ようこそ!石垣島のリビングサポートへ<Welcome to Living Support HP!>

島内引越し、エアコン清掃、修理、取り付け、取り外し、電気工事、排水詰まり抜き 水道漏水修理等「こだわり」で対応致します!

街頭演奏会開催

2015年11月14日 21時22分13秒 | 家族日記
娘の所属している平真小学校のマーチングバンドが沖縄県代表として埼玉スーパーアリーナで開かれる全国大会に出場します。明日、真栄里マックスバリュで演奏会が開催されます。お時間のある方は、是非ご覧ください。



マーチング全国大会出場決定

2015年10月27日 08時14分13秒 | 家族日記
娘が所属している平真小学校がマーチング部が全国大会に出場することになりました。本日地元紙に掲載されています。担当は、バスドラ。朝から晩まで毎日練習に明け暮れて頑張っていました。全国大会では、またいろいろ経験して帰って来て欲しいと思います。






格安エアコンクリーニングについて

2015年09月15日 15時47分07秒 | 家庭用エアコンクリーニング

本日、あるお客様からの要請によりエアコンクリーニングを実施しました。そのお客様は、ある格安の業者にエアコンクリーニングを頼んだということで、1週間経過して、どうも汚れている気がするので、ベスト電器の新川店の業者を呼んでエアコンを見てもらったら「これは、汚れているから専門の業者にクリーニングをさせたほうがいいですよ。」と言われ、クリーニングをさせたのに納得がいかないので今度は、2週間後にベスト電器 登野城店の業者に見てもらったらやはり 「エアコンが、汚れているから専門の業者にクリーニングをさせたほうがいいですよ。」と、再度言われて最終的に紹介を受けたリビングサポートに見せたということでした。

一応、お客様によるとその格安業者は、最初のクリーニングにブラシを使って清掃に2時間かけたらしく、その後に「汚れている」と、ベスト電器に言われたので再度その業者を呼んでまた別に1時間かけてクリーニングをして帰ったとか。 以下の写真は、その3時間かけてクリーニングをした後の写真です。

 以前にも実際、ほかのお客様でもその業者に依頼した後に、弊社で対応したこともありました。 お客様の話を聞いただけで、実際に見たわけではないのであくまで推測の域ですが

 

問題点

①高圧洗浄機を使用していない。 おそらく噴霧器を使用している。(圧力不足のため汚れが落ちていない。また、テレビの音声がハッキリ聞き取れたということなので噴霧器の可能性が大。業務用高圧洗浄機なら煩くてテレビの音声は聞き取れない。)高圧洗浄機の圧力とアルカリ洗剤の洗浄力で汚れは落とすものです。

②明らかに業務用アルカリ洗剤を使用していない。 (航空法の改正により、アルカリ洗剤は、船便輸送しか許可されておらず飛行機で持ち込めない。)

 アルカリ洗剤を使用していたら、これだけ汚れが残っていることはあり得ない。

 

 

 

本体内部にカビが残っているとアルカリ洗剤が反応して泡を吹き膨れます。まさにその反応が出ています。

 

弊社でクリーニングすると「イカスミ汁?」かと思えるくらい真黒な廃液が出てきました。 2週間程前に清掃したのならこういうことは絶対にありえません。 

エアコンクリーニングの知識がない人ならおそらく違いがわからないと思います。私も正直本体を実際に見たときは見える範囲の汚れは吹いていたので吹き出し口は例外としてどこまで奇麗になっているのか疑問でした。 結局、清掃してみるとこの結果でした。

 

業者選びは、お客様の自由です。なるべく安い料金と考えられることももっともな事だと思います。ただ、作業が中途半端なクリーニングで数か月後にはまたカビだらけになった場合に納得がいくのかどうかという問題もあります。

私からの提案は、

①エアコンクリーニングもできて、修理のできる業者を選ぶこと。(クリーニングのみだと万一洗浄で壊してしまった場合、外注になるため迅速な修理対応ができない。最悪の場合、逃げられる。実際にそういう方もいました。)

 

②エアコンクリーニングは、高圧洗浄機を使用するか確認する。

③エアコンクリーニングの際、アルカリ洗剤を使用するか確認する。

④外せるものは、ドレンパン(排水受け)まで取り外してクリーニングするか確認する。

 

