明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

シルバーウィーク2015 ハニワとの遭遇編

2015-09-30 | おでかけ♪

シルバーウィーク4日目の火曜日は
思いつきで高槻にある
ハニワ工場公園へ。

 

娘は友達と出掛けたので
だんなと二人でドライブ

 

前々から行ってみたかったのだけど
駐車場がないとのことで
躊躇してました。

電車とバスを乗り継いで行っても
見学はちょっとで終わりそうだし…

個人で運営しているHPを見ると
近隣のスーパーの駐車場に
停めさせてもらう方法が唯一らしい。

むむ~

なけなしの良心が痛む

そんなわけで
躊躇すること数年、
悩み抜いた末に←ホンマか?
某スーパーに停めさせていただいて
お昼のお弁当を購入してから
見学に行き、戻ってきたら
夕食の食材を購入して帰る

完璧な計画←ホンマか?


    

 

はい、着きました

こんな駐車場…ガラガラ

看板がなかったら、停めていいのか
違う意味でためらう…

というか、看板を見逃して
通り過ぎてグルグルしてしまった私たち

スーパーとはちょっと離れたところにあります

とりあえず、スーパーでお茶とおにぎりを買って
持って行って食べる予定が
店内の休憩所にてパクパク…

 

    

 

目的地の公園はスーパーから5分歩いたかな…

先ほどの駐車場の前を通ると
さっきはいなかった
係のおじちゃんが出現してました
お昼休憩でいなかったのか
この時間からの勤務だったのか…

はい、着きました

一応、立派な入口だけど
この先は地元の人が子どもを普通に
遊ばせるような公園でした。

そこを通り過ぎると…

振り返って入口方向を向いた構図

 

遠目からは滑り台があるのかと

ハニワを焼いた窯を復元したもの(右の2つ)と
発掘当時の様子をそのまま残したもの(左)

左を拡大

登り窯というのかな。

横から見るとこんな感じ

正面はこんな感じ

コントラストが激し過ぎて真っ黒になってるけど
火が燃えている絵がついてます

試行錯誤の末、火力が均等に行き渡る窯にたどり着き
大量生産ができるようになったとか。

この時代は古墳ラッシュで
ハニワの生産が大変だったとか

高槻も古墳が多いんです

この3つで終わりかと思ったら

こんな感じで18だったか…
でも全部は残さずに
ツツジの植栽で跡をかたどる形で
残してました

 

 こんなプレートでご案内 

 漫画による解説 

こんな感じで
ハニワが並んでます

手前から
ん、3番目は何だったっけ…

 

お馬さん

 

力士だそう…

 

巫女さんだって…

この二人、カメラを向けると
人物と認識されました

 

これは貴人の笠を模したものだそう

 

高さ約160cmの家型ハニワ

最大のものだそうです。

中に大王の寝台もあると
解説に書いてあったので
隙間から覗いてみたら
スズメバチさんたちが~

      

確かにスズメバチに注意の貼り紙は
あったけどね…
ここに集っていらっしゃるとは
知らなかった

 

武人!
theハニワという感じがします

 

└|∵|┐←こういうのより
もっと進歩した感じの
ハニワがずらり

年代によって、用途によって
変遷があるんでしょうね

 

中の写真は撮らなかったけど
発掘した遺跡をそのままドーム状に覆って
残してあります←無料

中ではビデオを見て
お勉強できます

内部の写真(wiki)

 

 

どうして写真を撮らなかったって?

外が暑すぎてスマホのカメラが
悲鳴を上げたのです

なので、スマホお休みしてました

 

 

 ハニワを形作った工場だそう 

 

 中はこんな感じ 

 

天気が良すぎて頭がクラクラしてたのだけど
中に入ると涼しくて快適でした

涼んでいる人

 

 

で、計画通り
お買いものして帰りましたとさ。

 

 

  お買い物の一部 

もちろんこれ以外にも
食材も少々…

 

本当はもう1ヶ所ハニワ関連で
行きたいところがあったのだけど
またの機会に…

だって、暑かったんだもん

 

 

 

 

ハニワに会いに行きたくなった方は
ぽちっ
とお願いしま~す (^o^)

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする