9.11

2021-09-11 23:41:26 | 日記

(NYの夜景/在りし日の’World Trade Center’ from kevin's blog)

今日でニューヨークのツインタワーに飛行機が激突したあの、”9.11”から20年が経ちます。

あの時、私はサンタクララ(シリコンバレー)の自宅に居ました。たぶん日本から電話がかかってきたんだと思います。ニューヨークと西海岸は、3時間違いなのであの時は朝の6時前。2機目の飛行機がリアルタイムで、World Trade Centerに突っ込んだのを見たのは・・あまりにも衝撃でした。一週間程前に仕事でニューヨークを歩いていた自分、サンフランシスコ行きの飛行機もハイジャックされ墜落していたので、他人事ではありませんでした。

あの時、TVのアナウンサーが”Pearl harbor!!”と叫んでいたのをすごい違和感で聞いていたのを憶えています。Hidoi

あれから、アメリカはすごく変わりました。FB●がE-mailのやり取りをチェックして(この際)怪しいと思われるアラブ人を多数連行しているという噂が流れ・・。アラブ系の人たちは家々や車に、星条旗(アメリカ国旗)を張り付けて「UNITE AMERICA!」と叫びました。(自分たちは米国人だ。団結しよう!) 

以前は、国内飛行機はまるでバスに乗るかのように気軽で何のチェックも無かったのが一転、手荷物検査の場所には銃を構えたごつい兵士が複数立ち、搭乗者の靴の中まで細かく調べるようになりました。ホント、恐かったですヨ。(A^_^;

あれから、20年ですか。。アフガニスタンからの米軍撤退で、一つの時代が終わったかようです。

 

**********

日本は、というとパラリンピックを無事に終え、新型ウィルス下で新たなかじ取りが始まろうとしています。

(高市氏総裁出馬会見:TVより)

現在3名の方が立候補されていらっしゃいますが、私は高市早苗候補の出馬会見を拝見して、”この方が総理になったら日本のイメージも、日本人自身の意識も変わるな”と、”日本を任せられる方だ”、と思いました。会見から”国を守り抜く決意”がしっかりと伝わってきました。

政策提言の、「サナエノミクス」の3本の矢は分かり易かったし、他の候補者は「5G等で生活を便利に・・」止まりですが、高市氏はその前に避けては通れない”サイバーセキュリティ”の重要性をしっかりと言及して下さいました。国防(自衛隊含む)についても、憲法改正についても、皇位継承についても、今日本を守るために絶対的に必要な政策を具体的に、そしてハッキリと語ってくれました。別の候補者は、突っ込まれてはまずい部分、例えば女系天皇については、”有識者の見解を”と言ったり、原発についても、核心を外してあいまいな答弁をされていますね。歯切れが悪い・・これではダメです

ちなみに、高市氏の総裁出馬会見を見た方のコメントを少々紹介します。(↓)

*****
 
   
高市さんがんばってほしい!日本人らしいしなやかさも持ちながらも強さがあり、ち密さもあり、行動力もあり、きちんと発信することもできる、こういう女性が日本初の女性首相だったら素敵です!
 
★このメディア対応を見るかぎり、圧倒的に高市氏の実力が高そうだ。番組が用意した刺客も論理的に完封してるしな。
★最後に全責任とる覚悟の本物の政治家と、メディアで無責任な意見を披瀝してるニセ知識人との格の違いに啞然……そして納得。
★高市さん、腹が据わっている。絶対に総理になると言う信念がある。命をかけている。 今の日本に必要なのは日和見・先延ばしでなく、決断実行のリーダー。茶番劇ではなく本気の政治家。 全てに賛成ではないが、高市さんが日本を引っ張っていくリーダーに一番相応しいのは間違いない。
 
・・他、会見を聞いた方から「感動した」、「分かりやすい」、「高市氏を総理に!」等という大多数のコメントが付いていました。
 
高市氏は派閥に属していません。だから今まで表舞台に立つ機会も少なかったし、他の候補より票数を集めるのが大変だと思います。デモ、自民党各位には、本物を選ぶ”心の目”を期待したいです。次期日本のリーダーへの一票。 私も、心して投じます。(*^_^*)v
 
 
*****
 
~角田市議会について~
 
9月度定例会が始まりました。(*^^*) 9月3日の初日には、教育長の推薦があり、永井哲氏(現北郷自治センター長)が賛成全員で就任が決まりました。2期6年間の任期を終えた佐山教育長、お疲れ様でした、そしてありがとうございました。m(__)m 永井氏は、角田小学校や北郷小学校の校長、また教育専門官も歴任されたベテランです。でもとても気さくな方です。
 
さて、今回の一般質問は、11名の議員が市政について問います。私は10番目。2日目(9月29日、水曜日)の午後になると思います。
 
今回は、”SDGs:誰一人も取り残さない社会へ”と題して、①”中核病院への相乗りタクシーについて”、市民の意見をまとめ提言します。また、②”自治センターの在り方について”も確認します。また、議会最後となる佐山教育長に③”角田市の教育、課題と方向性”についてを伺う予定です。お時間が許す方は、是非ライブで見て下さい。または、2-3日後に録画でも視聴できます。
 
最後に・・
しばらく、一般質問の準備でブログが空いてしまってスミマセン 9月はずっと議会・委員会等が入っていてちょっと忙しくなりそうです。デモ、今「水路の清掃」を3件程依頼されているので、来週は報告書を作って担当課へお願いに行ってきます。
 
議員の仕事は(時々、疲れるけど、笑)、楽しいです。動いてそれがよい結果となって誰かが喜んでくれると、「あ~、議員になってよかったな」って思います。 でも、自分の信念がしっかりしてないと他人に左右されたり、中傷や批判に落ち込んだりしてしまいます。高市さんは(同じ女性として)、いろんな山を乗り越えていらしたんだろうな、だからあのような確固たる信念を持って総裁選へ臨めるのだろうと、思いました。
 
9月11日、今日を機に自分も変わらなきゃ、です。
(*^_^*)ヾ w/Shinnen
 
 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。