以上です。 業者選びは慎重に確実に。 「安かろう、悪かろう」ではなく、適正作業を実施する業者のエアコンクリーニングで快適な生活が送れますように願って止みません。

 

 


資格所得による休暇のお知らせ

2015年08月14日 14時37分22秒 | 会社情報

今月8月19日(水曜日)から8月22日(土曜日)にかけて、資格所得のために業務をお休みさせていただきます。不在中は、ご不便をおかけするとは思いますが、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


失敗しないエアコン工事・・・

2015年06月02日 17時40分16秒 | エアコン取り付け (家庭用・業務用)
失敗しないエアコン工事・・・

ホームページを立ち上げて以来、エアコンの設置工事で失敗しているお客様からの問合せや依頼が増えました。
失敗したお客様にどこで工事をされたのか伺うと家電量販店の下請けもありましたし、引越しの委託業者、看板を挙げていない一個人の素人??の場合もありました。


このページは個人的な主観や批判的な事ばかりになってしまい、あまり良いことではありませんが少しでもお客様の業者選びの参考になればと思い書かせて頂きました。
全て私が経験し感じた事ですのでご一読くだされば幸いです。

 エアコン工事で失敗しないために皆さんはどこに依頼しますか?

電気屋さんと答えた方は正解でもあり、不正解でもあります。一言に電気屋さんと言っても
  ・電気設備工事業   ・地域の小型家電販売店   ・大型家電量販店(正しくは下請けの専門業者)
これだけ多くの電気屋さんがあり、この中で最も信頼できるのは 地域の小型販売店で個人で信頼を重視するお店 だと思います。

そして、ほとんどの方は知らないと思いますが実はこの外にエアコンの工事を得意とする職業があります。
エアコンの工事は電気屋さんの仕事と思われがちですが、建築業界では電気屋さんではなく専門職の空調設備業(空調屋)が主に請負います。
空調設備業者とは家庭用の小さなエアコンから始まり、ビル、設備用などの大きなエアコン、サブコンなどの大手になれば地域冷房に使う特殊な冷凍機や大型の換気設備なども扱える空調・換気の何でも屋さんです。
   
逆に私が個人的に一番信用できないと思っているのはweb等でも多くの失敗談が聞かれる家電量販店の下請け工事屋さんです。
それは彼らが業務用ハウジングエアコンの経験があまり無く、空調工事の中で最も簡単とされるルームエアコンの工事経験しか無い方が多いからです。かなりの確率でVA線の差込が中途半端でむき出しになっていることが多いです。(ちゃんと工事できる下請けの電気屋さんも勿論いますが。 )

ルームエアコン工事だけで、沖縄電力に電気メーターの申請業務もできません。お客様から聞いた話ですが、最近でも業務用エアコンの取り付けだけやって、「申請は、誰か知っている電気屋さんに頼んで!」と、言われたケースがありました。(電気工事事業者登録をしていないため。)

また以前、現場で鉢合わせした某家電店の作業員にエアコン修理に関して「エアコン修理は、まずエラーコードを表示させてから行いますよね?」と、確認したところ、「?何それ? それより、だいたいまず室外機の基盤を交換すれば直るよ!」と、真顔で言っていました・・・。おそらくエラーコードの出し方も、存在もわからないのではないでしょうか? みんながみんなそうだとは思いませんが、その人に修理を任せたら、あれこれ手あたり次第交換して時間がかかることだと感じました。 その人にとってどれだけ無駄な基盤や部品交換を行ったとしても自分の財布から出るお金ではないので、何とも感じないんだと思います。全て会社の経費であり、余計な出費になります・・・。

実際に私自身リピーターのお客様でそういうこともありました。私がお伺いして故障個所を切り分けてからお客様に「地元で買いました?五年保障とか入っています?」とか確認したところ「5年保障に入っている。」ということでしたので「弊社で対応すると有償になりますから、その販売店に依頼されたほうがいいですね。」と伝えて潔く退散したことがありました。それから一年後にそのお客様からエアコンクリーニングの依頼を頂き、その修理の件に関して「やっぱり前盛さんの言ったところを変えたら直ったけど、当初全く見当違いの部品をあれこれ変えて結局3週間待たされたよ! まあ、秋だからそんなに暑くない時期だったからよかったけど」と、おっしゃっていましたが。こういうことは、実際に現場では、起きています。

