明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

大塚国際美術館…の前に

2014-01-11 | おでかけ♪

1月2日、空気を読んだ娘のおかげで
無事に遠出をすることに…

 

 

前に大塚国際美術館に行ったのは
いつだったんだろう?

写真のファイルを探せばわかるはずだけど
ずぼらしてブログ上を探してみたけど…ない。

ということは、2007年のお正月か、
それよりももっと前か…

娘が赤い上着を着ていたような気がするから
小学校低学年の頃か…

思い出せない!

 

お正月らしい穏やかなお天気の下、
実家の両親と帰省中の妹、我が家のメンバー
総勢6人でドライブ~

目的地の鳴門まではナビによれば1時間半ほど。
途中で休憩をしたとしても2時間。

近い!

渋滞もなくスイスイと明石海峡大橋を渡り
淡路島を縦断(途中トイレ休憩
あっという間に鳴門海峡大橋も渡って
(時間が悪かったのか渦はあまり見られず)
大塚国際美術館に到着~

着いたのが11時少し過ぎ…
お昼ご飯どうしようか…

娘『前は中の食堂でボンカレー食べたよ』
うん、うん、そうだった。
さすが大塚グループって笑った覚えが
というか、結構覚えてるんじゃないの、娘よ。

 

 

母『さっきのお料理屋さんに行ってみない?
前に小旅行で来たことがあるの』

ということで、少しバックして【鯛丸】へ。

豪華なお料理に目移りしながらも
昨日のすき焼きもまだお腹の中に残っているような
今朝のお雑煮もまだ居座っている~

で、選んだのが1日限定10食の鯛めし、6人前!

30分ほどかかるといわれたけど
割とすぐに運ばれてきて
『あら、早かったね』なんて言ってたら
固形燃料に火をつけて各自で炊き上げる~

我が家では毎日土鍋ご飯なので
あまり珍しいとは思わないのだ、ゴメンよ

炊き上がりの写真はナシです。
いい匂いにお腹グーグー、夢中で食べてしましました。
お椀に2膳半ぐらいあったので、ひとり1合分ぐらい?
当然、満腹でありました。
欲を言えば、お漬物が欲しかった。

あ、写真にはないけど
ワカメがたっぷり入った大きなお味噌汁が
後から運ばれて来ましたよ。

会計伝票を奪い合い、妹がゲット!
いつもすまないねぇ…

 

そして、仕切り直して大塚国際美術館へ~

ん、駐車場はどこだ?

観潮船乗り場に行ってしまうのかと
不安になるところに駐車場発見。

『そうそう、シャトルバスに乗るんだったわ』と母。
そんなことはすっかり忘れている私

車を止めてシャトルバスに乗り込んでGO!GO!

 

 

今度はとっとと母がチケットを買い
『あら高校生は安かったわ~』って、
生徒証の提示なしでOKだったんだ。
娘『忘れちまった』と言ってたのに。

我が家は交通費担当だからいいんだって

 

 

中!

まずは長いエスカレーターに乗ります。

母はエスカレーターで父の姿を撮影
77歳の父は階段派

 

~to be continued

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の初めは…

2014-01-10 | 雑文

 

年の初めは…さだまさし!

それは我が家の恒例行事であって
合言葉のようなもの。
年が明けても、紅白からチャンネルはそのまま
『年の初めはさだまさし』を見て
新年を迎えるのです。
(『あまちゃん』第157話でもイジられてましたね)

それは置いておいて…

 

 

1月1日、実家にて
豪華すき焼きをご馳走になっていると
母『ねぇ、明日はどうする?』

恒例の問答であります。

1月2日は遠出、決まってます。

わかっているんだけど、ここは慣例に従い
『どこか行きたいところある?』
と聞き返す~

母『海が見たいわ、お正月の海』

毎年繰り返される問答。

だんなにしては珍しく
『白浜はどうですか?とれとれ市場に
行ったら美味しいものあるし…』と
本当に珍しく提案。

ワイワイと検討したけど
渋滞のリスクが高いかも…と保留。
4車線にならないかなぁ

以前行った、大塚美術館はどうだろうという話になり、
母、孫(ウチの娘)に向かって
『ずっと前に行ったの覚えてる?』と。
『部分的には覚えてる』と娘。
『小さいときだったからあんまり覚えてないでしょ?』
ここで空気を読んだ娘『そ、そうだね』

偉いぞ、わが娘!
気を遣わせてごめんよ

 

 

かくして、1月2日の朝、鳴門の
大塚国際美術館に向けて出発したのでした。

~to be continued

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっくに明けました^_^;

2014-01-09 | 雑文

すっかり出遅れましたが
あけましておめでとうございます!

ここは寒中お見舞い申し上げます
にするべきか…

あまり悩むと
また更新できないような気がしたので
ご容赦くださいマセ m(__)m

 

 

年末は紅白歌合戦を見て
『あまちゃん』第157話を楽しみ、
引き続いて、
ゆく年くる年の除夜の鐘をきいて煩悩を振り払い…
あれ、今回は知恩院の中継あったっけ???
勇壮(!)で好きなんですけど。

 

 

そのあとは、恒例の
『年の初めはさだまさし』を家族で視聴。
例年、途中で脱落する人のために
録画も保険としてセットしているのだけど
今年はなぜか家族全員(って3人だけど)完走!

きれいになったフェスティバルホールからの中継で
『風に立つライオン』も聴けて満足。
その昔、フェスティバルのコンサートで
滝のセットの前でさだまさしさんの歌う
『風に立つライオン』を聴いて感動したんです。
そんなことをしみじみ思い出したりして…

その後、新年のあいさつに実家に行き、
母に『見た?』と聞くと
『見た!見た!録画だけど』と。

で、『昔、家族でコンサートに行ったよね』というと
母『え、家族で行った?お父さんと二人よ』
妹『私、そんなん行ったかな???』
父『・・・』

おーい!
新年から寂しいぞ~

 

 

そんな感じで私の2014年は始まりました。

今年もよろしくお願いいたします

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする