M・吉田のブログ

はじめてお越しの方は、スマホでは下側、PCでは左側にある「カテゴリー」の「おすすめ過去記事リンク集」などからどうぞ。

61日目(火山館)@エルデンリングピュアプレイ日記

2025-02-17 21:06:38 | エルデンリングピュアプレイ日記
火山館から再開。

しかし、今は当初の目的=アルター高原探索のためにまずは西部のMAPが欲しいので、
火山館の祝福をチェックだけして外へ出る。
街道を進み、MAPが置いてある塔を目指す。



道中、亡霊からライカードを倒してほしいと懇願される。
この亡霊はもともと配下だったようだが、ライカードは堕落したとかなんとか。

でもライカードを倒して大ルーン手に入れたとして、
黄金樹に拒否られている(てか燃やした)以上は手に入れる意義が薄いよなあ。

ライカード、放っといても別にいいのでは?



そして特に問題なくMAP FOUND。
霊馬を走らせればあっという間ですよ。
霊馬の利便性、機動性、耐久性は本作の素晴らしい美点だよね。

入手したMAPを見てみると、
近くに小黄金樹っぽいマークがあるようだ。
せっかくなので行ってみよう。


途中、野良・ミミズ顔がうろついているので撃破。

そしてこいつからは、
何やら意味ありげな新アイテムをドロップする。



「雫の幼生」



説明文を見ると、「生まれ直しを行うために使う」とのこと。


おお!?
ついに、来たか!
満月の女王レナラがやっている、生まれ直しの必要アイテム!

いやいや、コレを手に入れるまでの期間長すぎでしょう!どんだけ昔の話ですか!
しかもなんか物凄い消費アイテム臭がするんだけど!?
使って大丈夫なんですかこれ。



さらに小黄金樹方面まで進んでいく。

そろそろかな……と思っていると、
何の前触れもなく、空中に金色の靄…何かの力のうねりが現れる。
これはボス戦の予感!








普通に負けるかと思ったわ。
しかし、まだまだレベル差があるようだな!

この「爛れた樹霊」もそうだけど、「降る星の成獣」も「黒き剣のマリケス」も、
いずれも共通してスピードが速い奴は苦手である。
武器が大振りだから当てにくいというのもあり。

やっぱり他の武器も選択肢に入れたいところだねえ。
もちろん、攻撃力を許容できるラインまで上げてから…。



そして、今しがた手に入れた霊薬用の雫を調べてみると…、
なんと一定時間、消費FPが0になるという効果がある!

それってスリースターズ的なやつですか!?
これは凄い何かなのでは!?

FP100超えの霊灰召喚もできたりするのだろうか。
後でどこか適当な駐屯地にでもファストトラベルして試しておこう。



~~~~~



さて小黄金樹まで来たが、
こちら側の未探索地域を一周できそうなので、もう少しだけ先に進む。

壊れた橋の先に進むと、
本作ではどこにでも見られるボロ屋を発見する。
商人とかいるかな?最低限アイテムくらいは落ちているだろ…。

と近づくと、霊馬が強制退散。



あっ、これは……!
侵入者がくるパターンだな!?

いかん、ポーションもあまり無いし、霊薬も既に使ってしまっている。
ここは逃げの一手とMAPを開く!

……が、祝福ファストトラベルは使用禁止になっている。
くっ、逃走禁止というわけか。
しゃーない、覚悟を決めたる!



「褪せ人喰い、アナスタシア」に侵入されました!



えっ!?アーニャちゃん?

お前、死亡したはずでは…!?
『「褪せ人喰い、アナスタシア」が死亡しました』って表示されてたはずでは…!?

何故、生きている!?

あ、そういえばユラさんから、
血指の連中は堕ちた褪せ人だってきいたことあるような。

つまりアーニャちゃんも褪せ人ということか?
褪せ人ということはYosidaのように無限に復活するということ?

おいおい、それじゃあ「死亡しました」ってナレーションに何の価値もないじゃん!
ナレーションにウソつかれてるようなもんだろ、それ!!

あれ!?
そしたら褪せ人であるD!さんが生き返らないのはおかしくない!?
えっ、どういう仕組みなの!?これ!?

わずかな間に頭の中に「???」が沸き上がったが、
すぐに接敵されてしまった。
なにはともあれ、やるっきゃない!!







楽勝!

ちなみにですが、公開し損ねていたけど、
初回にアナスタシアと戦ったときの動画もあるので
供養としてあげておきます。







いやあ、動きが全然違いますね。

当時は「ターゲット固定」すらまともにできてなかったですね。

でも昔のほうが丁寧に戦ってるなあ。
今は動きが小慣れているけど、雑って感じがするね。
これも成長なのか…。


アナスタシア復活の謎は残るものの、
結局のところは何の手がかりもないので、
とりあえず現状を受け入れるしかないみたいだなあ。



~~~~~



火山館に戻る。

到着時には気が付かなかったが、
祝福の近くの椅子に女性が座っている。
その背後には護衛と思われる重騎士が立っている。

女性はタニスと名乗り、火山館の主とのこと。
案内なく火山館に辿り着く者は珍しい、とのこと。
いや、招待状は持ってるんですけどね?使いの人くらい寄越してよ。ねえ。

タニスは、
火山館は黄金律に背く者たちが集う場所だ、
火山館の一員になるか?と問いかけてくる。


ふーん……。

既に黄金樹燃やしてますからね。
既に黄金律には背いているよ。
毒食らわば皿までよ。Yes。

するとタニスから歓迎され、客間の鍵を貰える。



客間の鍵を使って、とりあえず手近な部屋に入ってみると、
なぜか室内に隠し通路があったり、その先にモンスターがいたりする。
おいおい!この部屋変えて欲しいんだけど!?

隠し通路の先に進めそうではあったが、一旦引き返す。


客間の鍵を使って別の部屋に入ると、
リエーニエで会ったここへの招待状をくれた女性と、
そしてフルアーマーの人がいる。

いや、ナチュラルに客間の鍵を使って扉をあけたけど、
それじゃあ鍵かけてる意味なくないっすか?
他人の部屋に入れちゃってるよ!!


そんなツッコミを入れつつ、
まずはリエーニエで会った「ラーヤ」という女性に話しかける。
お久しぶりっすね。相変わらず若そうなのに腰が曲がってるね!

ラーヤは「火山館までお連れしようとしたけど自力で来るとは流石です」などと言う。
えっ、そんな招待客扱いイベントとかあったの?
でも、あなたどこにもいなかったよね??


いや、本作の人々はみんなカモフラージュ率が高いので
ナチュラルに見落としている可能性はあるけども。
ここの主のタニスも危うく見落とすところだったしな……。


フルアーマーの方に話してみると、なんと、この人がベルナールさんのようだ。
随分といでたちが変わりましたね!?
共闘したときもその恰好だったっけ?


ベルナールさんは、
「貴殿もここに来たか」
「黄金律に背く意味を知っているのか?」と問うてくる。

意味?そんなん知らんですわよ、
と回答すると会話が終わってしまったので、
知っていると回答すると、背律の末路は惨めな死だとのこと。


ふーん……。

既に黄金樹燃やしてますからね。今更言われてもね。
今さら意味を求められてももう取り返しつかないでしょ。

それとも、黄金樹が燃え尽きる前に火消しとかできるんですか?
雨雲を召喚するみたいな?



さて、この部屋のテーブルの上には手紙が置いてある。
「火山館からの依頼」と。

依頼?ああ、そうか。火山館のメンバーになったからか。
とりあえず手紙の説明文を見てみると
「古騎士イシュトバーンを討て」、とある。


は???
イシュトバーンおじ???


いや、黄金律に歯向かうことが
なんでイシュトバーンおじを討つことなの?
意味がわからんのですが?

だいたいイシュトバーンおじは海岸の洞窟で助けてくれた
味方なんですよ。

なんでイシュトバーンおじを倒さなきゃならんねん!!


ベルナールさん曰く
「同胞に手を出す前によく考えることだ」と。
そんなん言われんでもわーっとるわい。

イシュトバーンおじの殺害未遂は許されないでしょ!!
まあ最初からわかっていたことだけど、火山館の主は敵ってことだな!
館主の元に駆け戻る。

タニシだかタニスだか知らんが、
Yosidaの味方を討とうなどと、何をさらしてくれとるんじゃい!!!


(M・吉田の心象風景)
殺すか!?いや待て話をもう少し聞いてからでも遅くない……



タニスに手紙について聞くと
「依頼は強制ではないが、依頼がイヤなら火山館を去れ、そんな惰弱な奴はいらん」
とのこと。


はあ~~??惰弱はお前らなんてすが??

こちとら黄金樹を燃やしてるんですが???

お前らがここに隠れて安全圏から小声で黄金律批判をしてる間、
ほんの60日前に狭間の地に辿り着いた新参のYosidaはその樹を燃やした!
お前らより既に実績があるんですが??



貴様この五百年一体何をしていた?



黄金律に背くだぁ~?
既にこちらの方がステージが上なんだわ!
口の利き方に気をつけろ痴れ者が!!!!

などと無礼な下郎に攻撃を仕掛けたかったが、
なにやらここでは武器を振ることができないようだ。
円卓ルールが適用されているらしい。

命拾いしたな!



こんなにも敵対視できるNPCはゴドリック配下のエドガー以来だな。
あいつも、なんやかんやで処しはしなかったが……。

そういえば、あの後どうなったんだろうか?
今更だけど達成した報酬もらってなかったなあ。
後で貰いにいくか。



~~~~~



館内を探索する。
2階に上がってみる。
2階に上がってみると褪せ人メッセージが置いてある。



「恋人の時間だ」



あっ……。
こういうメッセージが置いてある時は嫌な予感がする。



「責問官ギーザ」に侵入されました!



あーっ!やっぱりね!

敵は先ほどのアナスタシアを思わせる背格好だ。

なにやら長柄の先に刃のついた車輪のような得物を持っている。
それ電動で回転してない限り、たぶん鈍器の方が強いですよ。







意外にもガード削り力が高くて被弾を繰り返したものの、
111レベルのYosidaの敵ではない。

侵入者よ、恨むならば、
心を殺して延々とルーン稼ぎ周回してこなかった自分を恨め。

こちとらルーンの端数が出るたびに、
それを失わないようにレベル上がるまで毎回稼いできたんですよ!



しかし円卓の下階でもそうだけど、
こんな室内にも簡単に侵入してくるもんだなあ。
そんなに褪せ人倒したいなら、寝てる間に暗殺すれば良いのでは?


暗殺が嫌で「戦って」倒したいのだったら、
闘技場に行けばいくらでも戦えるわけだからね。
ゲームの「対戦モード」ではなく、世界に、狭間の地に闘技場があるんだからさ…。

血指の目的も今ひとつよくわからない。
ユラさんヴァレーさんに更問したいところではある。
そういう会話になるかどうかはわからんけどね。



~~~~~



1階に戻ると、客間の廊下に亡霊?がいる。
話しかけるとライカードを倒して欲しい、と懇願される。

なんか、外にいた亡霊も似たようなことを言っていたな。

ライカードは、かつては黄金律に背く野心はあったが覇王たる存在だったが、
今は蛇の呪い?か何かで堕落した存在になってしまったと。
もう見てらんないのでライカード倒して!とのこと。

そのための剣が王の間にある、とのこと。
どうやら、ライカードにはその剣しか効かないらしい。

あー。
これ王の間にたどり着く前にライカードがいる部屋に先に着いちゃったら
負け確になっちゃうヤツなんですかね。

でもメタ的にはたぶん、
祈祷や魔術で戦ってきて剣使えないだろうから、
魔法防御面は弱かったりするのだろうかね?

最悪、剣を手に入れてなくても、火投げでなんとかなるか…!?
いや、火山の敵なのに火が効くとは思えないな…。
大人しく敗北する他あるまいか。



しかし、ここまでライカードの肩書きである「法務官」成分がゼロなんですが、
それは大丈夫なんですかね?



ライカードを倒すことがこの火山館を滅ぼすことになるなら、
亡霊に協力しようじゃないの。

黄金樹に拒否された以上、もはや大ルーンはどうでもいいが、
このままではイシュトバーンおじが暗殺されかねないからね。
ちょっと共闘しただけの間柄だが、袖触れ合うも他生の縁。

このまま黙って見過ごすことはできんと言うものよ。
法務官ライカードに引導を渡さねばなるまい!



続く!




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 60日目(アルター高原〜ゲル... | トップ | 62日目(冒涜の君主、ライカ... »

コメントを投稿

エルデンリングピュアプレイ日記」カテゴリの最新記事