とある夕方、
実家の父から
「こんな花がベランダで咲いてた」
と画像つきのメール。
どれどれと見てみると…
へぇ、何だろう?
後ろに茂っているのはカポックで
この花自身はツル性の植物らしく…
奇麗だけど見たことないな…
私の記憶の彼方にも埋もれていなさそう。
でも、気になるから調べたい!
しかし、どうやって調べるかな…
gooの編集画面に出てくる
みんなの花図鑑で聞いてみようか。
何か最近、画像の調べ方を
聞いたような気がする…
なんだっけ…
あ、そうだ!
類似エンブレムの検索方法を
テレビで見たっけ。
googleの画像検索の画面に
調べたい写真をドロップすれば
似ている画像を探し出してくれるとか。
花とか鳥の写真から名前を検索するのに
図鑑代わりに使えそうと閃いて
脳ミソをギュッと引き締めて
覚えておいたのをさっそく活用
こういう健全な使い方をせねば
というわけで、やってみたら
おぉ、同じ花の画像があった!
ぽちっとな
その写真は
花の種の海外の通販サイトに
日本名が知りたいのに~
世の中、そんなに甘くない…
気を取り直して、
googleの普通の検索に
学名と思われる
Hoya carnosaを入れて
和名と追加。
ぽちっとな
サクラランというらしい、
ということが簡単に判明。
これは凄いね。
生息地を見る限り
何故、実家に居ついているのか謎
これは調べようがない?