
2012/01/25現在
ちば電子調達システムは、64Bit版OSやInternet Explorer9に対応できておりません。

【詳細】
千葉県電子自治体共同運営協議会
「ちば電子調達システム」をご利用頂く際の準備について


家電量販店などの一般向けパソコンは、Windows7 64bit版が主流になってきております。
これでは「ちば電子調達システム」を使うことができません。

やはり無難となるのは、ビジネス用パソコン

NECのビジネス用パソコンあたりが無難と思われます。

ビジネスモデル http://www.nec.co.jp/products/bizpc/
企業や官公庁・学校の利用を想定したシリーズです。
・Mate デスクトップ型等の机据え置きタイプ
・VersaPro ノート/モバイル型等

役所や学校でNEC製パソコンを見かけたら、まずこのシリーズでしょう。
これらはBTO(必要性能部品を選択して構成、注文)モデルが基本ですので
大型量販店に並ぶことはありません。

※BTO時の構成OS注意
うっかり64Bit版Windows7で構成すると「ちば電子調達システム」は使用できません。

※現行モデル(2011年10月~)はInternet Exploere9ですが大丈夫。
現行モデル(2011年10月~)には、Internet Exploere9がプリインストールされていますが、アンインストールすればInternet Exploere8になります。


弊社でも多数の学校・官公庁・企業への販売実績がございます。
必要時にはご用命ください。


もうすぐ、家庭用Windows Vistaのサポートが終了してしまうことですし、買換え需要もあるはずです。
はやいところ、
・Windows7 64Bit版
・IE9 (可能であれば、他ブラウザにも)
・最新のJAVA Runtime
に、対応してほしいところではありますが、現時点では予定が公開されておりません。

ですので、
現時点では、有名家電メーカー製ビジネスモデルでWindows7 Professional 32Bit版、IE8利用の構成するのがやはり無難になってしまいますね。


関連記事
・2011.11.02 JAVAをアップデートしてしまった為に、ちば電子調達システムが使えなくなったお客様の例
・2011.11.02 ちば電子調達システムを利用されるなら、専用パソコンを用意したほうがいいかも。
・2011.12.07 ちば電子調達システムを使うなら、新PC購入時には気を付けて
