたちである土偶が、いまここで見られること自体が奇跡と思わざるを得ません。
最後に図録と絵はがきを購入。土偶のミニチュア、あれ買えばよかったかも...。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉ひとり散歩 | トップ | 江戸文化歴史検定 認定証 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美術館・博物館」カテゴリの最新記事