カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・紅葉狩り141104(6)松ヶ丘河川公園

2014年11月09日 | ☆野鳥とか    

 11月4日(火)に行った紅葉狩りの6回目です。
 今回は、蔵王町の「松ヶ丘河川公園」です。数年前まで「白石川河川公園(松ヶ丘)」と呼ばれていたんですけど、最近は「松ヶ丘河川公園」と呼ばれることが多くなった気がします。正式名称が変わったのかもしれないし、ただの通称かもしれません。
 これまでの経緯もあるので「紅葉狩り」シリーズということにしていますけど、今回は紅葉が一切登場しません。悪しからずご了承ください。


 白石川です。この写真の右側が上流、左側が下流ということになります。影を見てもらえばわかりますが、ほぼ上流から下流に向かって陽が差しています。
 写真にも写っているように、白鳥たちは右(上流)の方にいました。これを撮るためには、さらに上流の方へ行かねばなりません。でも、ちょっと気になることがあったので、カエサルは左(下流)の方に進みました。


 ハクセキレイです。
 下流に向かって進もうとしたカエサルの前に現れたのが、このハクセキレイなんですよ。何枚か撮っては近づき、また何枚か撮っては近づき・・・ということをやっていたわけですけど、かなり近くまで行っても逃げようとしないんですよ。かなり足止めされることになってしまいました。


 カルガモです。
 カルガモは、かなり小心者です。陸に上がって休んでいたのだけど、カエサルが近づいてきたので飛び立ったんですね。


 オオバンです。
 さっき書いた「ちょっと気になること」というのは、こいつのことです。オオバンじゃないかなと思ったんですけど、オオバンでした。
 オオバンは、ツルのなかまです。ここ(松ヶ丘)ではけっこう珍しくて、3回に1回くらいしか見ることができません。そういう鳥を撮ることができ、晴れやかな気持ちで、上流の方へ向かうことにしました。


 オナガガモ(オス)です。


 オオハクチョウ、オナガガモ、カルガモです。
 「松ヶ丘の3大カモ」ですね。念のために書いておきますけど、オオハクチョウも、コハクチョウも、カモのなかまです。


 オナガガモです。オスもメスもいます。
 もっと上流の方に行って順光で撮りたいと思っているのだけど、この子たちがいるのでなかなか進めません。
 オナガガモは人に慣れていて、ちょっとやそっと近づいていっても平気にしているのだけど、だからと言って、ズカズカと近づいていったのでは逃げて行ってしまいますからね。ソロリソロリとしか歩けないのです。


 そうこうしているうちに、ヒドリガモを発見しました。


 カモたちより上流側に来ることができました。順光で撮ることができます。
 オオハクチョウ、オナガガモ、カルガモの他に、キンクロハジロもいます。「松ヶ丘の4大カモ」ということになると思います。


 キンクロハジロ(オス)です。


 オオハクチョウです。


 さらに上流の方へ、遊歩道の限界のところまで来てみました。
 こっちまで来ると、サギとかがいることがあるんですよ。でも、「オレだよ、オレオレ」などという電話がかかってくることはありませんでした(笑)
 オナガガモとカルガモがいたんだけど、カエサルの姿を見るや飛び去ってしまいました。失礼なやつらですけど、飛び立つところの写真が撮れたので許してやることにします。


 下流の方に戻っていくことにしました。
 その途中、望遠でカモたちを撮ってみたわけですけど、こうして見てみると少ないですね。これから増えていくだろうとは思うのですが、あるいは、こんなもので終わっちゃうのかもしれません。


 いました。
 ダイサギです。


 これは、前の写真のとは別のダイサギです。
 このダイサギが飛んで来て、飛んで行って、さっきのところを見てみたら、さっきのダイサギもいなくなっていました。でも、またダイサギが飛んで来て・・・というのが、冒頭の写真です。この日はダイサギの大当たりでしたね。
 ダイサギは、コウノトリのなかまです。松ヶ丘では、3回に1回くらいしか見ることができません。


 オナガガモ(メス)です。


 ヒドリガモです。


 カルガモです。


 下流の方の、草むらのところにいたのを撮ったんですけど、たぶん、ホシハジロだと思います。幼鳥というか、若鳥じゃないのかな。茶色い頭がオスで、黒っぽい頭がメスじゃないかと思います。


 下流の方の、川の中腹あたりです。このへん、あるいは対岸の方に集まっている鳥たちもいるのですね。最初の頃に撮ったオオバンも、こうした中にいました。
 頭の茶色い鳥がいますけど、ファインダーから覗いている限りでは、ヒドリガモなのか、ホシハジロなのか、わかりませんでした。撮るだけ撮っておいて、帰ってから写真で確認してみようと思っていました。


 ホシハジロですね。
 オオハクチョウ、オナガガモ、カルガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、ホシハジロで、「松ヶ丘の6大カモ」と言っていいと思います。一通り撮ることができたので、かなり満足です。対岸の方にはマガモもいたんだと思うんですけど、そこまでは撮れませんでした。


 帰ることにしました。その前に、上流側の写真も撮っておこうと思いました。こういう写真を、今回の記事の最後に持って来ようと思ったのですよ。


 さっきの写真を撮っているときに、ダイサギが飛んで来ました。
 鳥が飛んでくるときっていうのはなかなかわからなくて、気づいたときには飛んで来ていたということになったりします。気づいたときには飛び去っていたということも少なくありません。まったく、油断も隙もありません。
 それにしても、本当にこの日はダイサギの大当たりでしたね。


 キンクロハジロ(メス)です。
 メスだと思って撮ったわけじゃありません。それまで、キンクロハジロの雌雄を気にしたことはなかったんですよ。
 でも、この写真を見ているうちに、やけに茶色いな・・・と思い、ああ、これはメスなんだ・・・ということに気がつきました。
 カエサル、松ヶ丘の水鳥たちのことならたいていのことはわかるつもりでいたのだけど、まだまだですね。

 ・・・ということで、松ヶ丘を後にし、帰宅しました。
 これで紅葉狩りシリーズは完結ということになりますが、「番外編」として、カーナビとして使ったスマホやタブレットなどのことを記事にする予定です。よろしかったら、おつきあいください。


 ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