凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

歳末

2010-12-16 04:24:52 | Weblog
「大たこ」が自主退去 大阪市の強制撤去直前(共同通信) - goo ニュース
を迎えて、何処が「寅」年だったかと思えば何も無く、来年には相場の反発が期待される「卯」年に変わる訳だが、期待出来る根拠も無い。
ワールドカップにて勝利チームを全て的中させた蛸のパウルくんも暮れを待たずに死んでしまったし、人気たこ焼き店「大たこ」は市道を不法占拠して居るとして退去を命じられ、市を相手に訴訟を起こしたが、行政代執行による強制撤去の煩雑を嫌い、自ら引いた形だ。
「蛸」年は幕が引かれた様だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美談

2010-12-15 06:30:21 | Weblog
堀部安兵衛しのび「義士祭」、少年剣士が気勢(読売新聞) - goo ニュース
とされる忠臣蔵とは人形浄瑠璃と歌舞伎の「仮名手本忠臣蔵」から派生した作品群の総称であり、元禄赤穂事件を元にした創作の部分が多く、悪役扱いの吉良上野介義央に付いても見直される作品が今後生まれる可能性もあろう。
だいたいが殿中で刃傷に及んだ浅野内匠頭長矩が吉良を殺してしまって居れば、後に大石内蔵助良雄以下赤穂浪士四十七士が報復を考えずに済んだ筈で(其れは其れで困り物だが)、迷惑な主君を持った不運に頭を痛める様子は現代のサラリーマン及び国民に通ずる物が有るかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本意

2010-12-14 04:42:27 | Weblog
織田作之助賞に金原ひとみさん(時事通信) - goo ニュース
では無いが、今年は映画館へ一度も行って居らず、突発的にネットレンタルのDVDを纏めて注文するも、届いた時には醒めて居て鑑賞に集中出来ずで、益々今時のエンタメ分野に疎く為って居るのだが、拾い物としては映画「蛇にピアス」(2008年、蜷川幸雄監督)で、最近テレビでよく見る表情豊かな女優さんがスッポンポンのキレた役柄を演じて居るのを今更ながら見れた事位か。
原作の作者であり、芥川賞作家である金原ひとみさんは2004年に同賞を若くして受賞した女性として注目を集めたが、共に受賞した綿矢りささんの方が一歳若く(当時十九歳)、見た目も可憐だったので陰に為らざるを得なかったのが気の毒だった印象を残して居る。
主役の吉高由里子さんは笑顔のチャーミングな女優だが、特徴でも有る声の面白い処が今後の活躍にはマイナスに為らないか気に為る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軌道

2010-12-13 04:38:51 | Weblog
新幹線事故で10万人に影響 三島駅で人はねる(共同通信) - goo ニュース
が確保されて居るだけに電車の走行は融通が効かず、踏切での車両接触事故は稀に起こり、悪戯と呼ぶより犯罪行為に近い線路への自転車やコンクリ等の妨害物を回避するのも困難だったりするが、誤ってホームから落ちる場合を除いて人身事故の大半は自殺だったリする。
高架線路を走るJR東海新幹線に接触するのは困難と思われるも、普通列車とは桁の違う影響を社会に与える必要が死亡した者に在ったとも思えず、昼間に線路で寝る行為が酩酊状態にあったか意識的だったかは兎も角、迷惑な事ではある。
写真は名古屋駅周辺。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翻訳

2010-12-12 13:11:25 | Weblog
プリウス「オタクっぽい」…GMのCEO酷評(読売新聞) - goo ニュース
が不要な日本の文化および製品が幾つか存在するのを聞いて居るが、映画等で取り上げられる「ゲイシャ」「ニンジャ」が事実とどう異なって居るか、今では日本人でも解らなかったりする。
共同通信でもゼネラル・モーターズ最高経営責任者アカーソン氏の発言を「オタク」のまま記事で使用して居るので米国なりの意味が浸透して居るのだろうが、多分、あまり良い意味としては使われてない様な気がする。
豊田社長の顔がそうだと言われれば否定するのも躊躇われるが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする