
天気が好いということはわかっていたし、早起きできたら蔵王へ行ってみようと思っていたのだけど、最近の生活パターンではちょっと無理な話で、出発は14時過ぎになりました。車に乗ってから何処へ行こうかと考えて、数少ない選択肢の中から秋保大滝を選んでみました。


昔は「マムシ酒」があって、生きたマムシなんかも展示されていたんだけど、最近は見ません。マムシがとれなくなったのか、あるいは、何かの規制みたいなものに引っかかったのかもしれません。
このときは「大雀蜂」というのを見つけました。すずめマニア(笑)のカエサルくんとしては、ちょっと気になります。
どうやってつくるのかとか、何に効くのかとか、聞きたいことはいっぱいあるんですけどね。聞くだけ聞いておいて何も買わないのは悪いかなと思ったりして、聞くことができません。
ところで、これ、値札とかがついていないわけですけど、売っているんでしょうかね。

ちなみに、「秋保大滝不動尊」というのは通称で、正式には「滝本山西方寺」と言うそうです。



カエサルは、ここ数年、年に2~3回は秋保大滝に来ていて、この香炉も十数回は見ていることになるのだけど、今回、初めて、龍さんがいるということに気がつきました。

こういう写真は、目にピントを合わせるというのが基本ですよね。そういうことをまったく考えずにシャッターを切ってしまったので、口の先にピントが合ってしまいました。これくらいのサイズに縮小しちゃえばアラが目立たないのだけど、元画像を見ていて、つくづくそんなことを思いました。宿題ですね。


右手で上、左手で下を持ち、下の手は動かさずに、上の手だけを揺らす・・・というのがコツだそうです。



悪気でやっているわけじゃないというのはわかるのですよ。むしろ、敬虔な気持ちでやっているんだろうと思います。でも、やめましょう。銀杏の生育にいいはずがありません。

実は、このへんがちょっとややこしいのです。ふつうは、レストハウスの前の駐車場に車を駐めて、不動尊を経由して、滝見台へ行くことになります。それが「秋保大滝に行った」ということになるのですね。
でも、秋保大滝は滝壺のところまで行けるわけで、そっちが本当の「秋保大滝」ということになります。
「秋保大滝」と「秋保大滝の滝見台」とは別なんですね。滝見台まで来て、秋保大滝を見て、それで秋保大滝に来たつもりでいると、そこから「秋保大滝」への道標があったりするので戸惑ったりします。
今回、カエサルは「秋保大滝」まで行きませんでした。カーナビはそっちへ連れて行こうとしたんですけどね(笑)

もっと右側から撮れば滝壺のところまで写るんだけど、他のお客さんがいたりしたので、ちょっと遠慮しちゃいました。

何となく行ってしまったということになるのだけど、行ってみれば行ってみたなりに、けっこう楽しいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます