虫ネタです
苦手な方は回避してくださいね
ちょっと涼しくなって
息を吹き返した感のある
我が家のベランダ。
逆に
太陽が低くなってきていることに気が付かず
直射日光が当たらないように
置いていた植物たちに
日光が燦々と降り注いでいた
…という大失態も
グリーンネックレスよ
元気を取り戻しておくれ~
そんなこんながありながらも
ささやかな夏の楽しみは
オクラの収穫
夏は終わったとか言わないでね
と言っても
毎年、夏前に張り切って
種を蒔くものの
グーンと育つのは
少し涼しくなってからという不思議。
アフリカ原産だったはず。
アフリカよりも暑いのか?
我が家の夏のベランダは…
それなら種を蒔く時期を
もう少し遅らせばいいような…
でもやっぱりパッケージの指示に
従ってしまう、いい子の私。
今後の課題です
で、今年も例年通り
日中の気温が25度ぐらいになる頃に
種蒔き←去年の残りの種
それでも、ちゃんと発芽したので
育ちは遅いものの
しっかり水をやって
日に当てて…と楽しみに
ちょっとこのところ
元気がなくなってきた?と思いつつも
いつものように水をやって…
が、何かを見たような気をして
根元を見ると
ウジャウジャと何かが蠢いている
出た~
コガネムシの幼虫
画像は自主規制…
カブトムシの幼虫の
ちょっとスリムな感じを
想像してください…
いや、そういえば
数日前にハナムグリが
どこかの鉢のから出てきて
慌てて飛び去るのを見たような…
「と、通りすがりのもんです
決して卵なんて産み付けてませんから!
さ、さいなら!」
日本語をしゃべるならそんな感じの
慌てぶりで…
犯人はあいつか?
オクラの鉢が
ハナムグリbabyの託児所?
許さん!
ちょっと掘り返すと
出るわ、出るわ…
毎年のように
この幼虫に根っこを食べられて
ひどい目に遭っている私。
Gに次いで撲滅を心に誓ってますっ
ある年はチューリップの根っこを
食べ尽くされたことも
何でわざわざベランダの鉢に
産み付けるかな…
周りには地面もたくさんあるのに
うへぇ~と思いながらも
少し掘り返しただけでも
ざくざく幼虫
怯むわけにはいかない!
根っこも食べられてる感じ。
撲滅!
夏の間、頑張って世話したのに
収穫を待たずして
食べられてなるものか!
つまんでポイ!
素手でじゃないです、さすがに
その日は見える分だけ
とにかくポイポイしたけど
まだいるだろうな…
翌日も再び戦う
出る、出る…
植え替えようか…
こんな時期に植え替えても
いいんだろうかと思いつつも
ここまで育ったのに
タダで食べさせるのは悔しい。
行動あるのみ
植え替え完了
根っこが傷んでるので
どうなるかわからないけど
何本かは育ってくれないかな…
そういえば
コガネムシ、
カナブン、
ハナムグリ
どう違うんだろう?
この前、エントランスで
行き倒れてたのは
カナブン?コガネムシ?
起き上がらせてあげたら
ブーンと飛んで行ったっけ。
まさかそのお礼に
卵ををプレゼントしてくれた???
検索を駆使して
調べてみました。
ハナムグリは外見が
違うから見分けがつくとして
コガネムシとカナブン…
カナブンってコガネムシの
別称かと思っていたのだけど
違う生き物だったらしく…
カナブン、ごめん
君のこと誤解してたよ
根っこを食べるのは
コガネムシの幼虫
カナブンの幼虫は
落ち葉などを食べて分解してくれる
お掃除屋さん→肥料に変身!
ウチに卵を産みに来るのは
漏れなくコガネムシだわ
そういえば
害虫用の農薬に
コガネムシの幼虫って
書いてあるわ。
成虫では
頭の形が角ばっているのが
カナブン…
ということは、
行き倒れていたのは
カナブンの方だわ。
頭が四角かったもん。
無罪確定
無暗に疑ってはいけません
じゃあ、ハナムグリは益虫?害虫?
調べてみました。
ハナムグリの幼虫は
カナブンと同じで
居てくださる方が
ありがたいということが判明。
そしたら…
あのハナムグリは無罪?
ゴメンよ、疑って
冤罪阻止!
でもオクラの鉢にいたのは
コガネムシの方だよね…
根っこ食べてたし…
たぶん…
コガネムシも飛んでくるし
カナブンも飛んでくるし
来るもの拒まずのベランダになっている。
どうしたもんだ…
不思議なことに
ゴーヤの鉢だけは被害に遭わない…
根っこも苦いの?
♪ バナー作ってみました ♪