「石垣の塩」より排水管の詰まり修繕の依頼を受けました。
通常より水位が高いです。 トイレの手洗いを使用するとこちらから水が溢れ出てきます。
水位の違いがわかりますか? 詰まりが抜けた後の写真です。
完全に流れるのを確認して作業終了です。
「石垣の塩」より排水管の詰まり修繕の依頼を受けました。
通常より水位が高いです。 トイレの手洗いを使用するとこちらから水が溢れ出てきます。
水位の違いがわかりますか? 詰まりが抜けた後の写真です。
完全に流れるのを確認して作業終了です。
「排水管が詰まっているので、修繕して欲しい。」と、連絡を受けました。
キッチンの排水管です。配管を叩くとかなり詰まっているようです。
この部分も勾配が落ちているので汚れが溜まります。
排水管を切ってみるとこの通り。切断したほうがいいこともあります。
長年の石灰化した汚れが出てきました。 他の業者に年に二回詰まり抜きを依頼していたようです。 根本的に直したので今後その必要はありません。
排水溝にかけてもかなりの石灰が出てきました。排水管の3分の2を塞いでいました。
勾配を取って、掃除口を新たに設けました。 今後詰まっても切断せずにここからつまりを抜くことができます。
これだけの収穫です。 完全に直ってお客様の喜ばれていました。
ケンタッキー石垣店での排水管詰まり抜きを依頼されました。厨房は、排水で溢れて仕事にならない状況でした。油で床もスケートリンクのようになっていました。
電動ワイヤーでもまだ中途半端な感じがしました。
グリストラップから高圧洗浄機を入れてみると大きな石灰がボコボコと出てきました。完全にできると排水の流れは改善されて問題はなくなりました。
大家さんより排水の詰まり抜きを依頼されました。汚水枡の水が溢れていました。
汚水枡から電動式ワイヤーを入れます。
水位が若干下がりましたが、そこから中々進みません。
状況がおかしいので、道路側の側溝を確認すると砂がかなり溜まっていました。排水管内部の石灰もかなり出てきました。
夕方17時半から作業を開始したので、終わるころには日が沈み辺りは真っ暗になっていました。
カッターで削ってこんなに出てきました。 大家さんに電話をして「市役所に連絡して側溝のドブさらいを依頼したほうがいい」と、伝えました。そこまでして初めて根本的に解決します。 できる限りお客様の立場に立って、根本的な解決策をアドバイスするようにしています。
不動産のフォーラム環からの依頼で、排水管の詰まり抜き作業をしました。 写真でわかるように水位が上のほうに見えます。浴室に水が逆流するということでした。
排水管内部には、これだけの髪の毛や石灰が詰まっていました。
この排水管は、ダブルトラップの施工をしているので詰まって当然です。石垣市の指定業者だから安心できるわけではありません。ちゃんとした知識を元に施工しているかが大切です。こういうケースを何度も遭遇していますが、施工した業者は石垣市の指定業者に入っています。名前は、勿論出せませんが。築4年の物件でも、めちゃくちゃな施工をしてあった排水管もありました。あり得ない量のトラップと排水枡を取り付けてありました。知らぬが仏とは、このことです。建物を建ててからわずか4年で浴室から汚水がバスタブに逆流していました。
先島ガスからの依頼で排水の詰まり直しをしました。キッチンシンクの納品の際、排水が詰まっているので直して欲しいとお客様より依頼があったようです。排水管内部はかなり詰まりが見られました。
異物を取り除いた直後です。
結果的にふきん、箸が5本、石灰の塊が詰まりの原因を作っていたようです。修繕後は、全く問題なく流れるようになりました。
排水がスノコの下まで押し寄せていました。昨晩から排水が詰まってしまい、いろいろご自分で試行錯誤しながら
試されたらしいですが、最終的に弊社を紹介されたということです。石灰化したスケールもあちこちに見られます。
排水が完全に詰まっていましたが、完全に治しました。
一旦つまりを抜いた後、排水管をカッターで広げているので、また詰まるのは何年も先だと思われます。
排水が詰まった際にパイプユニッシュとかパイプマンを試される方がいますが、はっきり申し上げてお金の無駄であり効果は皆無です。それどころか排水管内部の石灰化を促進させるため、騙し騙し使用できていたものが完全に使用できなくなります。 今回のお客様もこれに該当しました。他にもホームセンター等で販売されている排水詰まりを取るワイヤーもお勧めできません。
理由は、
①ワイヤーが細すぎて異物に当たったら曲がって石灰化した壁を突き抜けない。
②仮に何かをワイヤーで引っ掛けたら最後、ワイヤーが伸びて取り出せなくなる。(過去に事例あり)
③手動で回転させるので、パワーがない。
詰まったら専門に任せることが一番です。
これが何かわかりますか? 排水が詰まったときに利用する掃除口です。でも時にこれが災いすることがあります。今回排水詰まりで呼ばれましたが、元々風呂場だったところを倉庫に使用してある場所が水でいっぱいになっていました。床上10cmくらい。玄関横のこの掃除口の蓋を取ったら大量も水があふれ出てきました。原因は、排水管の詰まりです。この掃除口から排水管の詰まりの原因を詰まり専用の機械を使用して取り除きます。そのあと、同じ蓋をしたのでは詰まったときに倉庫のものが水没する結果になるので、お客様には目皿に取り替えることをお勧めしました。目皿とは、この蓋と同じサイズですが縞々の穴が開いているものです。万一詰まっても穴が開いているのでその穴から水が溢れるので室内に影響が出ません。
写真ではよくわからないかもしれませんがこれが目皿です。ただ単に詰まりを取り除くだけではなく対応策も提案するのは私の方針です。つまり抜きは、機械を使用しますが魚釣りと同じです。いままで私が雇ったスタッフでも同じ機械を使用しても抜けないときは詰まりが抜けません。私がやれば抜けます。これは経験と判断力の違いです。魚釣りの達人とかと同じことだと思います。手に伝わる感触だけで判断するので。
これが目皿です。よく見かけるものです。室内だと匂いが気になりますが、室外なので大丈夫。水が室内に溢れるよりずっとましです。もし次回排水管が詰まったらここから水が溢れるのでわかりやすいです。
排水つまりを対応した現場で、追加で「浄化槽フタ」と「汚水枡フタ」の交換をしました。劣化して危険な状態で住民からの要請があったので。
②このようにボロボロです。踏んで落ちたら大怪我になります。
③交換して新しくなったのでこれで安心です。耐加重500kg。