王都ローデイル3日目。
ストームヴィル城とどちらが長くなるかな!?
ザコキャラ版「腐敗した化身」を倒して先に進む。
その前に、余ったルーンでロングボウを鍛えたりする。
冒険に出る前はルーンを使い切っておくのが鉄則なのだ。
そういえば、この鍛冶屋の先にあるインプ像の装置を起動させてなかったな。
放浪商人などが売っていたため少し数に余裕があるので、
石剣の鍵を使って奥に進む。
すると、暗黒の書?みたいな本をゲット。
祈祷の師匠に見せれば新たな祈祷が学べるとのこと。
おお、このシステム久しぶりだね!
「結びの教会」にファストトラベルして、亀司祭に本を渡す。
そして「暗黒の歩法」なる祈祷を学ぶ。
なにやら、足音を消して、かつ落下ダメージも軽減するとのこと。
落下ダメージ軽減かあ~。
崖っぷちによくついてる血糊の人たちのようなジャンプはできないよね?多分。
立ち歩きでしゃがみ移動みたいな隠密行動ができるということでいいのかな?
この祈祷はレギュラー入りしそうである。
そういえば、この「結びの教会」がある側のリエーニエもまだ探索してなかったな。
ローデイルが終わるか、行き詰ったらこのあたりも歩いてみるか。
さてローデイルに戻る。
腐敗した化身のいた先に進むと、
大きな階段、そして大きな門が佇んでいる。
門兵を弓矢で蹴散らして先に進もうとするも、これは開かず行き止まり。
少し戻って周囲を探すと、横に折れた門の先に祝福を発見。
なーんだ、「腐敗した化身」のすぐ近くに次の祝福があったんだね。
これは第二チェックポイントってところかな!
第二チェックポイントの先には、今度は大弓を構えた雷騎士がいる。
これ、ダッシュで距離を詰めたいところだけど
どうせ物陰に伏兵がいてスニークアタックしてくるんだろうな~。
と思いながらダッシュしたら、案の定伏兵。第二の雷騎士。
YOU DIED
しかし、これは中々近づきづらいな。
どうしたものか……と考えてみたところ、
まだ実用したことがないアイテムがあったことに気付いた。
「擬態のヴェール」だ。
FPを消費することで、自分をモノの姿に変えてしまうもの。
試しに何度か素振りしたことがあるが、変わるものはランダムのようで、
ジャンプなどで解除できるようだ。
これを使ってスニーキングミッションだ!
こっそり近づいて倒してやるぜ!!
さっそく擬態。
銀行に置いてあるような、鉢植えの観葉植物になる。
うわあ、めっちゃ不自然…。
まあいいや。
この姿ならこちらをYosidaと認識できまい。
とはいえ道のど真ん中を歩いていくのも流石におかしいので、
壁際を目立たないように歩いて……
あっ、あれ?
なんか遠方の雷騎士が動いているような。
ていうか雷チャージしながら大弓構えているように見えるんぐわああああああ!
YOU DIED
役に立たないじゃねーか!このアイテム!
なんのための擬態だよ!!
仕方がないので、物陰から出たり入ったりして、
相手から近づいてくるのを待ち~個別撃破。
待ち伏せ勢も個別撃破。して進む。
まったく、手間をかけさせやがって…。
しかし、この先の道は途絶えている。
と思いきや、なにやら石化したドラゴンの身体?が道になっているようで、
これをよじ登って先に進めるようだ。
う~ん、マリオンリング。
高所まで到達すると、いくばくかの戦闘を重ねたのち
第三チェックポイントとなる祝福。
これはいい調子で進んでる感じか?
祝福の先の胸壁部(現在Yosidaのレベルは72)、
中庭のように広がるそこには、なんかでっかい「黒き剣の眷属」を白くしたようなヤツがいる。
うわー、これはもう「白き剣の眷属」ですね、間違いない。
いやでも剣じゃなくて斧を持ってるな…。
「白き斧の眷属(仮称)」としておくか。
気付かないうちに背後から殴ってやろうかと思ったものの、
よく見ると、眷属の近くには布雪だるまが3匹ほどいて、何かに祈りを捧げてるようだ。
うーん、1対4は流石にないな…。
まあ、まずは「白き斧の眷属(仮称)」に弓を射かけてみよう。
頭に狙いをつけて、DORYAAAA!!!
200ダメージほどあたるが、敵のHPも高いようでゲージがほとんど減っていない。
うわー、これは強敵になる予感しかしねえ…。
なんて思っていると、「黒き剣の眷属」と同じく空気砲を撃ってくる!
