
旅行の予習は、皆さんどうされてます?
フィレンツェだメディチ家だと騒いでる割には、物知らずな私の予習時間は、移動時間です。幸い(?)海外旅行の移動時間は多いので、本を読む時間はたっぷりあります。
そこで、図書館で、こんな本を借りてみました。
![]() | メディチ家の盛衰〈上巻〉東洋書林このアイテムの詳細を見る |
上下巻あります。
で、結果はといいますと。
外国人の名前って、なかなか頭に入ってきません。
おまけに出てくる人名にほとんど覚えが無い。同じページを何度も繰り返し読んでやっと何があったのかが少しだけ分かる。そんな状態でしたので、かなりの時間がかかりました。で、退屈すると、他のするするっと読める本に手を出してましたので、上巻を読み終わったのが、旅の最終日というていたらく。下巻はこれから読みます。上官が「盛」、下巻が「衰」のようです。下巻。返却期間内に果たして読んでしまえるんでしょうか。
(いや、本来は、学生の時にちゃんと読んでなきゃいけないのよ、こういうのは。)
(いやでも、学生の時はこういう本が存在するとか、検索するとか思いつきもしなかったのよ)
実は、図書館で、こんな本も予約していたんです。
![]() | フィレンツェ 旅の雑学ノート―メディチ家の舞台裏をのぞくダイヤモンド社このアイテムの詳細を見る |
旅の予習としては、こちらのほうが向いているかも。
予約したのは早かったんですが、届いたのが昨日。
私の予約順番が「1」になってからが長かったので、私の前の方が、この本を持ってフィレンツェに旅行していたものと推測されます。
ちょっとだけ覗いてみましたが、半日の自由時間では当然もったいない、見そびれたものがたくさんあったことが分かります。
逆に、私がちょっと気になって写真に撮っていたことについての解説があったりして、これはこれで嬉しい。
これからゆっくり読みたいと思います。
そしてね、読めば読むほどまた行きたくなるの。
ううん、いよいよ海外旅行でも、お一人様自由旅行でビューを企画しなきゃイカンだろうか。
