昨日の「アナスタシア復活」について考察してみた。
なぜ死亡したはずのアナスタシアが復活したのか?
そのヒントは『「褪せ人喰い、アナスタシア」が死亡しました』という、
このナレーションにある。
いやむしろ、これそのものにあったのだ。
このナレーションは誰が発言しているのか?
その観点が重要だったのだ。
これっていうのはつまり、

こういうことなんだよね。
死亡確認のお墨付きをいただいたと、そういうわけだ。
ま…まああんたほどの実力者がそういうのなら……((c)フェニックス)
~~~~~
そんなわけで火山館から再開。
隠し通路の先に行ってみる。
すると、開かなかった扉の隣部屋に出ることができた。
あー、これ知ってるわ。
異人館ホテル殺人事件の(偽)トリックですね!
ノックスの十戒壊れちゃう!
隣部屋ではなんか霊灰を拾う。
これまた消費FP100オーバーなので普通には使えないが…
消費FP0になる霊薬があれば使えるか?
隠し通路の別ルートをすすむとすると火山館内部の市街地に出る。
いや、ここ火山ですよ?
よくこんなところに住めるなあ。
ここでは新モンスターとして、
火を吐く溶岩ナメクジや、蛇人間がいる。
蛇人間……これがライカードの呪いと関係するのだろうな。
まあこいつら自体はたいしたことないが、
これまでもちょこちょこ登場している自走式アイアンメイデンが苦手だ。
アイアンメイデン内に取り込む、ちょっとギャグみたいな攻撃が避けづらい。
避けづらい、というか YOU DIED する。
くっ、コマ投げは投げ抜け不可、みたいなものか…。
距離を取るくらいしか対策がないな。
アイアンメイデンとは真面目に戦いつつ、
あるいはなるべく戦わないように逃げながら進んでいく。
溶岩をジャンプで飛び越えつつ、
行き止まりと思いきやバルコニーからジャンプしつつ、
教会らしき場所に到達。
そろそろ祝福があると助かるんだけどなぁ~。
なんて考えているとボス戦の始まりを示すHPゲージが出現!
「神肌の貴種」
えっ、またお前?
いや、何回目だよ!
製作者、このハート様好き過ぎでは!?
いきなりの出現で出だしはコケましたが、
ステ強化とかされてないなら、初見でも負けないですよ。
連戦やら2体同時相手やらをした後だからね!!
こいつを撃破したあと、
目の前にある昇降機に気づかず5分ほど彷徨ったものの、
無反応のレバーの近くにボタンがあることになんとか気づき、先に進む。
道なりに進むと更に教会。
その先にはインプ像の通路とワープゾーンがある。
インプ像の先にあったものは、致命の一撃強化のタリスマンがあった。
強化量次第だけど、これってパリィやりまくれる人用だよね?
普通にやってたら1ボス戦あたり1回チャンスがあるかどうかだからなあ…。
これも使わなさそうだな。
~~~~~
ワープゾーンに進むと、
何やら祝福が置いてある洞窟らしきところにワープ。
退路はなく、その先にはボス部屋の“もやもや”がある。
ここで祝福使ったら詰みが発生するのでは?
とMAPを開いたところ、洞窟っぽく見えるものの
問題なくファストトラベルできるようだ。なんだよかった。
ボス戦用に装備を整える。
ここで、今回はクララちゃんではなく「失地騎士イングヴァル」を召喚してみる。
FP消費ゼロの霊薬を使ってみるのである。
FP消費100の実力を見せてくれ!
自分の装備も整え、いざ鎌倉!
霊薬を飲みボス部屋に入り、即召喚を行う。
無事に失地騎士イングヴァルを召喚できたようだ。
なるほど、やはりこの霊薬使える気配!
ここのボス部屋では、入ってもすぐにボス戦は始まらず。
広大な空間の奥の方には、拳骨のような巨大な岩のようなものが見える。
……いや、違うな。
今は丸まっているが、あれは大蛇か!
蛇、つまりライカードというわけだな。
半ば予想はしてはいたものの、
結局は王の間を発見できないままボス部屋に来てしまったな。
亡霊のおっさんに聞いた、蛇特効の武器を手に入れてない……。
うーん、しかし突入してしまったからには後には退けない。
とりあえずは黄金のハルバードでどこまでダメージが通るかだな。
さて、ワープした目の前には普通と様子が異なる死体が置かれている。
これは何だ?調べる。
すると巨大な剣「大蛇狩り」が手に入る!
特効武器がボス部屋に置いてあったわ!
取り損ねてボス部屋来ちゃったかと思ってたけど、
ご丁寧にもボス部屋に置いてあったわ!!
竜王でももう少し慎重に隠してるよ!
お前の所のセキュリティ、ガバガバじゃねーか!
しかしこれで何も恐れるものはない、
早速装備をし直して、突撃だぜぇー!!
「神喰らいの大蛇」
あれっ、ライカードではなかった?
ここが王の間で、ライカードは別の所にいるってこと?
なんにせよ大蛇狩りというからにはこいつにも特効だろう。
早速剣を振っていく。
すると剣を振るたびに突風が発生し、
大蛇に大ダメージを与えていく!
おおっ、この剣凄いぞ!?
相手のサイズが大きすぎるからどうかと思ったけど、
なるほど、これなら接近せずとも戦えるというわけか!
敵から受けるダメージもそれなりに大きいが、
こちらから与えるダメージ量も大きいので圧倒的に有利!
圧倒的じゃないか我が軍は!
が!そこに大蛇からの思わぬ攻撃がヒット!!
POISON
毒ぅ!?
いやー、それはヤバい!無対策!!
毒状態になるの久しぶり過ぎて祈祷もセットしてないわ!!
毒消しみたいなアイテムなんて持ってなかったはずだし、
いや、それよりアイテム欄なんて開いている余裕ないし!
敵の攻撃のダメージはさることながら、
時間経過でHPがガリガリと削られていく!
いやー、それは聞いてないし想定してなかったわ!
だがしかし…相手のHPも半分削っている。
これはなんとか押しきれる!
毒ダメージをポーションで回復しながら攻撃を連射、蛇を撃破する!
……しかし、これで勝利とはならない。
この戦いは第一形態だったようで、中間デモが始まる。
蛇の中からライカードの顔が浮かび上がってくる。
キモっ!
キモっていうか、お前、顔デカくない!?
なんかちょっと笑える感じになっちゃってるんですけど!?
敵さん色々と喋ってたけど、
すまん、集中できなくて聞き取れなかったわ!
「冒涜の君主、ライカード」
そして第一形態からの毒状態は継続。
ですよねー!
大蛇戦で毒の効果時間も延長されたせいか、まだまだ毒は消えず。
やがてポーションも尽きてしまい、
毒のダメージが蓄積したところにライカードからの攻撃を受けてしまう。
YOU DIED
いやー、毒とはね。
完全に想定外だったわ。
祝福から復活するが、何気に「大蛇狩り」を持ち出せているので、
折角なので、この「大蛇狩り」は余っている「喪色の鍛石」で+4まで鍛える。
ここまでならBBA SHOPで買えるから問題ないね!
ついでに、「失地騎士イングヴァル」は解雇する。
いや、まだ可能性を捨てたわけではないけど、
なんか早々に死んでたので。
+強化つけてないってのはあるけど、
たぶん遠距離から攻撃してくれるクララちゃんの方が耐久性あるんじゃない?
少なくともこの戦いではイングヴァルさん、あんた相性悪いよ…。
そして更に思ったこと。
これさあ……遠距離戦は罠なんじゃないの?
風が飛ばせるからって、別に遠距離戦しなきゃいけない論理はないよね?
そういうわけで再挑戦だ。
~~~~~
冒涜の君主、ライカード…。
お前が黄金律に背こうが、そんなことには興味がない。
大蛇に飲み込まれて堕落しようが、そんなことには興味がない。
ましてやお前が大ルーンを持つかなど、そんなことには興味がない。
だがYosidaやYosidaの味方を傷つける者を放っていくわけにはいかない。
お前は分をわきまえて、この辺境の地、火山館に隠れ住んでおけばよかったのだ。
愚かな野心は捨てることだな!
いざ勝負!!
お前がデミゴッドで一番ぬるかったぞ!!
2戦目で勝利。
毒を食らわば皿までとはいうが、
毒を食らわねばこの程度ということよ…。
半分イベント戦だと思うけどね。
この「大蛇狩り」がまあ強かったね。
強いっていうか、
これってなんもない所で振ったら、なんか全然イマイチなんだけど。
今の戦いだけでは超強くなってたね。飛び道具も出るし。
なんかさ、アクトレイザーの、
最終戦だけ武器が強化されてビームまで出るっていうアレに似てるね。
敵のHPが通常の1.5倍くらいあるけど……こっちの攻撃力は2倍!!みたいな。
別の蛇が出てくるところでも(あるのか?)活躍したら褒められる武器なんだけどね。
マザー2の「たこけしマシン」はマル・デ・タコには効かなかったからね。
そういうのは寂しいよね。
ライカード討伐時点のYosidaのレベルは114。
ステータスはこんな感じ。
生命力 43
精神力 9
持久力 25
筋力 69
技量 14
知力 7
神秘 11
寄り道を始めてから10レベル近く上がったけれども、
しかしまだ、黒き剣のマリケスに勝てそうなイメージがわかないところだ。
そんなわけで本日のところはここまで。
続く!
なぜ死亡したはずのアナスタシアが復活したのか?
そのヒントは『「褪せ人喰い、アナスタシア」が死亡しました』という、
このナレーションにある。
いやむしろ、これそのものにあったのだ。
このナレーションは誰が発言しているのか?
その観点が重要だったのだ。
これっていうのはつまり、

こういうことなんだよね。
死亡確認のお墨付きをいただいたと、そういうわけだ。
ま…まああんたほどの実力者がそういうのなら……((c)フェニックス)
~~~~~
そんなわけで火山館から再開。
隠し通路の先に行ってみる。
すると、開かなかった扉の隣部屋に出ることができた。
あー、これ知ってるわ。
異人館ホテル殺人事件の(偽)トリックですね!
ノックスの十戒壊れちゃう!
隣部屋ではなんか霊灰を拾う。
これまた消費FP100オーバーなので普通には使えないが…
消費FP0になる霊薬があれば使えるか?
隠し通路の別ルートをすすむとすると火山館内部の市街地に出る。
いや、ここ火山ですよ?
よくこんなところに住めるなあ。
ここでは新モンスターとして、
火を吐く溶岩ナメクジや、蛇人間がいる。
蛇人間……これがライカードの呪いと関係するのだろうな。
まあこいつら自体はたいしたことないが、
これまでもちょこちょこ登場している自走式アイアンメイデンが苦手だ。
アイアンメイデン内に取り込む、ちょっとギャグみたいな攻撃が避けづらい。
避けづらい、というか YOU DIED する。
くっ、コマ投げは投げ抜け不可、みたいなものか…。
距離を取るくらいしか対策がないな。
アイアンメイデンとは真面目に戦いつつ、
あるいはなるべく戦わないように逃げながら進んでいく。
溶岩をジャンプで飛び越えつつ、
行き止まりと思いきやバルコニーからジャンプしつつ、
教会らしき場所に到達。
そろそろ祝福があると助かるんだけどなぁ~。
なんて考えているとボス戦の始まりを示すHPゲージが出現!
「神肌の貴種」
えっ、またお前?
いや、何回目だよ!
製作者、このハート様好き過ぎでは!?
いきなりの出現で出だしはコケましたが、
ステ強化とかされてないなら、初見でも負けないですよ。
連戦やら2体同時相手やらをした後だからね!!
こいつを撃破したあと、
目の前にある昇降機に気づかず5分ほど彷徨ったものの、
無反応のレバーの近くにボタンがあることになんとか気づき、先に進む。
道なりに進むと更に教会。
その先にはインプ像の通路とワープゾーンがある。
インプ像の先にあったものは、致命の一撃強化のタリスマンがあった。
強化量次第だけど、これってパリィやりまくれる人用だよね?
普通にやってたら1ボス戦あたり1回チャンスがあるかどうかだからなあ…。
これも使わなさそうだな。
~~~~~
ワープゾーンに進むと、
何やら祝福が置いてある洞窟らしきところにワープ。
退路はなく、その先にはボス部屋の“もやもや”がある。
ここで祝福使ったら詰みが発生するのでは?
とMAPを開いたところ、洞窟っぽく見えるものの
問題なくファストトラベルできるようだ。なんだよかった。
ボス戦用に装備を整える。
ここで、今回はクララちゃんではなく「失地騎士イングヴァル」を召喚してみる。
FP消費ゼロの霊薬を使ってみるのである。
FP消費100の実力を見せてくれ!
自分の装備も整え、いざ鎌倉!
霊薬を飲みボス部屋に入り、即召喚を行う。
無事に失地騎士イングヴァルを召喚できたようだ。
なるほど、やはりこの霊薬使える気配!
ここのボス部屋では、入ってもすぐにボス戦は始まらず。
広大な空間の奥の方には、拳骨のような巨大な岩のようなものが見える。
……いや、違うな。
今は丸まっているが、あれは大蛇か!
蛇、つまりライカードというわけだな。
半ば予想はしてはいたものの、
結局は王の間を発見できないままボス部屋に来てしまったな。
亡霊のおっさんに聞いた、蛇特効の武器を手に入れてない……。
うーん、しかし突入してしまったからには後には退けない。
とりあえずは黄金のハルバードでどこまでダメージが通るかだな。
さて、ワープした目の前には普通と様子が異なる死体が置かれている。
これは何だ?調べる。
すると巨大な剣「大蛇狩り」が手に入る!
特効武器がボス部屋に置いてあったわ!
取り損ねてボス部屋来ちゃったかと思ってたけど、
ご丁寧にもボス部屋に置いてあったわ!!
竜王でももう少し慎重に隠してるよ!
お前の所のセキュリティ、ガバガバじゃねーか!
しかしこれで何も恐れるものはない、
早速装備をし直して、突撃だぜぇー!!
「神喰らいの大蛇」
あれっ、ライカードではなかった?
ここが王の間で、ライカードは別の所にいるってこと?
なんにせよ大蛇狩りというからにはこいつにも特効だろう。
早速剣を振っていく。
すると剣を振るたびに突風が発生し、
大蛇に大ダメージを与えていく!
おおっ、この剣凄いぞ!?
相手のサイズが大きすぎるからどうかと思ったけど、
なるほど、これなら接近せずとも戦えるというわけか!
敵から受けるダメージもそれなりに大きいが、
こちらから与えるダメージ量も大きいので圧倒的に有利!
圧倒的じゃないか我が軍は!
が!そこに大蛇からの思わぬ攻撃がヒット!!
POISON
毒ぅ!?
いやー、それはヤバい!無対策!!
毒状態になるの久しぶり過ぎて祈祷もセットしてないわ!!
毒消しみたいなアイテムなんて持ってなかったはずだし、
いや、それよりアイテム欄なんて開いている余裕ないし!
敵の攻撃のダメージはさることながら、
時間経過でHPがガリガリと削られていく!
いやー、それは聞いてないし想定してなかったわ!
だがしかし…相手のHPも半分削っている。
これはなんとか押しきれる!
毒ダメージをポーションで回復しながら攻撃を連射、蛇を撃破する!
……しかし、これで勝利とはならない。
この戦いは第一形態だったようで、中間デモが始まる。
蛇の中からライカードの顔が浮かび上がってくる。
キモっ!
キモっていうか、お前、顔デカくない!?
なんかちょっと笑える感じになっちゃってるんですけど!?
敵さん色々と喋ってたけど、
すまん、集中できなくて聞き取れなかったわ!
「冒涜の君主、ライカード」
そして第一形態からの毒状態は継続。
ですよねー!
大蛇戦で毒の効果時間も延長されたせいか、まだまだ毒は消えず。
やがてポーションも尽きてしまい、
毒のダメージが蓄積したところにライカードからの攻撃を受けてしまう。
YOU DIED
いやー、毒とはね。
完全に想定外だったわ。
祝福から復活するが、何気に「大蛇狩り」を持ち出せているので、
折角なので、この「大蛇狩り」は余っている「喪色の鍛石」で+4まで鍛える。
ここまでならBBA SHOPで買えるから問題ないね!
ついでに、「失地騎士イングヴァル」は解雇する。
いや、まだ可能性を捨てたわけではないけど、
なんか早々に死んでたので。
+強化つけてないってのはあるけど、
たぶん遠距離から攻撃してくれるクララちゃんの方が耐久性あるんじゃない?
少なくともこの戦いではイングヴァルさん、あんた相性悪いよ…。
そして更に思ったこと。
これさあ……遠距離戦は罠なんじゃないの?
風が飛ばせるからって、別に遠距離戦しなきゃいけない論理はないよね?
そういうわけで再挑戦だ。
~~~~~
冒涜の君主、ライカード…。
お前が黄金律に背こうが、そんなことには興味がない。
大蛇に飲み込まれて堕落しようが、そんなことには興味がない。
ましてやお前が大ルーンを持つかなど、そんなことには興味がない。
だがYosidaやYosidaの味方を傷つける者を放っていくわけにはいかない。
お前は分をわきまえて、この辺境の地、火山館に隠れ住んでおけばよかったのだ。
愚かな野心は捨てることだな!
いざ勝負!!
お前がデミゴッドで一番ぬるかったぞ!!
2戦目で勝利。
毒を食らわば皿までとはいうが、
毒を食らわねばこの程度ということよ…。
半分イベント戦だと思うけどね。
この「大蛇狩り」がまあ強かったね。
強いっていうか、
これってなんもない所で振ったら、なんか全然イマイチなんだけど。
今の戦いだけでは超強くなってたね。飛び道具も出るし。
なんかさ、アクトレイザーの、
最終戦だけ武器が強化されてビームまで出るっていうアレに似てるね。
敵のHPが通常の1.5倍くらいあるけど……こっちの攻撃力は2倍!!みたいな。
別の蛇が出てくるところでも(あるのか?)活躍したら褒められる武器なんだけどね。
マザー2の「たこけしマシン」はマル・デ・タコには効かなかったからね。
そういうのは寂しいよね。
ライカード討伐時点のYosidaのレベルは114。
ステータスはこんな感じ。
生命力 43
精神力 9
持久力 25
筋力 69
技量 14
知力 7
神秘 11
寄り道を始めてから10レベル近く上がったけれども、
しかしまだ、黒き剣のマリケスに勝てそうなイメージがわかないところだ。
そんなわけで本日のところはここまで。
続く!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます