ニューズレターお届け

2020-02-05 23:22:36 | 日記
 順次、"菅野マホのニューズレター(活動報告)”をみなさまへお届けしています。

 先週末は、後援会入会の方々に郵送させて頂きました。すると受け取った方々から「近所に配ってあげる」と連絡があり、10枚~100枚単位でお渡ししています。

「写真がいっぱいあるから読みやすい」など、初めての報告は概ね良い感想を頂いています。(よかった♡)

 こうしてニューズレターを持って伺うと、結局お茶をのみ、長話に・・。(A^_^; なかなか数は進まないんですが、貴重なお話をたくさん聞けます。

 今日は3か所で、同じ新聞記事について、話題になりました。


 2月5日付の河北新報「田舎暮らし 丸森ツアー」の記事です。台風第19号で大きな被害をうけた丸森町ですが、移住者と交流しながら農村での暮らしを学んで、さらに定住につなげようと民間が企画したツアーです。筆甫(ひっぽ)や耕野地区にはユニークな移住者が多く、時々テレビや新聞で話題にあがりますが、この記事から丸森町民の生きる力を感じます。若者の定住促進は、丸森町の大きな取組のひとつです。

 それで「角田市はどうなの?」と、皆さんから聞かれました。「観光で何か計画されているの?」、「オリンピックで旅行客の誘致は考えているの?」・・当然の質問だと思います。しかし、正直私にも見えてきません。一般質問でも市長に伺いましたが、明確な答えはありませんでした。被災した角田市民を元気にするのは、この記事のようなアイディアと、そして行動力だと思います。

 ・・とはいっても、”言うは易く行いは難し”。「市は・・」とか、「誰かが・・」ではなく、気がついた自分が動かなくてはいけないですね。(*^_^*)ヾ Gambatte miyo-!  

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。