お今晩は~。
今日はうるう日です、臨時開店のお茶会にようこそ!
雪でしたね!
雪です!
まかろんはあまり雪になじみがないので、朝から大喜びしてました!
皆さまはどうでしたか。
出勤などに支障など、ありませんでしたか?
滑って転んだり
(受験終わってて良かったですね!そういえば、受験生の親さん、いかがでしたか?)
なさらなかったことを願ってます。
まかろんは朝から5度くらいは転びそうになりましたよ!
それでも社会はちゃんと各々の仕事をして動いているんですねぇ。
まかろんの住んでる辺りは今日ゴミの日だったのですが、
こんな大雪の日でも、ちゃんと収集に来てくれました。
思い起こせば昨年の地震のとき。
電車のダイヤはガタガタ、停電の通告、お店も品薄気味、
そんな不安定な雰囲気に周り中が包まれていても、
ゴミの日にちゃんと収集車は来てくれました。
仕事だから当然、と言えば言えるのでしょうが・・・
まかろんはいつも通りきれいに片付いた道を見て、すごく、すごく、
ほっとしたのを覚えています。
それ以来ゴミの日のたびに、収集の人たちの有難さを思い返すのですが、
今日思い返してみれば、街のお店も、品薄になってたりもしたけど、
みな開いていて。
ちゃんとお店の人はみな、レジにいて。
みんな、そうやって社会を動かしていたんだよなー、と改めて思います。
今日はうるう日、いつもはない日です。
もう終わっちゃう時間にこんなこと言っても遅いですけど
(まかろんも今日忙しくてー。遅くなっちゃいました、ごめんなさいっ)
いつもはない日だから、いつもと違うことしてもいいんじゃないかな?
と思うのです。
ほんのちょっとだけ、全然関係ない人の幸せ、願ってみる。
いつもより余計に、ありがとう、思ってみる。
そんな気持ちを込めて。
本日の茶菓子をお送りいたします。
どうか今日おいで下さった皆さまに、天の祝福が満ちますように。
2012年2月29日ブログ直接投稿 「おまけの日」
人生 ちょっとのおまけが心楽しい
一たす一は二 みたいな
ギブアンドテイクは
分かりやすいけど
きちきち分かってばかりの人生じゃ
一と一たして 二にしかならない
そんなおまけの二月二十九日
四年に一度の閏年
始原の時からの法則とか
そんなご大層なもんでもない
ただの人間さまのご都合だけど
なんでもいいじゃん 笑っちゃお
世間さまは ビジネスビジネス
規則規律の いつもの平日
クールなスーツで身を固め
満員電車でえっちらおっちら
かしこまりましたと頭を下げる
お金の分だけ働きます
だけど 今日はおまけの閏日
勝手にいーじゃん 祝っちゃお
ご無理ごもっともと頭を下げて
心でこっそり おまけをつける
相手の幸せ願ってあげる
経理にだって バレないよ
四年に一度のおまけの日
神様くれたノベルティ
毎日サービスは ごめんだけど
たまには こんな日あってもいい
割り切れなさが 神様の計算
一たす一は三かもね
心でこっそり祝ってみよう
四年に一度のおまけの日
みんなで計算崩してみたら
一たす一は百になるかも
兆や垓を飛び越えて
目指すは不可思議 無量大数
そんなおまけの二月二十九日
時の狭間のはぐれ者
愚者は賢者に 賢者は愚者に
ちょっとのおまけで人生楽しい
一たす一を三にしよう
勝手にお祝い 二月二十九日
人気ブログランキング ← はい、おまけのクマちゃん♪
今日はうるう日です、臨時開店のお茶会にようこそ!
雪でしたね!
雪です!
まかろんはあまり雪になじみがないので、朝から大喜びしてました!
皆さまはどうでしたか。
出勤などに支障など、ありませんでしたか?
滑って転んだり
(受験終わってて良かったですね!そういえば、受験生の親さん、いかがでしたか?)
なさらなかったことを願ってます。
まかろんは朝から5度くらいは転びそうになりましたよ!
それでも社会はちゃんと各々の仕事をして動いているんですねぇ。
まかろんの住んでる辺りは今日ゴミの日だったのですが、
こんな大雪の日でも、ちゃんと収集に来てくれました。
思い起こせば昨年の地震のとき。
電車のダイヤはガタガタ、停電の通告、お店も品薄気味、
そんな不安定な雰囲気に周り中が包まれていても、
ゴミの日にちゃんと収集車は来てくれました。
仕事だから当然、と言えば言えるのでしょうが・・・
まかろんはいつも通りきれいに片付いた道を見て、すごく、すごく、
ほっとしたのを覚えています。
それ以来ゴミの日のたびに、収集の人たちの有難さを思い返すのですが、
今日思い返してみれば、街のお店も、品薄になってたりもしたけど、
みな開いていて。
ちゃんとお店の人はみな、レジにいて。
みんな、そうやって社会を動かしていたんだよなー、と改めて思います。
今日はうるう日、いつもはない日です。
もう終わっちゃう時間にこんなこと言っても遅いですけど
(まかろんも今日忙しくてー。遅くなっちゃいました、ごめんなさいっ)
いつもはない日だから、いつもと違うことしてもいいんじゃないかな?
と思うのです。
ほんのちょっとだけ、全然関係ない人の幸せ、願ってみる。
いつもより余計に、ありがとう、思ってみる。
そんな気持ちを込めて。
本日の茶菓子をお送りいたします。
どうか今日おいで下さった皆さまに、天の祝福が満ちますように。
2012年2月29日ブログ直接投稿 「おまけの日」
人生 ちょっとのおまけが心楽しい
一たす一は二 みたいな
ギブアンドテイクは
分かりやすいけど
きちきち分かってばかりの人生じゃ
一と一たして 二にしかならない
そんなおまけの二月二十九日
四年に一度の閏年
始原の時からの法則とか
そんなご大層なもんでもない
ただの人間さまのご都合だけど
なんでもいいじゃん 笑っちゃお
世間さまは ビジネスビジネス
規則規律の いつもの平日
クールなスーツで身を固め
満員電車でえっちらおっちら
かしこまりましたと頭を下げる
お金の分だけ働きます
だけど 今日はおまけの閏日
勝手にいーじゃん 祝っちゃお
ご無理ごもっともと頭を下げて
心でこっそり おまけをつける
相手の幸せ願ってあげる
経理にだって バレないよ
四年に一度のおまけの日
神様くれたノベルティ
毎日サービスは ごめんだけど
たまには こんな日あってもいい
割り切れなさが 神様の計算
一たす一は三かもね
心でこっそり祝ってみよう
四年に一度のおまけの日
みんなで計算崩してみたら
一たす一は百になるかも
兆や垓を飛び越えて
目指すは不可思議 無量大数
そんなおまけの二月二十九日
時の狭間のはぐれ者
愚者は賢者に 賢者は愚者に
ちょっとのおまけで人生楽しい
一たす一を三にしよう
勝手にお祝い 二月二十九日
