親子で HAPPY FOOD 生活

親子共々ファイト生活!

和ハーブ 日本オリジナルの民間療法「和薬」

2013年11月20日 | 和ハーブ
世界三大伝統医学…

1.古典インドで発見したと言われ、
世界の医学のルーツとも言われる
「アーユルヴェーダ」
2.漢方の元となった、
中国の「中医学」
3.西洋医学の発展に
影響を与えた西アジアの
「ユナニ医学」

世界のどの国どの土地においても、
そこには地昔の伝統、
民間療法があった。

これらの伝統医学において、
予防や治療に使われる原料の
大部分が、その土地の植物だった。

日本…
「漢方」が成立するはるか以前から
綿々と伝わってきた
和薬療法と言われる「和薬」「和方」
と言われる
日本オリジナルの植物を中心とした、
伝統医療が存在したのです。

うんうん

和ハーブ 日本最古のハーブ療法

2013年11月20日 | 和ハーブ
日本最古のハーブ療法は
「ガマノホ」
なんだって

日本の植物療法における
最も古い書物の記録として、
「古事記」の因幡の白ウサギ
の物語に登場するのが、
ガマ(蒲)です。

白ウサギがサメに毛をむしり取られ
痛みに苦しんでいると、
通りかかった大国主神(医療の神と
呼ばれる)に、
「ガマの穗をほぐして
その花粉の上に寝れば治る」
と言われその通りにしたら、
きれいに治療したと言う内容が
書かれてるとのこと。

ヤマトタケルノミコトは、
日本全土の統一を行った英雄として、
古事記や日本書紀に登場する
人物です。ヤマトタケルノミコトは
東北や九州をへてした後に、
日本随一のハーブエリア、
岐阜県の伊吹山の神に殺されて
命を落としたと言われますが、
実際には伊吹周辺の王族が
トリカブトの毒を使って
殺したのではという説がある。

とのこと。

日本随一のハーブエリア
岐阜県の伊吹山か~
どんなところなんだろう~

日本最古のハーブ療法は
ガマノホ…
覚えないとな~

和ハーブ ルーツ!

2013年11月20日 | 和ハーブ
縄文時代から使われていた和ハーブ

どのくらいの年数を"期間が長い"と
定義すること難しいところですが、
江戸時代以前から土着化したものは、
すべてのハーブの範囲に
収まる事とします。
(和ハーブの定義より)

縄文時代は、各地で主食としての
トチノミ、
クリ、
クルミ
が食べられていた。
シソ
エゴマ
サンショウ
ニワトコなどが
日本各地の遺跡や貝塚などで
発見されているとのこと。

ところで
ニワトコって何やー?
2級検定範囲の
基本の和ハーブ18には
無いけども。

まーこれらは、
食べたり
獲ってきた肉や魚の防腐剤、
あるいはお酒の材料として
使われていたらしい…

薬草酒かー。

グーグル先生に問い合わせると
ニワトコ酒というのを教えてくれた。
いかにも苦そうだけど⁇

アサ(麻)は縄や布の他、
食用や祭祀に使用されていた
可能性があるとのこと



和ハーブ勉強 「美と健康」を知ること

2013年11月20日 | 和ハーブ
またまた、テキストより
大事なところを

外国由来の植物たちも
素晴らしいのですが、
私たちは足元にある日本の植物に
目を向ける時なのかもしれません。
心身の原料となる植物に
生まれ故郷のものを多く取り入れる
ことが、日本で生まれ育った人間の
健康と美を演出するのに
最も適したものであるはずです。

あらゆる情報、
商品が氾濫する現代日本ですが、
和ハーブを知ることが
すなわち、私たちの人生を
豊かにしていくことでもあると
言えます。

以上、テキストから。

そうやって思って
実行している人は
庄内にも
わりとたくさんいると思うな~



わりとこんな感じです(*_*)

2013年11月20日 | 日記


これ、グラタンじゃないよ、ね?

と息子から言われたもの。

ま~ね~(*_*)

ポテトサラダに
しようとしていたのに、
入れようと思った玉子が
半熟すぎて、
なんだか見た目がいまひとつに
なってしまった。
余っていた
ふかしたサツマイモが
あったものだから
スライスして上にのせて
それにチーズで蓋をした。

食べ始めてしまった画像、
あんまりきれいじゃないですが…

見た目の出来上がりは
とっても良かった(笑)

ポテトサラダだから
人参だって入っているしで。

じゃがいも×さつまいも
のセンスはどうかな?
と思ってはみたけれど

キューピーマヨネーズ味に
黒胡椒もきかせて

味はなかなかだと。

途中から
創作料理になってしまう…
わりといつも
こんなもんです。