![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/9c38dabc7ef41691c81d198da0b02303.jpg)
①今回は、シングルレバー水栓のカートリッジの交換です。カートリッジが劣化すると症状としてレバーを下げて止水しても「水が止まらなくなります。」
ポタポタと継続的に滴り落ちたりすると変え時です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/60f7eea0a00bd8d6b755daa28c7135d2.jpg)
②上のキャップを外して、レバーハンドルを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/21/41c4b04d8a4e4466ace25cc310cb9e4a.jpg)
③右側に見える白いものが新しいカートリッジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/55/cac9c5d120b9febb785207681f4e2958.jpg)
④カートリッジカバーを外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/efc4e0e88cdb1598fc3935d6b0a0b8ca.jpg)
⑤カートリッジを取り去ります。今回は、KVKのシングルレバーです。メーカーに寄って若干作業内容が異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/02/93dca591a7b9f56d631288a5bc567ad6.jpg)
⑥新しいカートリッジをセットして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/22/4a72ca105e15e75ccab831a38a4bdcb0.jpg)
⑦カートリッジカバーを閉めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/01ea00648372aa07c5e8aa4e2a14d6f9.jpg)
⑧これで完成です。水は、完全に止まりました。
余談:シングルレバー水栓は、以前は上に上げて止水するのが一般的でした。下に下げると水が出るということです。阪神淡路大震災の時に上からの落下物によってハンドルレバーが下がり、水が出たままになるということがあちこちで起き、水不足が生じたそうです。それが発端となりそれ以降「シングルレバー水栓は、下に下げると水が止まるように各メーカーで仕様変更になったということです。