もっとひどい事例もあります下手くそな配管
ご自宅の室外機を観察してみてください。左の写真は分かり易いように再現したものですが室外機の後ろで配管がグルグル巻きになっていませんか?
これは量販店の工事屋で多い施工方法で、本来は行ってはいけない工事の見本です。

石垣島でもあちこちで見られる工事ですが・・・。
室外機には圧縮機(コンプレッサー)と呼ばれるエアコンの心臓部のような部品があり、エアコンのガスには、冷凍機オイルと呼ばれる潤滑油が含まれています。
オイルは冷媒ガスと一緒に圧縮機から出て行きこのグルグルにされた配管に溜まってしまいやがてオイルの不足した圧縮機は潤滑不良になって壊れてしまいます。

では、なぜ長い配管を切らずに丸めてあるのでしょう?
これは通常4m程度の 『配管セット』 と言うもので、誰でも(専用工具が無い人でも)配管ができるように作られた資材を使っているからです。
見た目も悪く壊れる原因にもなるのでそれが分かっている空調屋ならば長ければ切ってちょうどいい長さにしますし、短ければ溶接や継手を使用して冷媒配管を伸ばします。 他にもよくあるのは、殆どが空調工事の一般研修を受けることなく、先輩から習うことが多いです。 「何故、こうしなければいけないのか?」とか疑問を持つこともなく工事をしているからかと思います。

 

冷媒配管を切って機器と接続するには「フレアツール」という工具を使用して「フレア加工」と言う処理をしますが、量販店の下請け業者は利益確保のためその道具を持っていないかったり、時間短縮のために配管セットを使用するようです。(これは石垣島ではかなりの頻度でこういう取り付け方が行われています。引っ越し時に移動先で配管が短く足りなくならないようにという配慮しているということも考えられますが。)

そしてご自宅がマンションでしたら室内配管も見てください。室内機から外部に出るまでの配管の曲がりはきちんと綺麗に曲げてありますか?
キチンと曲げると標準工事の4mでは足らなくなるので大きく曲げて施工したり、室内機から壁の穴まで一直線にしたりなど、見た目は全く配慮していない工事も良く見かけます。

 

そして、皆さんがとても関心のある真空ポンプを使用した「真空引き」
これも家電量販店で工事をされた方が真空引きをしてくれなかった事を心配され弊社へ問合せる事例が多くなっています。
業務用やビル用の空調工事を行っている会社では必ず真空ポンプでエアパージを行います。これは業界として当然の行為なのですが量販系の一部工事業者は現在でも機器内のガスを用いたエアパージをしているようです。

フロンガスを大気に放出すると大気汚染にもなるので、もし空調設備業者が量販系と同じようにガスでエアパージしたら直ちに元請け会社からクレームが来て出入り禁止になってしまいます。 真空引きとは空調業者にとって信用に関わるとても重大な事なのです。

以前、ある量販店から電話を頂いた事があります。
電話口の方が言うには下請けの業者に工事をさせたがその業者のミスでガスを全部放出してしまったのでガスを入れて欲しいとの事。
冷媒ガスが抜けてしまった場合はエアコン内を真空にしてからガスを充填するのですが、その量販店の下請け業者は皆、真空ポンプを持っていないのでタウンページで弊社を見つけて、電話したそうです。
エアコンに携わる者なら真空ポンプは持っていて当たり前の基本ツールだと思っていたので正直驚きました。

そして、以前内地の量販店工事をしていた人にこんな話を聞いた事があります。
安さを売りにしている某有名量販店のエアコン担当者は工事の知識が全く無く、ガスがちょっと抜けても大丈夫だから真空引はするな。と言われたそうです。
さらに、エアコンは設置直後に動けばOKで半年後に工事不良が見つかってもお客様からメーカーへ依頼が行くから大丈夫。と・・・
こんな販売店とは付き合えません。


当店も以前、島外から取付工事の委託契約が1台8,400円(材料費は自社持ち)で話がありましたが、安工事をしてクレームを出したくない事と同業者から工事をお断りしました。

 

最近は量販店の下請け業者が電気工事士免許がないのに工事を行い、火事を起こすなどのトラブルが頻発し新聞にも取り上げられて問題になっていますが量販店の下請けさんも大変です。
現場で量販店の下請けさんと一緒なった時に話をさせて頂くと皆必ず口を揃えて『辞めたい、割に合わない』と言います。
そりゃそうです。
1台1万円で働いても材料費を引いたら数千円しか残らないうえに夏は朝から夜遅くまで働かされ資本の体がボロボロになってしまいます。
安い賃金では設備投資もままならないので隠ぺい配管が出来ない、コンクリートの穴あけはお断りなどの制約が出るのも当然ですしベテランがいないのも納得です。

私からのお願いとして量販店にエアコンの工事を依頼するのは中間期にしてあげて下さい。
春や秋の季節は中間期と呼びエアコンを買う人は夏に比べて激減しますので工事もゆっくりできるので工事不良も減ると思います。

 

そして最後に私の個人的な意見ですが、エアコン工事で失敗の少ない業者の選び方は

空調設備業 地域の家電販売店 電気設備工事業 家電量販店  の順番だと思います。
結局は人と人の信頼関係が強いほど、また信用を大切する会社ほどおかしな工事はしないものです。

弊社も信用が大切なので量販店のような
単価が安い 件数を増やす 1件の工事時間を減らす 雑な工事(楽な方法)になる 事はしません。
その代わり家電工事屋には出来ない仕事もできますし、幅広い知識もあります。例えば、壁裏の構造がどうなっているのか、こういう工事をしたら将来的にどういう問題を引き起こすのか。(エアコンクリーニングを考えていない取り付け工事も多々あります。)

 

弊社にWebやお電話でご依頼をされるお客様の多くは量販店で嫌な思いをした方や、転勤で来られて量販店に「うちで買っていないからという理由で」取り付けを断られた方です。
今まで普通に仕事をしてきた事がお客様にはとても丁寧に見えるらしく、あるお客様は、「前盛さんの取り付けはまっすぐよね!それを覚えていたから、また石垣島に転勤で戻ってきた時に前盛さんの会社を見つけたんですよ!」と、評価されたこともありました。

確かに私自身、埋め込みパテの傾斜角度とか配管が直角に降りているかとか、どうでもいいことが気になる性格なので致し方ありません。
そして、量販店で購入したエアコンなのに配管サイズが違うから取り付けできないと帰られてしまったお客様には 『お客様が購入したエアコンは配管サイズが違っても取り付けできる製品ですよ』 と教え、取り付けさせて頂いた事もありました。中には、エアコンは修理するものではなく、買い替えるものだと長年思ってきたお客様もいらっしゃいました・・・。

私は量販店の尻拭いをするために仕事してるのではあません。

全ての家電工事屋さんの技術力が低いとは間違っても言いませんが知識と経験の乏しい方が多くメーカーの連絡先さえ知らない方もいます。

エアコン工事で業者選びにお迷っていましたら、アフターケアも良心的に行ってくれる業者を選ばれてください。

信用を大切にしている会社は、知識や経験も豊富で工事ミスも少なく、アフターサービスも丁寧なところが多いです。どの会社を選ぶかお客様の自由ですが、後々後悔のない選択をされることを願います。

 
 

天吊りエアコンクリーニング

2015年06月02日 15時29分57秒 | 業務用エアコンクリーニング
本日は、天吊りエアコンクリーニング。



うっすら黒かびが見えます。


洗浄カバーを装着して洗浄すると


黒かびは、無くなりました。


排水は、ご覧の通り真っ黒



無事に洗浄を完了しました。

ぶつけられました。(((^^;)

2015年05月15日 17時42分59秒 | 会社情報
本日午後3時頃に石垣屋前で後ろから追突されました。3台の玉突き事故です…(((・・;) 私は、一番前で信号が青に変わり、ブレーキを離した瞬間に後ろから「ドン❕」と、衝撃が…。


前の車にぶつかりそうになったのでブレーキを思い切り踏み込みました。ほんの数ミリで前の車にはぶつかりませんでした。ぶつかったかな❔❔って思ったんですが、大丈夫でした。本当に四台の玉突きにならなくて良かったです。真ん中に挟まれた車は、まだ新車で走行不能に。一番後ろの車は、任意保険に入っていないみたいで…。どうなることやら…。

システムキッチンの漏水

2015年05月14日 15時38分36秒 | 水廻り修理
システムキッチンを四年前に石垣島のある建材店から40万円で購入されたお客様から電話があり、「購入先には、四年前に一度来てもらって、そのあと業者を手配してまた来るのかと思っていたら、それっきりで設置した業者を呼んでも直せずなんやかんやで既にこんなに錆びてボロボロになってしまってリビングサポートでは直して貰えますか?」との問い合わせがありました。


「見てみないことには何とも言えませんが、直せないことは無いと思いますよ。」と、お伝えして現場へ



引き出しも漏水で錆びていました。結果的には、単純にシンク下の排水トラップの締め付け不良が漏水の原因でした。念のためトラップを分解して清掃してから組み立てました。専用工具で締め付けて漏水は、完全に止まりました。恐らく見に来た業者は、「排水詰まりだから、関係無い」と、勘違いして自分には関係無いと思ってフォローしなかったのかも。それにしても良く見て確かめれば分かることなのに。お客様が不憫に思えました。「あんたをもっと早く知っていたら、ここまで酷くならなかったのにね❗」と、仰られて「トイレの水漏れも序でに直してね。」と、追加作業も頂きました。こういう小さな積み重ねが大切なのにと感じた1日でした。


サイクリング

2015年05月06日 10時09分21秒 | 家族日記
今日は、天気がいいので親子サイクリング。


娘は、最近トライアスロン用にギア付きを購入した。


来年小学校に上がる息子は、まだ補助輪付きで練習中。実際に一緒に道路を走って、転びやすい場所を教えていく。

独立開業に関して

2015年05月01日 16時14分00秒 | 会社情報

「独立開業」と聞くと響きは良いですが、正直雇われている方が気持ちの上でもかなり楽なのでお勧めしません。会社組織というのは、いろいろな役割分担を部署ごとにされています。それぞれがそれぞれの役割を担えばそれで済んでしまいます。ところが、「独立開業」となるとそうは問屋がおろしません。自分で仕入れ先の開拓、それに伴う発注業務、営業活動、広告戦略、通常業務、電話受付、経理業務等々業務が多岐に渡り、いままで経験したことのない分野の勉強や資格も必要になります。 またフランチャイズ契約というものは、必ず本部が儲かるようにできており、契約書を交わしたら最後、自分自身が破産宣告をしたり、身障者にならない限り訴訟を起こされほとんどのケースで負けてしまいます。これからフランチャイズに加盟される方は、必ず資料をひとつ残らず無くさずに本部とのやり取りも録画若しくはボイスレコーダーに残してください。 何か問題があったときに、言ったの言わないの問答になった時に、必要になってくるのは証拠です。これは、裁判を起こした時に必要になります。裁判を起こすにしてもフランチャイズ訴訟に精通した弁護士でなければ、勝てません。契約当初にかなりのローンを組まされたり、支払いをせざるを得ないので独立開業を考えている方は、それなりの覚悟が必要です。 一千万があっという間に消えて無くなります。何度か石垣島でも相談されたこともありましたが、「今のまま、サラリーマンで頑張った方がいいです。」と、返答しました。甘く見ると待っているのは、後悔だけですから。サラリーマンでもあらゆる事に意欲的にチャレンジする人で、勉強意欲を持ち、ひたすら限界を越える生活を送っている人は、独立開業も夢では無いと思います。親が残したものを引き継ぐより、全てゼロからの開業は、本当に最初は苦難の連続になります。「それでも覚悟は、出来ている❗」という人 「独立開業」で是非、夢を掴んで下さい。(*^^*)


リビングサポート (旧:ベンリー石垣島店)

所在地:〒907-0024 沖縄県石垣市字新川390-1番地                                                 電話   :0980-87-0406 / FAX :0980-87-0402                           営業時間:09:00-18:00                                                                定休日  :日曜祝祭日 (GW、年末年始、旧盆、16日祭)                                                               メール  : living-support@sky.plala.or.jp