痛たたたた!
いやまあ、25%くらいのダメージだからそこまで酷いダメージではないが、
やっぱり奴も遠距離攻撃できるのか~!!
そしてこちらに向かってダッシュするモーション!
こちらも斧と盾を構える!
…が、なにやら一定のポイントで立ち止まってしまい、
こちらまで向かってくる様子はないようだ。
おやおやぁ?
眷属君、それでいいんですかあ?
ここはひとつ、祝福に戻りポーションの数を調整する。
そして再度、「白き斧の眷属(仮称)」のところに舞い戻る!
何が悪いか?でいったら、
そんなところに突っ立ってた君が悪いんですよ。
そして敵のドロップ品「ガーゴイルの槍斧」を見る限りは、
なにかの眷属じゃなくて、こいつはまたしてもガーゴイルのようだ。
エルデンリングのガーゴイルは石像感ないな!
さて、ガーゴイルを倒し、布雪だるまを蹴散らした後は、
ここから1階?の中庭に降りる道もあるが……
例によって雷騎士などがいて気が進まない。
よく見たら巨大な木を昇っていけば先に進めそうだ。
地図的にもそちらに進んだ方が黄金樹に近づくみたいだし、
ここはひとつ、大木を昇っていこうじゃないの。
レッツ・マリオンリング!!
木を登っている途中に、
序盤に赤い土地=ケイリッドの燻り教会の付近にいたザコ「守り人」のようなのがいる。
しかし、気づかない所を背後から致命の一撃を入れれば、
黄金のハルバードの一撃でなら確実に仕留められるようだ。
この破壊力こそ脳筋武器の本領ですね!!
それに加えて先ほど手に入れた「暗黒の歩法」と組み合わせて進んでいく。
進んだ先には、なにやら仰々しい城内への入り口がある。
開いた扉の奥の光景を見るに、ここでボス戦があるのは明らかだ。
他世界の褪せ人のメッセージも
「この先、強敵があるぞ」
と、その考えの裏付けしてくる。
近くに祝福は……ないか。
しかし多分、マリカの楔はどこかにあるだろう。
まずは出たとこ勝負!
行ってみよう!
さあ何が来る!?
カーリア騎士ナントーカみたいなクソ強騎士ですか!?
なんかしらんけどPS4トロフィーの対象になってたラダゴンの赤狼みたいなのですか!?
それとも、またしてもマルギットが復活してきますか!?
さあどうよ!?
「最初の王、ゴッドフレイ」
Σ(゚Д゚ ;) ゴッドフレイ!?!?
えええええ!?
予想外のビッグネームが出てきた!?!?
あれ!?ゴッドフレイのこと日記に書いたっけ!?
「接ぎ木のゴドリック」が喋ってて初めて知ったやつだけど!!!
初代のエルデの王じゃないですか!!
えっ、なんで生きてるの!?
いや、体が不自然に黄金に輝いているから、これは霊体!?
質量を持った霊体、エルデンリングではよくあるよくある!
しかし会話する間もなく巨大な光の斧を持って突撃してくる!
さらに唐突にジャンプ、そして斧をジャンピング&トマホーク!
スカイドライブ(ロマサガ3)か!?それ!
いや、どっちかというと王虎だな!!それ!!
斧はローリングでかわすも、
その後も巨大斧を振り回しまくる脳筋率100億%な連続攻撃によって
ガードを崩され、攻撃を叩きこまれる!
YOU DIED
しかし、こちらの攻撃も一発あたり400以上のダメージが入る!
なんとも「不可能じゃない」という手応えを感じさせてくれるHPゲージの減り方だ。
これはイケるぞ!
お前は初代のエルデの王だったようだな…。
エルデンリング…その言葉の意味はわからない、しかし!
そしてお前の今の立ち振る舞いを見る限り!
“エルデ”っていうのは“脳筋”という意味のようだな!
それならば!!
どちらが脳筋王が、今ここで雌雄を決してやるぜぇーーー!!!!
脳筋頂上決戦、決着───。
最後ちょっと危なかったけど、そこまで強くはなかったな──。
いや違う、こいつもまた強敵だったんだ──。
ワイが強くなり過ぎたんやな──。
などとザ・ファブルのように──を多用しつつ
驕りたかぶり言語道断な自画自賛をしたところで、
区切りがいいので本日はここまで。
いや実際、武器の攻撃力が高い、と言う状態はやっていて希望があるわね。
もっともっと強くしていきたいね。
続く!
ストームヴィル城とどちらが長くなるかな!?
ザコキャラ版「腐敗した化身」を倒して先に進む。
その前に、余ったルーンでロングボウを鍛えたりする。
冒険に出る前はルーンを使い切っておくのが鉄則なのだ。
そういえば、この鍛冶屋の先にあるインプ像の装置を起動させてなかったな。
放浪商人などが売っていたため少し数に余裕があるので、
石剣の鍵を使って奥に進む。
すると、暗黒の書?みたいな本をゲット。
祈祷の師匠に見せれば新たな祈祷が学べるとのこと。
おお、このシステム久しぶりだね!
「結びの教会」にファストトラベルして、亀司祭に本を渡す。
そして「暗黒の歩法」なる祈祷を学ぶ。
なにやら、足音を消して、かつ落下ダメージも軽減するとのこと。
落下ダメージ軽減かあ~。
崖っぷちによくついてる血糊の人たちのようなジャンプはできないよね?多分。
立ち歩きでしゃがみ移動みたいな隠密行動ができるということでいいのかな?
この祈祷はレギュラー入りしそうである。
そういえば、この「結びの教会」がある側のリエーニエもまだ探索してなかったな。
ローデイルが終わるか、行き詰ったらこのあたりも歩いてみるか。
さてローデイルに戻る。
腐敗した化身のいた先に進むと、
大きな階段、そして大きな門が佇んでいる。
門兵を弓矢で蹴散らして先に進もうとするも、これは開かず行き止まり。
少し戻って周囲を探すと、横に折れた門の先に祝福を発見。
なーんだ、「腐敗した化身」のすぐ近くに次の祝福があったんだね。
これは第二チェックポイントってところかな!
第二チェックポイントの先には、今度は大弓を構えた雷騎士がいる。
これ、ダッシュで距離を詰めたいところだけど
どうせ物陰に伏兵がいてスニークアタックしてくるんだろうな~。
と思いながらダッシュしたら、案の定伏兵。第二の雷騎士。
YOU DIED
しかし、これは中々近づきづらいな。
どうしたものか……と考えてみたところ、
まだ実用したことがないアイテムがあったことに気付いた。
「擬態のヴェール」だ。
FPを消費することで、自分をモノの姿に変えてしまうもの。
試しに何度か素振りしたことがあるが、変わるものはランダムのようで、
ジャンプなどで解除できるようだ。
これを使ってスニーキングミッションだ!
こっそり近づいて倒してやるぜ!!
さっそく擬態。
銀行に置いてあるような、鉢植えの観葉植物になる。
うわあ、めっちゃ不自然…。
まあいいや。
この姿ならこちらをYosidaと認識できまい。
とはいえ道のど真ん中を歩いていくのも流石におかしいので、
壁際を目立たないように歩いて……
あっ、あれ?
なんか遠方の雷騎士が動いているような。
ていうか雷チャージしながら大弓構えているように見えるんぐわああああああ!
YOU DIED
役に立たないじゃねーか!このアイテム!
なんのための擬態だよ!!
仕方がないので、物陰から出たり入ったりして、
相手から近づいてくるのを待ち~個別撃破。
待ち伏せ勢も個別撃破。して進む。
まったく、手間をかけさせやがって…。
しかし、この先の道は途絶えている。
と思いきや、なにやら石化したドラゴンの身体?が道になっているようで、
これをよじ登って先に進めるようだ。
う~ん、マリオンリング。
高所まで到達すると、いくばくかの戦闘を重ねたのち
第三チェックポイントとなる祝福。
これはいい調子で進んでる感じか?
祝福の先の胸壁部(現在Yosidaのレベルは72)、
中庭のように広がるそこには、なんかでっかい「黒き剣の眷属」を白くしたようなヤツがいる。
うわー、これはもう「白き剣の眷属」ですね、間違いない。
いやでも剣じゃなくて斧を持ってるな…。
「白き斧の眷属(仮称)」としておくか。
気付かないうちに背後から殴ってやろうかと思ったものの、
よく見ると、眷属の近くには布雪だるまが3匹ほどいて、何かに祈りを捧げてるようだ。
うーん、1対4は流石にないな…。
まあ、まずは「白き斧の眷属(仮称)」に弓を射かけてみよう。
頭に狙いをつけて、DORYAAAA!!!
200ダメージほどあたるが、敵のHPも高いようでゲージがほとんど減っていない。
うわー、これは強敵になる予感しかしねえ…。
なんて思っていると、「黒き剣の眷属」と同じく空気砲を撃ってくる!
