本日はとある事情により激萎えです。
まあ、はじめましょうか……!!
~~~~~
まずはモーゴッドの大ルーンを解放するため、神授塔を探す。
大ルーンの説明によると、ローデイル東部の橋梁を進むと良いらしい。
またしても橋梁ですか。
そんなわけで、ローデイル内の探索を行う。
女王の閨。
ここの祝福では、またしてもメリナが、女王マリカの言霊が残されている、と言う。
マリカの言霊をそのまま伝える、とのところによると、
「おお、ラダゴン、黄金律の犬よ」
「お前はまだ、私ではない。まだ、神ではない」
「さあ、共に砕けようぞ!我が半身よ!」
ラダゴンは満月の女王レナラを捨てて、女王マリカに走ったエルデの第二の王ですな。
いや、これはラダゴンに向かって言ってるセリフだろうけど、
これどんなシチュで言ってるわけ?こんな言葉…。
そういや、ここは寝室だったなあ…。
つまり、なかよしダンス((c)あつまれ!ピニャータ)で盛り上がって、
こんなことをのたまってしまったわけなんですかね?
絶対、女王が主導権握ってますよね?これ。
いや、メリナも何を聞かせてるんだよ!
さて、30分くらい探索した結果、ようやく進展。
なにやらこの城内に、円卓を模したような部屋がある。
部屋、というか、円卓から鍛冶場からBBA ROOMから、構造が全く同一だ。
見てきたことがなければ作れないだろう。
これを作ったのは何者?
モーゴッドはかつて円卓にいたということ??
あるいは女王マリカとかか。
うーん…。
わからん。
わからんので先に進むと、
石巨人を倒した先に、ワープ装置から「孤絶した神授塔」に進む。
ここは神授塔の入り口以外には、八畳間くらいのスペースしかない断崖絶壁の場所だ。
…が!この神授塔は閉ざされており、中には入れないようだ。
うーん…?
黄金樹を焼いたら中に入れるとかそういう系?
今はいったん帰るしかないのかな。
帰る…といっても、ワープ装置できたから帰り道はない。
これファストトラベルできる褪せ人じゃないと詰んでるよね?
ワープ先が悪質過ぎませんか!?
~~~~~
仕方がないので、メリナが言う巨人の地に向かうため、MAPにつけられた印を目指す。
これはどう行くんだろうか?
ローデイルの更に東側に行く道は見当たらなかったし…
いや、まだまだローデイルに見落としがあるのかもしれんけど。
MAPを眺めていると、王都外郭に不自然な建物が描かれていることに気付く。
もしかしてここに行けば、またワープゾーンとか、
ゴドリックの家みたいに地下を通って隣国にいったりできるのかな?
まずは行ってみよう。
王都外郭、石巨人たちを倒して丘を下った先には、
なにやら近く深くに続くエレベーターがある大きな建物。
おや……これは、以前行った地下世界に通じているアレか?
まずはエレベーターに乗ってみると…
アウレーザの英雄墓
おおっ…!?
普通の地下墓とは雰囲気が違うな。
ただの墓じゃなくて、英雄の墓だということね。
だから建物も仰々しかったのか。
地下墓は巨大な階段が続いている。
なんか敵も少ないみたいだし、
でもこういうところっていかにも鉄球とか転がってきそうだなー。
端っこを歩いていくかー。
なんて思っていたら階段の幅全面をカバーするノコギリ車が高速で突撃してくる!
ぎゃあああああああ!!!
しかし80%程度のダメージでなんとか生き残った。
まったく、どういう罠だよ…
なんて思ったら階段下からノコギリ車が高速で逆走してくる!!!!
ぎゃあああああああ!!!
YOU DIED
これは初見は死ぬわ。
どうやらこの場所は、横道やら段差やらを利用しながら
ノコギリ車をうまく回避して進むたけし城方式で突破するようだ。
アクションゲームかよ!
アクションゲームだったわ!!
いや、こういうのはゼルダとかでもやってたけど、
リアル調のおっさんがこれをやると、逆にギャグ感強くなるわね…。
これは間違いなくマリオンリング…。
左の溝→右の溝→中央の溝→左右の時間差を利用して回避→右の溝、
と攻略パターンを覚えて突破する。
まあまあ、慣れれば戦闘よりは楽か。
そして“もやもや”。ボス戦へ。
さあ、何が出るかな~?
「坩堝の騎士」
「坩堝の騎士、オルドビス」
るつぼの騎士が2人同時!?
しかも一人がネームドになってる!?
かつて倒すのに2時間かかった坩堝の騎士!が二人!?
これは過去最高にヤバいのでは!?
しかし、当時は敵に全然ダメージが与えられず「火投げ」戦法に頼ったが、
脳筋に脳筋を重ねた今のYosidaの攻撃なら、300~400ダメージを与えられるようだ。
これは現実的な値!
レベル上げをした方がいいような気もするけど…
いや、これはイケるのでは!?
何度も負けながら、攻略を考える。
とにかくセオリーとして、2人残していたらダメだ。
まずは1体を撃破する!
それはもちろん、ネームドじゃない方の坩堝の騎士。
こいつは盾を持っていない両手槍持ちタイプなので、その意味でもやりやすい。
1匹を速攻撃破するためにも、突入前に
戦技「黄金樹に誓って」と、カット率向上&スタミナ回復高速化の霊薬で強化。
中に入ったら使う暇がないということもある。
また、攻撃にはガードカウンターを活用する。
かつてはどんな攻撃でもガードブレイクされてしまっていたが、
スタミナ強化をしてきたおかげか、各種ガード崩しにも耐えられる。反撃のチャンスだ。
回復するときは全力で逃げて十分に距離を取ってからだ。
過去の坩堝の騎士戦でもそうだったけど、とにかく見た目以上に距離を詰めるのが速い。
ポーションを飲むのは全力逃げ後!これを徹底する。
そして…今回の一番のポイントは、クララちゃんを使わないことだ。
槍持ちの坩堝の騎士と1対1をしている最中、
クララちゃんがネームドの方と対峙するわけだけど、
残念ながらクララちゃんが倒されるまでに、坩堝の騎士を倒すことができない。
こうなってしまうと1対2になり、俄然不利!!
かといって、YosidaのFPは75しかない。
実力は知らないけど、FP100を使う失地騎士イングヴァル?とか
いかにも強そうな、坩堝の騎士に耐えてくれそうな霊灰は使うことができない。
じゃあどうするのか…といえば
民兵スケルトンの遺灰を使うのである。
ダメージを与えるのは期待しない!!
完全に倒されさえしなければ、やがて生き返りまたターゲットを取ってくれる!
しかも2体いる!
とにかく囮になってくれれば、1対2の状況から引きはがせれば、活路はある!
そして、1体さえ倒してしまえば…
今のYosidaなら勝てるという実感がある!!
よーし、この作戦で行くぜええええええ!!!!
PS4君、迫真の録画失敗。
うおおおおおおおおおおいいいい!!!! なんでだよ!!!!!!!!
いや、なんとなく原因はわかるよ。
多分、SHAREボタンメニューを表示したあと、あせって連打して閉じてしまったから、
おそらく、それが原因ではなかろうかとは思うんだけど…。
なんでその程度の操作ミスで録画データを消すんだよ!!
1時間リトライし続けた激戦の末の勝利だっただけに、
勝ったその瞬間は高揚していましたが……!
動画が撮れていないことが判明し、
ここ日記に書く段階になって猛烈に激萎えしてしまったよ…。
続く。
まあ、はじめましょうか……!!
~~~~~
まずはモーゴッドの大ルーンを解放するため、神授塔を探す。
大ルーンの説明によると、ローデイル東部の橋梁を進むと良いらしい。
またしても橋梁ですか。
そんなわけで、ローデイル内の探索を行う。
女王の閨。
ここの祝福では、またしてもメリナが、女王マリカの言霊が残されている、と言う。
マリカの言霊をそのまま伝える、とのところによると、
「おお、ラダゴン、黄金律の犬よ」
「お前はまだ、私ではない。まだ、神ではない」
「さあ、共に砕けようぞ!我が半身よ!」
ラダゴンは満月の女王レナラを捨てて、女王マリカに走ったエルデの第二の王ですな。
いや、これはラダゴンに向かって言ってるセリフだろうけど、
これどんなシチュで言ってるわけ?こんな言葉…。
そういや、ここは寝室だったなあ…。
つまり、なかよしダンス((c)あつまれ!ピニャータ)で盛り上がって、
こんなことをのたまってしまったわけなんですかね?
絶対、女王が主導権握ってますよね?これ。
いや、メリナも何を聞かせてるんだよ!
さて、30分くらい探索した結果、ようやく進展。
なにやらこの城内に、円卓を模したような部屋がある。
部屋、というか、円卓から鍛冶場からBBA ROOMから、構造が全く同一だ。
見てきたことがなければ作れないだろう。
これを作ったのは何者?
モーゴッドはかつて円卓にいたということ??
あるいは女王マリカとかか。
うーん…。
わからん。
わからんので先に進むと、
石巨人を倒した先に、ワープ装置から「孤絶した神授塔」に進む。
ここは神授塔の入り口以外には、八畳間くらいのスペースしかない断崖絶壁の場所だ。
…が!この神授塔は閉ざされており、中には入れないようだ。
うーん…?
黄金樹を焼いたら中に入れるとかそういう系?
今はいったん帰るしかないのかな。
帰る…といっても、ワープ装置できたから帰り道はない。
これファストトラベルできる褪せ人じゃないと詰んでるよね?
ワープ先が悪質過ぎませんか!?
~~~~~
仕方がないので、メリナが言う巨人の地に向かうため、MAPにつけられた印を目指す。
これはどう行くんだろうか?
ローデイルの更に東側に行く道は見当たらなかったし…
いや、まだまだローデイルに見落としがあるのかもしれんけど。
MAPを眺めていると、王都外郭に不自然な建物が描かれていることに気付く。
もしかしてここに行けば、またワープゾーンとか、
ゴドリックの家みたいに地下を通って隣国にいったりできるのかな?
まずは行ってみよう。
王都外郭、石巨人たちを倒して丘を下った先には、
なにやら近く深くに続くエレベーターがある大きな建物。
おや……これは、以前行った地下世界に通じているアレか?
まずはエレベーターに乗ってみると…
アウレーザの英雄墓
おおっ…!?
普通の地下墓とは雰囲気が違うな。
ただの墓じゃなくて、英雄の墓だということね。
だから建物も仰々しかったのか。
地下墓は巨大な階段が続いている。
なんか敵も少ないみたいだし、
でもこういうところっていかにも鉄球とか転がってきそうだなー。
端っこを歩いていくかー。
なんて思っていたら階段の幅全面をカバーするノコギリ車が高速で突撃してくる!
ぎゃあああああああ!!!
しかし80%程度のダメージでなんとか生き残った。
まったく、どういう罠だよ…
なんて思ったら階段下からノコギリ車が高速で逆走してくる!!!!
ぎゃあああああああ!!!
YOU DIED
これは初見は死ぬわ。
どうやらこの場所は、横道やら段差やらを利用しながら
ノコギリ車をうまく回避して進むたけし城方式で突破するようだ。
アクションゲームかよ!
アクションゲームだったわ!!
いや、こういうのはゼルダとかでもやってたけど、
リアル調のおっさんがこれをやると、逆にギャグ感強くなるわね…。
これは間違いなくマリオンリング…。
左の溝→右の溝→中央の溝→左右の時間差を利用して回避→右の溝、
と攻略パターンを覚えて突破する。
まあまあ、慣れれば戦闘よりは楽か。
そして“もやもや”。ボス戦へ。
さあ、何が出るかな~?
「坩堝の騎士」
「坩堝の騎士、オルドビス」
るつぼの騎士が2人同時!?
しかも一人がネームドになってる!?
かつて倒すのに2時間かかった坩堝の騎士!が二人!?
これは過去最高にヤバいのでは!?
しかし、当時は敵に全然ダメージが与えられず「火投げ」戦法に頼ったが、
脳筋に脳筋を重ねた今のYosidaの攻撃なら、300~400ダメージを与えられるようだ。
これは現実的な値!
レベル上げをした方がいいような気もするけど…
いや、これはイケるのでは!?
何度も負けながら、攻略を考える。
とにかくセオリーとして、2人残していたらダメだ。
まずは1体を撃破する!
それはもちろん、ネームドじゃない方の坩堝の騎士。
こいつは盾を持っていない両手槍持ちタイプなので、その意味でもやりやすい。
1匹を速攻撃破するためにも、突入前に
戦技「黄金樹に誓って」と、カット率向上&スタミナ回復高速化の霊薬で強化。
中に入ったら使う暇がないということもある。
また、攻撃にはガードカウンターを活用する。
かつてはどんな攻撃でもガードブレイクされてしまっていたが、
スタミナ強化をしてきたおかげか、各種ガード崩しにも耐えられる。反撃のチャンスだ。
回復するときは全力で逃げて十分に距離を取ってからだ。
過去の坩堝の騎士戦でもそうだったけど、とにかく見た目以上に距離を詰めるのが速い。
ポーションを飲むのは全力逃げ後!これを徹底する。
そして…今回の一番のポイントは、クララちゃんを使わないことだ。
槍持ちの坩堝の騎士と1対1をしている最中、
クララちゃんがネームドの方と対峙するわけだけど、
残念ながらクララちゃんが倒されるまでに、坩堝の騎士を倒すことができない。
こうなってしまうと1対2になり、俄然不利!!
かといって、YosidaのFPは75しかない。
実力は知らないけど、FP100を使う失地騎士イングヴァル?とか
いかにも強そうな、坩堝の騎士に耐えてくれそうな霊灰は使うことができない。
じゃあどうするのか…といえば
民兵スケルトンの遺灰を使うのである。
ダメージを与えるのは期待しない!!
完全に倒されさえしなければ、やがて生き返りまたターゲットを取ってくれる!
しかも2体いる!
とにかく囮になってくれれば、1対2の状況から引きはがせれば、活路はある!
そして、1体さえ倒してしまえば…
今のYosidaなら勝てるという実感がある!!
よーし、この作戦で行くぜええええええ!!!!
PS4君、迫真の録画失敗。
うおおおおおおおおおおいいいい!!!! なんでだよ!!!!!!!!
いや、なんとなく原因はわかるよ。
多分、SHAREボタンメニューを表示したあと、あせって連打して閉じてしまったから、
おそらく、それが原因ではなかろうかとは思うんだけど…。
なんでその程度の操作ミスで録画データを消すんだよ!!
1時間リトライし続けた激戦の末の勝利だっただけに、
勝ったその瞬間は高揚していましたが……!
動画が撮れていないことが判明し、
ここ日記に書く段階になって猛烈に激萎えしてしまったよ…。
続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます