ひいらぎ通信

日常のささやかな幸せを拾い集ようと、ブログ、始めてみました。

熊本弁講座「ぬかる」

2007年08月08日 | Weblog
今日の夕日  記事の内容とは、無関係です



その日、「田んぼにぬかる」という文を見つけて、
「『ぬかる』って、熊本弁だっけ?共通語だっけ?」
と同僚に聞いてみたら、
「それは、共通語でしょ」
といわれました。

「でも、『とげがぬかる』は熊本弁だよね」とNさんが言うと、
Hさんは、
「とげは『刺さる』でしょ」
と言い張るんです。
「いや、熊本弁では、『ぬかる』っていうよ」
と他のみんなは言うのに、
「絶対『刺さる』!」
と譲らないHさん。
何度も繰り返し言っている間に、「刺さる」すら共通語かどうか分からなくなってきました。
この感覚には、覚えがあるぞ。
そうだ。漢字の練習で、一つの字を何度も書いていると、
段々字が字に見えなくなる、あれだ。
「田んぼにぬかる」は共通語。
「とげがささる」も共通語。
「とげがぬかる」は熊本弁。
で、間違ってないよね??ちょっと自信がない私。

で、みんなの結論は、熊本弁とは全く関係が無く、
「Hさんは熊本弁を使わないお嬢様」というものでした。
「『じゅったんぼ』とか言わんでしょう?」
と聞くと、
「『ぬかるみ』のことでしょう。知ってるよ」
とHさん。そーか。「じゅったんぼ」はしってるか。


と、こんな、平和な日の職場の会話でした。
いつもは、こんなじゃないよ~。
もっと真面目な会話してます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕立の後始末。 | トップ | いいぞ、そのあせ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事