痛たたたた!
いやまあ、25%くらいのダメージだからそこまで酷いダメージではないが、
やっぱり奴も遠距離攻撃できるのか~!!
そしてこちらに向かってダッシュするモーション!
こちらも斧と盾を構える!
…が、なにやら一定のポイントで立ち止まってしまい、
こちらまで向かってくる様子はないようだ。
おやおやぁ?
眷属君、それでいいんですかあ?
ここはひとつ、祝福に戻りポーションの数を調整する。
そして再度、「白き斧の眷属(仮称)」のところに舞い戻る!
何が悪いか?でいったら、
そんなところに突っ立ってた君が悪いんですよ。
そして敵のドロップ品「ガーゴイルの槍斧」を見る限りは、
なにかの眷属じゃなくて、こいつはまたしてもガーゴイルのようだ。
エルデンリングのガーゴイルは石像感ないな!
さて、ガーゴイルを倒し、布雪だるまを蹴散らした後は、
ここから1階?の中庭に降りる道もあるが……
例によって雷騎士などがいて気が進まない。
よく見たら巨大な木を昇っていけば先に進めそうだ。
地図的にもそちらに進んだ方が黄金樹に近づくみたいだし、
ここはひとつ、大木を昇っていこうじゃないの。
レッツ・マリオンリング!!
木を登っている途中に、
序盤に赤い土地=ケイリッドの燻り教会の付近にいたザコ「守り人」のようなのがいる。
しかし、気づかない所を背後から致命の一撃を入れれば、
黄金のハルバードの一撃でなら確実に仕留められるようだ。
この破壊力こそ脳筋武器の本領ですね!!
それに加えて先ほど手に入れた「暗黒の歩法」と組み合わせて進んでいく。
進んだ先には、なにやら仰々しい城内への入り口がある。
開いた扉の奥の光景を見るに、ここでボス戦があるのは明らかだ。
他世界の褪せ人のメッセージも
「この先、強敵があるぞ」
と、その考えの裏付けしてくる。
近くに祝福は……ないか。
しかし多分、マリカの楔はどこかにあるだろう。
まずは出たとこ勝負!
行ってみよう!
さあ何が来る!?
カーリア騎士ナントーカみたいなクソ強騎士ですか!?
なんかしらんけどPS4トロフィーの対象になってたラダゴンの赤狼みたいなのですか!?
それとも、またしてもマルギットが復活してきますか!?
さあどうよ!?
「最初の王、ゴッドフレイ」
Σ(゚Д゚ ;) ゴッドフレイ!?!?
えええええ!?
予想外のビッグネームが出てきた!?!?
あれ!?ゴッドフレイのこと日記に書いたっけ!?
「接ぎ木のゴドリック」が喋ってて初めて知ったやつだけど!!!
初代のエルデの王じゃないですか!!
えっ、なんで生きてるの!?
いや、体が不自然に黄金に輝いているから、これは霊体!?
質量を持った霊体、エルデンリングではよくあるよくある!
しかし会話する間もなく巨大な光の斧を持って突撃してくる!
さらに唐突にジャンプ、そして斧をジャンピング&トマホーク!
スカイドライブ(ロマサガ3)か!?それ!
いや、どっちかというと王虎だな!!それ!!
斧はローリングでかわすも、
その後も巨大斧を振り回しまくる脳筋率100億%な連続攻撃によって
ガードを崩され、攻撃を叩きこまれる!
YOU DIED
しかし、こちらの攻撃も一発あたり400以上のダメージが入る!
なんとも「不可能じゃない」という手応えを感じさせてくれるHPゲージの減り方だ。
これはイケるぞ!
お前は初代のエルデの王だったようだな…。
エルデンリング…その言葉の意味はわからない、しかし!
そしてお前の今の立ち振る舞いを見る限り!
“エルデ”っていうのは“脳筋”という意味のようだな!
それならば!!
どちらが脳筋王が、今ここで雌雄を決してやるぜぇーーー!!!!
脳筋頂上決戦、決着───。
最後ちょっと危なかったけど、そこまで強くはなかったな──。
いや違う、こいつもまた強敵だったんだ──。
ワイが強くなり過ぎたんやな──。
などとザ・ファブルのように──を多用しつつ
驕りたかぶり言語道断な自画自賛をしたところで、
区切りがいいので本日はここまで。
いや実際、武器の攻撃力が高い、と言う状態はやっていて希望があるわね。
もっともっと強くしていきたいね。
続く!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます