
最近めっきり安くなったA4モノクロレーザプリンタ。

個人でも気軽に買える価格の製品から、耐久性を考慮した製品まで様々です。

だからこそ、機種選定の際には注意!
本体価格の安さだけで選ぶと、後で後悔するかもしれないのです。

用途や印刷枚数・頻度を考えることが先決ですよ。


参考としまして。

(1)エコノミー価格モデル
・本体価格 目安1万円~
・印刷頻度が高くないお客様用。
・耐久性/目安寿命は高くはない。 想定寿命 5万枚以下(機種による)

商品例
EPSON [LP-S120] 耐久枚数:3万枚
ブラザー工業 [HL-2130] 寿命:5万枚/5年間
CANON [Satera LBP3100:2611B005] 寿命情報非公開

保証期間が過ぎた後の故障や寿命の際に、即買換えを検討するような商品ですね。

個人購入やSOHOレベルならコレでいいでしょう。


(2)信頼の高耐久モデル
・本体価格 目安4万円~
・頻繁な印刷を行うお客様に
・10万枚を超える耐久性(機種による)
・5年程度の利用を想定した高耐久性

商品例
EPSON [LP-S340D] 寿命:20万枚または5年
ブラザー工業 [HL-5450DN] 寿命:30万枚/5年間
CANON [Satera LBP3410:0571B001] 寿命情報非公開
沖データ [B411DN] 寿命:20万枚または5年。 ※5年間無償保証( *COREFIDO)

業務上、修理が安心して受けられることが優先となるケース向けですね。

官公庁の業務、民間でもお客様向けに頻繁に印刷物が発生する業務では
こういった製品が必要になるでしょう。


---------

プリンタを選ぶ際には、本体価格よりも先に、用途を検討!

1日に数枚程度しか印刷しない人は、高耐久製品を買う必要はありません。

ですが、印刷頻度が高い用途の為にエコノミー価格モデルを購入すると、業務に支障がでたり、寿命による買換えで逆に損がでるかもしれませんよ。
