凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

2006-01-11 07:06:35 | Weblog
高級ビール販売4倍へ…“こだわり”消費者支持 (読売新聞) - goo ニュース 景気と関係が有るのだろうか。ビール、発泡酒と一通り飲んではいるが、味の違いは季節や体調によって変わり、目隠しして飲んでメーカーを当てるのは無理だ。消費の多い夏場は発泡酒でもその他の酒類でも構わず飲み、涼しい季節にはこういうビールもいいかな、と思うが、とりたてて美味いとも思わない。二極化と言っても、「スーパードライ」が一番売れているのは変わらない訳だし。ビールの流行は販売競争の歴史だな、と振り返ると感じる。キリンの独占状態が長く続いていた時代はビールそのものよりもイメージ中心のCM合戦だった。「スーパードライ」のヒット以降はキリンもラガーからドラフトに変わるなど生ビール一色になり、ドライだのモルトだの黒ビールの混ざったハーフだのを各社で作っていた挙句の発泡酒である。売れる物競争に中身の開発がついて行く形は変わらないようだ。サントリーのテレビCMに出ている矢沢永吉はTBC(何の会社か具体的に知らない)にも出ている。節操の無いカリスマロッカーだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする