M・吉田のブログ

はじめてお越しの方は、スマホでは下側、PCでは左側にある「カテゴリー」の「おすすめ過去記事リンク集」などからどうぞ。

58日目(リムグレイブ再訪2)@エルデンリングピュアプレイ日記

2025-02-14 23:09:02 | エルデンリングピュアプレイ日記
リムグレイブをさらに探索。

封牢を発見、するも入れず。
ここの封牢は石剣の鍵が必要なようだ。

そんなパターンあるの?

一応使うけど…わざわざ使わせるってことは相応の敵が出るんだろうね??









なにそれふざけてるの。

まあ、入手アイテムはちょっとレアい感じだね。

説明を読む限り、能力値アップするが被ダメージは上がると…。
被ダメージの上昇量次第次第ではあるけど、生命力も上がるし、
持久力も上がって装備も強くなるなら良さそうだ。



~~~~~



さらに「魔女封じの廃墟」なる場所に到達。
地下室に入ると、仮面を被った魔女がいる。

……あれ?
この人、前に会わなかった?
地図を見て名前を確認する。



「魔術師セレン」



ああ、やっぱり会ってるよ!
アギール湖東の遺跡地下にいた人だよ。

しかし何故かここに捕らえられ、壁に貼り付けられている。
発言からするとなんか遠隔で(魔法で?)拷問されているようだが、
助けることができない。

うーん?どうやったら助けられるのか…。

地下や遺跡周囲を探っても何もない。
今は助けられないのだろうか。

なんだろう、仮面の上からだけど、
頭に緑色のアワビがくっついているので、これが原因か?
これを取り除くか…と思ったけど、どうやって?

矢を使うとそのままヘッドショットになりそうだし、
とりあえずシールドで頭を殴ってみる。

ゴスッ!











違うみたいだな。
危ない、今ので倒さなくてよかったよ。

殴ったところで反応は変わらない。
うーむ、わからん。

そういや元の家はどうなってるんだろうな?
家探しすれば何か助けるヒントが得られるかも…。

「宿場跡の地下室」にファストトラベルするためにMAPを開く。
おや!?



「宿場跡の地下室」
「魔術師セレン」



あれ?魔術師セレンの名前表示があるぞ!?
どういうことだ?








え、どういうこと??

全然わからんけど助かってるじゃない。
と思いきや、魔女封じの廃墟を再訪したら、また捕まってる。


ジェロニモ現象
ジェロニモ現象

つまり、こういうこと?



ジェロニモ現象というやつですね。
よくわからないけど解決できないし、ヨシ!




~~~~~



スタート地点に戻ってみる。

回生の祠にもコログが棲み着いてた前例があるし、
ここにも何かあるだろ!

そう思って戻ってみると、
インプ像で封印された通路がデカデカと存在していた。
最初からこんなのあったっけ…?

まあいいや、颯爽と通路の奥に侵入!



「辺境の英雄墓」



やっぱりスタート地点に何か仕掛けるのは基本というわけですな。
さて、ここはやたら広い階段がある割には
敵などが全然出てこない様子だ。

などと油断していたらアウレーザの英雄墓で見た
道幅サイズの高速移動鋸車が突撃してくる。

ぐああああああ!



なるほどな、英雄墓っていうのは
このトラップが仕掛けられたダンジョンというわけか…!

英雄ってば、陰険過ぎですね。


まあネタがわかればこっちのもんよ。
風雲たけし城方式で道脇のくぼみに退避して……と。

等とやってたらくぼみにいた伏兵にキックで押し出される。

そして鋸車に轢かれる。



ぐあああああ!



YOU DIED




戦技の「キック」、たまに敵の弓兵もやってくるけどさあ、
こんなに有効活用されたの初めてかも知れん。


今度は伏兵に注意しながら進み“もやもや”に到達する。







ちょっと強かった。
しかし、まだまだレベルでゴリ押しできますね。

ところで、こいつもしかしてストームヴィル城の地下にいた奴の同型か?
動きがつかめなくて挑戦してなかったけど、
今なら行ってみるのもいいかもね。



外へ。

ここの海岸沿いもまだ行ってない場所だ。
段差の低い、降りれそうな崖地を探して海岸へ。

ここにはなんか物陰に放浪商人がいる。
いや、客こないだろ、それじゃ。

モーン砦の道中で出会った商人と同じく、
やはり最序盤で買えそうなアイテムがラインナップに並ぶ。
とりあえず初の小弓カテゴリ武器「ショートボウ」を購入。


……いやあ、こんなところに弓が売ってるなんてねえ。
こちとら円卓でロングボウ入手するまで遠距離戦できなかったよ。
これがあれば最序盤の戦略が少しは違っただろうに。

いや、最序盤だと矢を用意するのも難しいか。

ショートボウを買って思い出したが小弓といえば、
ベイルム教会だかどこだかで「コンポジットボウ」なんかも売ってたな。
当時はルーンがカツカツで買えなかったし、ロングボウがあるからいいかと思ってたけど。

このゲーム、武器ごとのモーションも大事だからなあ。
一応は集めておくにこしたことないか。
覚えてたら寄っておこう。



さて、そんなことを考えて海岸を巡ると、洞窟を発見する。

奥に進むとボス部屋の前に金色の召喚サインがある。
はえ~、こんな最序盤からこのシステムあったんだねえ。
調べてみると



「古騎士イシュトバーン」



いつもながら、誰だかわからない奴だな!!

しかし、なんとなくダメージを軽減してくれそうなので、
このイシュトバーンおじを召喚して戦いに挑む。
いくぜ!









いま、敵に親分が二人いなかった?
これってドラクエで言うなら、カンダタが二人いるみたいな話じゃないんですか!?


どっちが本当の親分だか知らないが、船頭多くして船山に上るというもの。
特に敵共が連係プレイなどするでもなく、あっさりと撃破。
イシュトバーンおじも活躍してくれたようです。



洞窟を抜けると、リムグレイブの離れ小島に到達。
おおー、ここどうやって行くのかと思ってたけど、こんなルートがあったんだね。
これってドラクエで言うなら、ローラの門からムーンペタに行く感じですね。

しかし、ここにあるのは「竜贄教会」のみで、
しかもここの祭壇から得られる祈祷はネームド竜の能力を持つものは無く、
汎用っぽい祈祷だけが売ってる。もちろんケイリッドでも売ってる物と被っている。

ううーん、これはなんともガッカリ発見…。



ガッカリしたところで、今日はここまで。



続く。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 57日目(リムグレイブ再訪)@... | トップ | 59日目(リエーニエ再訪)@エ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エルデンリングピュアプレイ日記」カテゴリの最新記事